子供の頃に食べたあのかき氷カップが陶器になりました 【美濃焼】かき氷カップ【株式会社フタダ】 かき氷 夏 ボウル [MCX021]



お礼の品について
容量 | 【セット内容】 ■かき氷カップ×4 計4点(赤・黄・緑・青) 【サイズ】 ■サイズ:径13.3×高7.2cm 重量:300g 【注意事項】 焼き物は素材の違いや製造工程により、 鉄粉、ピンホール、釉薬のハゲやムラ、ゆがみ、多少のガタつき、重ねた跡がわずかに残るなどの現象が発生致します。 上記のような個体差を理由に「返品・交換」はお受けすることができかねます。 あらかじめご了承ください。 商品ひとつひとつ微妙に異なる特性を、器の個性として、温かみや風合いとしてお楽しみいただければ幸いです。 ※画像はイメージです。画像に写る小物など、商品タイトル以外のものは含まれません。 ※表示サイズや容量について、焼き物のため多少の誤差は予めご了承ください。 ※商品の色味はお客様のお使いのモニター設定や、お部屋の照明等により実際と異なる場合がございます。 【対応機器】 電子レンジ○ / オーブン× / 食洗機○ 【原料原産地】 岐阜県 【加工地】 土岐市 |
---|---|
事業者 | 株式会社 フタダ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6455303 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 1ヶ月以内 |
配送 |
|
子供の頃にお祭で食べたあのかき氷カップが陶器になりました!
最近のおしゃれなかき氷ではなく、「あの」かき氷カップ。
少し丸っこく、ころんとした形で、大人の手にすっぽりサイズ。
赤・黄・ヒワ・トルコ の4色セットです。
かき氷でもかき氷じゃなくても使い道は自由!
1年中かき氷カップをお楽しみください。
\\こんな声をいただきました//
▼大人も子どももお祭り気分が味わえて盛り上がりそうです!
▼こういう遊び心満載の品物!楽しくて大好きです!
▼かき氷に見せかけて、白ごはんにイクラをたっぷり乗せて食べたい。
▼エコで、かき氷屋台の雰囲気のある器を探していました!
私たち「株式会社フタダ」の商品づくりの土台は、月産70万pcs機械化された工場です。
ですが、この機械化された生産工程のなかでも、必ずどこかにひとの手を加えています。
効率的に、それでもこだわりはしっかり入れたモノ作りを基本とし、
長い時間培ってきた伝統と職人技が一つ一つのうつわ作りの工程に活きる一方で
新たに生み出される商品は、現代の生活に寄り添うようにデザインしています。
シンプルかつオシャレに見えてお料理を引き立たせる新しいスタイルを作りたいという思いから
この塗り分け葉っぱシリーズを始めました。
美濃焼ブランドの伝統的な技術と高い品質を現代のライフスタイルに合わせ、
「美味しそう!」を引き出す事への食器に出来る最大限のおもてなしが形になりました。
美濃焼 器 ボウル 椀 かき氷 かきごおり 夏 かわいい 子供 祭り
【色について】
商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。
お礼の品感想
夏らしいです
なじみのあるかき氷の暖簾柄であり、とてもかわいいです。少し大きめであり色々使えます。4色セットはお得でおススメです。
このお礼の品を選んだ理由
- 見た目やデザインに惹かれたから
- 応援したい
- オススメ
- ステキ
- 大満足
ずっきーさん|女性|50代
投稿日:2025年8月16日 15:31
暑が夏い!
涼しげで無限にかき氷が食べれるお皿です!
とても満足ですが、気持ちサイズが大きいのでかき氷機によっては、削るエリアの下に置けないかもしれません。
茶碗サイズが出たら、よりよいかと思います。
イメージとしては茶碗以上丼未満くらいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- ステキ
ゲストさん|男性|30代
投稿日:2025年7月18日 19:36
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
茶碗
雑貨・日用品 > 食器・グラス > 汁椀 雑貨・日用品 > 食器・グラス > セット |
---|
- 自治体での管理番号
- MCX021
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
土岐市内工場において返礼品等の加工・製造のすべてを行っているため
土岐市について
土岐市は、岐阜県の南東部、名古屋から北東へ40kmに位置する美濃焼のまちです。
大小200以上の窯元が意匠多彩な陶器を生み出す国内有数の陶磁器産地ですが、その歴史は古く、7世紀に焼かれた須恵器がその源流と言われています。以来1400年にわたり焼き物を生産してきた土地柄ですが、その歴史の中で大きな転換点となったのが安土桃山時代です。志野、織部、黄瀬戸といった美濃桃山陶が生み出され、茶陶の歴史、文化に大きな影響を与えました。現在もその流れを今に伝える「現代茶陶展」などのコンペティションのほか、市内各所で開催される「陶器まつり」や「窯元めぐり」などのイベントに毎年多くのお客様をお迎えしています。また、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」でも話題となった戦国武将明智光秀の妻熙子は土岐市の妻木郷の出身ともいわれており、ゆかりの地として新たな注目を集めています。このほかにも、東濃の美しい山々と河川に恵まれた自然豊かな土岐市では、春には新緑の樹上に純白の雪が降り積もったように花が咲くヒトツバタコや秋には鮮やかに色づいた紅葉をご覧いただけます。お近くへお越しの際には、ぜひ土岐市へお立ち寄りください。

岐阜県 土岐市