三千盛×丸モ高木陶器 ふるさと納税コラボ 【ふるさと納税限定コラボ】 三千盛 × 丸モ高木陶器 純米大吟醸 古酒 平盃 ギフトセット 多治見市 [TBC010]



お礼の品について
容量 | ・三千盛 純米大吟醸 古酒 ・丸モ高木陶器 岐阜県柄平盃 ・丸モ高木陶器 酒マフィア冷感平盃 化粧箱付き 【対応機器】 電子レンジ× / オーブン× / 食洗機× 【原料原産地】 国産 【加工地】 多治見市 |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | (株)三千盛 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6456707 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後1か月以内に発送 |
配送 |
|
岐阜が誇る酒造「三千盛」と、美濃焼の魅力を追求する「丸モ高木陶器」から、純米大吟醸と温感 平盃のセットをお届けします。
〜三千盛 純米大吟醸 古酒〜
時を重ねた再現不可能な日本酒です。
辛口ながら酸味・旨味・苦味が複雑に絡み合い、調和した味わいを創り出しています。
冷やで冴え、燗で膨らみをもたらし芳醇な香りを楽しめます。
〜丸モ高木陶器 平盃〜
岐阜県柄平盃と酒マフィア冷感平盃のセットです。
岐阜県柄平盃は岐阜県の名所や名産品をモチーフにした盃。
岐阜の豊かな文化や自然を感じながら、三千盛をより深く味わうことができます。
贈り物としても人気が高く、県外の方にも岐阜の魅力を伝える一品です。
酒マフィア冷感平盃は酒好きの心をくすぐるユニークなデザイン。
17度以下の冷たい飲み物を注ぐと、盃の絵柄が鮮やかに色づきます。
常温に戻ると元の姿に戻るため、何度でもその変化を楽しめます。
美しい酒器と熟成された古酒が織りなす特別な時間をお楽しみください。
■三千盛
岐阜県多治見市笠原町にて、江戸時代中期に酒蔵として創業。
世代を交代しながらも守り抜かれた「辛口」は、キレと深い旨味を持つ辛口で、スッキリとした味わいの中にもしっかりと残るお米の旨味が感じられます。
■丸モ高木陶器
1300年以上の伝統を誇る「美濃焼」の産地、岐阜県多治見市で、1887年「マルイ商店」として盃の販売を開始。
以来、伝統を守りながらも最新技術と掛け合わせた独創的な器をプロデュースしています。
日本酒 酒 三千盛 辛口 純米大吟醸 陶磁器 焼き物 美濃焼 酒器 盃 セット 酒器セット
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
【色について】
商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
お猪口・ぐい呑み・盃
お酒 > 日本酒 > 純米大吟醸酒 |
---|
- 自治体での管理番号
- TBC010
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
市内で製造の主要な工程を行っているため。
多治見市について
多治見市は、古くから陶磁器やタイルなど美濃焼の産地として発展し、昭和50年代の丘陵部の宅地開発や平成18年の土岐郡笠原町との合併などにより、東濃地方の中核都市となりました。
開山700年の虎渓山永保寺、設立80年の神言修道院、美濃陶芸の人間国宝を輩出するなど、長い歴史に裏打ちされた人を育てる文化を礎に、企業誘致や岐阜県No.1の教育環境、地域医療の充実など、「人が元気!町が元気!多治見」を目標として、まちづくりを進めています。
市内には個性あふれる美濃焼が並ぶショップやギャラリー、手軽に陶芸が体験できる作陶施設も充実しており、まさに陶都と呼ぶにふさわしい美濃焼文化が息づいています。
歴史ある窯元や古い町並、荘厳で風格のある古刹や修道院、市内を流れる清流土岐川や緑あふれる公園など、心癒される見所も満載です。

岐阜県 多治見市