長野県 塩尻市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
至福のひとときを彩る 漆グラス リング蒔絵 Noree.M's シルバー | 日用品 グラス グラスワイン 長野県 塩尻市
NoreeM'sは、庄太郎がプロデュースするブランドです。
グラスにシルバーの蒔絵の技法を施したグラスを作りました。
特別な日、お祝い事などに是非お使いください。
<お取り扱いについて>
スポンジ:なるべく柔らかい面をお使いください。硬い面は擦り傷の原因となる場合があります。
お湯:ぬるま湯程度の使用は問題ございません。熱湯は漆が変色する場合があります。
つけ置き:10分ほど水に浸けると汚れが落ちやすくなります。長時間のつけ置きは避けてください。
乾拭き:漆の光沢を保つためにオススメです。水切り後は柔らかい布で水気をお取りください。
洗剤:食器用の中性洗剤をお使いください。研磨剤入りの洗剤は避けてください。
食洗器および乾燥機:急激な温度変化により漆の劣化が早くなります。
※返礼品の特性上、発送時期が前後する場合がございます。予めご了承ください。
※長期不在のご予定があれば事務局へご連絡ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承ください。
※商品画像はイメージです。商品画像と実際に届いた商品の色や形、大きさが商品画像と異なる場合もございます。あらかじめご了承ください。
※配送日の指定はできませんので、ご了承ください。



こだわりポイントをご紹介
長野県木曽平沢で木曽漆器や業務用家具、木製浴槽などを手掛けています。伝統工芸の技術を継承しつつ、現代のニーズに合わせた製品づくりに興味を持っています。素材選びから仕上げまで、一貫した品質管理と職人の技術で、高品質な製品を提供しています。
わたしたちが作っています
伝統的な技法と最新の技術を融合させ、細部までこだわったものづくりを実践しています。 その結果、機能性と美しさを守った製品が生まれ、お客様に長く愛される商品を提供しています。
こんなところで作っています
自然豊かな長野県木曽平沢にある自社工場で生産されています。この地は、古いから木曽漆器の産地として知られ、豊かな自然環境が良質な素材の供給源となっています。
わたしたちが歩んできた道
伝統工芸である木曽漆器の技術を継承しつつ、業務用家具や木製浴槽など新たな分野にも挑戦してきました。時代の変化に対応しながらも、品質とデザインに妥協しない姿勢で、多くのお客様から信頼を得ております。
わたしたちの想い
伝統と革新を融合させたものづくりを大切に、お客様の日常に喜びと彩りを提供したいと考えています。職人の技術と情熱を込めた製品が、皆様の生活を豊かにする一助となることを願い、これからも精進してまいります。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
グラス
|
---|
- 自治体での管理番号
- CC02
- 地場産品類型
1号
塩尻市について
塩尻市(しおじりし)は、松本盆地の南端、長野県のほぼ中央に位置し、幹線が交差する交通の要衝です。
市内には信濃川水系と天竜川水系の各河川が流れ、塩尻峠と善知鳥峠、鳥居峠は、太平洋と日本海への分水嶺となっています。
北アルプス、鉢盛連峰、東山・高ボッチ山、さらには中央アルプスの山並みを背景に田園風景が広がる、清浄な水と緑に囲まれた歴史あるふるさとです。
特産のぶどうが生み出すワインは世界にその名を知られ、平出遺跡は太古の歴史を語りかけてくれます。
奈良井宿の町並みや木曽漆器が歴史と伝統を感じさせ、おもてなしの心を今日に伝えています。
基幹産業の製造業は、市内に、最先端の技術、人材、拠点施設等が集積し、高い製造品出荷額を誇るなど、市内産業を牽引しており"ものづくり"のまちでもあります。

長野県 塩尻市