長野県 塩尻市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
小さな丘から生まれた大人の贅沢 丘の上 幸西ワイナリー シャルドネ2024 | ワイン 白 シャルドネ お酒 丘の上 幸西ワイナリー ノンバリック 長野県 塩尻市

お礼の品について
容量 | 750ml |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | 丘の上 幸西ワイナリー 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6624483 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
ご寄附入金後、1ヶ月前後を目安に発送します。 (発送日・到着予定日等のご案内はしておりません) ※6月~9月は冷蔵便にて対応しております。 |
配送 |
|
「アルプス展望しののめのみち」、穂高岳を望む丘の小さなワイナリー自社醸造ワイン。
自然豊かな土地に育てたぶどうを丹精込めて醸造しました。
ぶどう成熟期の昼夜の温度差が小さく糖度、色付きが軽い年に。
ミネラル感、しっかりとした果実味の辛口ワインになりました。
アルコール度数12%
【保管方法】
直射日光を避け、冷暗所で保管してください。
高温多湿を避け、涼しい場所で保管してください。
開封後は冷蔵庫に入れ、お早めにお召し上がりください。
※6月~9月は冷蔵便にて対応しております。
【注意事項】
20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。
写真に記載のあるヴィンテージから変更になっている場合があります。

こだわりポイントをご紹介
長野県塩尻市片丘の「アルプス展望しののめのみち」の丘で育つぶどうを、夫婦二人でじっくり栽培。
自然豊かな土地で大事に育てたぶどうを丹精込めて醸造しています。
メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨンなど5種を50aの畑で丁寧に育て、それぞれの個性を引き出した味わいを追求しています。
こんなところで作っています
ワイナリーは長野県塩尻市、標高約800m、北アルプスを望む風光明媚な丘に位置します。
清々しい風と自然環境の中で、夫婦が手がける小規模なワイナリーです。
わたしたちが歩んできた道
50代後半に人生の転機を迎え、2015年に片丘でぶどう栽培を開始。
2019年に小さな醸造所を開き、2020年に初リリース。夫婦二人三脚で歩んできたからこそ、今のワインがあります。
わたしたちの想い
日々観察を続け、ぶどうの声に耳を傾けながら、大切に育てています。
小さなワイナリーだからこそ、一房・一粒にまで目を配り、心を込めた醸造ができます。
この土地の空気や景色が感じられるような、素直で清らかなワインをお届けしたいと思っています。
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
ワイン
>
白ワイン
|
---|
- 自治体での管理番号
- CJ04
- 地場産品類型
2号
- 地場産品に該当する理由
区域内で栽培されたブドウ100%を原料に、選定、破砕、発酵、熟成、清澄・ろ過、瓶詰め、瓶熟成等のすべての工程を行っている。
塩尻市について
塩尻市(しおじりし)は、松本盆地の南端、長野県のほぼ中央に位置し、幹線が交差する交通の要衝です。
市内には信濃川水系と天竜川水系の各河川が流れ、塩尻峠と善知鳥峠、鳥居峠は、太平洋と日本海への分水嶺となっています。
北アルプス、鉢盛連峰、東山・高ボッチ山、さらには中央アルプスの山並みを背景に田園風景が広がる、清浄な水と緑に囲まれた歴史あるふるさとです。
特産のぶどうが生み出すワインは世界にその名を知られ、平出遺跡は太古の歴史を語りかけてくれます。
奈良井宿の町並みや木曽漆器が歴史と伝統を感じさせ、おもてなしの心を今日に伝えています。
基幹産業の製造業は、市内に、最先端の技術、人材、拠点施設等が集積し、高い製造品出荷額を誇るなど、市内産業を牽引しており"ものづくり"のまちでもあります。

長野県 塩尻市