長野県 小谷村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
【小谷村伝統工芸品】藁で作るキャットハウス「猫つぐら」(猫耳・蓋つき)



寄付金額 130,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | <製品サイズ目安> 胴回り直径約35~42cm×高さ約30~35cm *製品によってばらつきがあります。ご了承ください。 <猫サイズの目安> 約7kgの猫ちゃんが入ることが確認済みです。 *写真はイメージです。1点1点手作業で作り上げるため、個体差があります。 |
---|---|
お礼の品ID | 5231738 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後、1〜3ヶ月程度で発送予定 |
配送 |
藁で作られたキャットハウス「猫つぐら」。
暗く、狭く、温かく、高い通気性、猫の好む条件をすべて兼ね備えています。
シンプルなデザインのものに加え、持ち手が猫耳、さらに猫ちゃんが顔を出せるよう蓋がついたデザインも登場しました。愛猫ちゃんの様々な表情をお楽しみください。
100%天然の藁で作られているので安全面も安心してお使いいただけます。
*写真はイメージです。1点1点手作業で作るため、個体差があります。







-
- 凍
ジャージー牛のアイスクリームセット
17,000 円
ジャージーのミルクを主原料にして、添加物は使用しないで練り上げた逸品です。小谷村の山葡萄や白馬のブルーベリー、信州の紅玉林檎、やプルーン、ジャージーのミルクから手作りしたキャラメルなどすべて手作りのアイスクリームです。乳脂肪分は17%ですが砂糖は最小限の使用で、後味さっぱりです。
-
- 常
小谷の四季(山菜漬物セット)
7,000 円
山菜のお漬物と、野菜のお漬物セット
-
- 常
小谷村宿泊券15,000円分
50,000 円
小谷村内の宿泊施設でお使いいただける宿泊補助券です。白馬山麓に位置する小谷村では大型ホテルから民宿まで100軒以上の宿泊施設がございます。夏の山岳観光や冬のスキー観光など小谷村にお越しの際にご利用ください。 ※有効期限:お申し込みより1年間有効
-
- 常
小谷村百姓七人衆の米粉(400メッシュ) 700g
3,000 円
長野県小谷村産のお米「ゆめしなの 」で作った米粉です。 ご注文を受けてから自社で製粉します。粒の細かさは用途に応じてお選びください。 こちらはお料理などに適した〈400メッシュ〉 油の吸収率が低いので天ぷらや唐揚げなどの衣に使うとさっぱりヘルシーに。冷めてもサクッとした食感が楽しめます。 粒子が細かくダマにならないので、ホワイトソースにも適しています。 きめの細かさを生かした、しっとりシフォンケーキにも。
-
- 凍
小谷産そば粉使用の手打ちそば(冷凍)
10,000 円
-
- 常
月波の月720ml(純米酒)・月波の波720ml(普通酒)セット (…
18,000 円
白馬錦として北アルプスの地元で愛される、小谷杜氏の蔵 薄井商店が、小谷村の酒米「ひとごこち」で醸した清酒「月波(つきなみ)」。 人気イラスト作家 西淑さんのラベルをまとい、熱燗を楽しむ酒として、普通酒「月波の波」と純米酒「月波の月」がラインナップ。 お酒の詳細は https://www.michinoeki-otari.com/facility/atsukan_project/news/post/ を確認ください。 人気のラベルと同じデザインで、美味しく電子レンジで熱燗を楽しむための徳利と利き猪口のオリジナルセットを用意しました。

小谷村(おたりむら)ってどこにある?

小谷村は、長野県と新潟県の県境にある、雪と緑が美しい自然豊かな村。
そんな小谷村には、
・多くの登山者を魅了する山岳や、日本の原風景を思い出させてくれる川や湖があります
・昔ながらの里山の生活を体感でき、どこか懐かしく、ほっと心安らぐ郷愁があります
・四季それぞれの自然を楽しめる、アウトドアスポットやアクティビティがあります
・源泉が豊富で、たくさんの名湯秘湯があります
・豊かな大地の恩恵を授かった、美味しい食べ物があります
・この地に根ざす人々の昔ながらの知恵と工夫から生み出された特産品があります
村長に聞いてみた!
小谷村は、「緑と雪と温泉のふるさと」をキャッチフレーズとした、日本海からの海風と北アルプスからの山風が出会うのどかな山村です。
「小谷村=スキー」というイメージが強く、冬になると、栂池高原、白馬乗鞍温泉、白馬コルチナなどのスキー場や温泉などに、多くのお客様に足を運んで頂いております。 ただ私は、「小谷村は雪だけじゃないよ!」と村外の皆さんにグリーンシーズンの魅力も発信し、1年を通してお客様に喜んでいただける村づくりをしていきたいと考えています。
私たち小谷村には、雄大な自然環境があります。その自然環境を保全し、未来の子どもたちに繋いでいかなくてはなりません。
当村の魅力を伝え、来村機会を創出し、そして最終的にはファンになっていただけるようなスキームを目指していきます。
総務省の判断を真摯に受け止め、私ども「小谷村」を応援していただける方の醸成に努めるとともに、小谷村ならではの地場産品やサービスの開発をしていきたいと考えています。
私たちの想い
小谷村は、長野県と新潟県の県境にある、 雪と緑が美しい自然豊かな人口2,939人(2017.10.31現在)の小さな村。
雄大な北アルプスの山々を望み、子どもたちの自然体験を創出することを目的として、自然に触れる機会を創出してくれる返礼品を多く扱っております。
「自然が子どもを成長させる」
私たちは、そう信じているから。
お礼の品感想
届いた日に入りました ♪
パインさん|女性|40代
投稿日:2022年7月24日 12:00
品名:【小谷村伝統工芸品】藁で作るキャットハウス「猫つぐら」(猫耳・蓋つき)
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
昨年生後3、4週間でバス停の生垣で泣いてた所を子供達と拾った我が家の黒猫ちゃん、今ではすっかりデカイですが、届いた日に抱っこして一度入れてみたら、以来毎日入ってます。廊下に置いてて、いつも午後数時間中で丸ーるくなってねんねしています。見た目も本当に美しく、温かみがあって、夏は涼しく冬は暖かそうです。
ふるさと納税じゃなかったら、なかなか高額だし、チャレンジしてませんでしたが、これは本当に良い選択でした。ありがとうございます。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- 生産者・事業者を応援したいから
- 見た目やデザインに惹かれたから
カテゴリ |
家具・工芸品・装飾品
>
民芸品・工芸品
>
|
---|
小谷村について
小谷村は、長野県と新潟県の県境にある、雪と緑が美しい自然豊かな人口2,939人(2017.10.31現在)の小さな村。
そんな小谷村には、
・多くの登山者を魅了する山岳や、日本の原風景を思い出させてくれる川や湖があります
・昔ながらの里山の生活を体感でき、どこか懐かしく、ほっと心安らぐ郷愁があります
・四季それぞれの自然を楽しめる、アウトドアスポットやアクティビティがあります
・源泉が豊富で、たくさんの名湯秘湯があります
・豊かな大地の恩恵を授かった、美味しい食べ物があります
・この地に根ざす人々の昔ながらの知恵と工夫から生み出された特産品があります
