お祝いに、心を結ぶ贈り物 伝統工芸 飯田 水引 寸小庵額 飾り | お祝い 贈答 結婚 出産 長寿 工芸品 インテリア 和 水引 飾り 縁起 繁栄 飯田市 長野県 信州 南信州



お礼の品について
容量 | ■内容/サイズ: 製品サイズ ・縦 約16cm ・横 約14cm ・深さ 約4cm 製造:長野県飯田市 |
---|---|
事業者 | 【CN】南信州地場産販売合同会社おいでなんしょ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6648170 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
受注生産のため、ご寄附入金確認後1ヶ月程度で発送します。 【発送について】 ※お届け日の指定はできませんので、ご了承ください。 ※長期不在のご予定があれば事務局へご連絡ください。 ※尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承ください。 ※配送業者はヤマト運輸となりますので、配送連絡をご希望の方は、クロネコメンバーズの加入をお勧めいたします。 ※返礼品の配送先住所に変更があった場合には、速やかに事務局までご連絡ください。 ※発送可能時期になり、発送されると、ご寄附時に登録したメールアドレスに「出荷完了メール」が届きます。 ※発送後の場合は、直接、配送業者にお問い合わせください。 ※転送料金がかかる場合は寄附者様のご負担となります。 |
配送 |
|
400年以上の歴史を誇る長野県飯田市の伝統工芸「飯田水引」。
本作品は、長寿や繁栄の象徴である「鶴」と、「寿」の文字を水引で繊細に表現した、縁起の良い額装飾です。
職人の手によって一つひとつ丁寧に結び上げられたこの作品は、ご結婚・ご出産・長寿のお祝い、人生の節目を彩る贈り物に最適。
和室にも洋室にも馴染む上品な木枠に収められ、インテリアとしても華を添えます。
職人の技が光る一品を、この機会にふるさと納税でぜひお選びください。
SDGsの目標にも沿って、額縁にはヒノキの端材を再利用。環境へのやさしさをかたちにしました。
■注意事項/その他
※受注生産のため、発送に約1か月かかることがあります。
※商品画像はイメージです。すべて手作りのため商品画像と実際に届いた商品の色や形、大きさが商品画像と若干異なる場合もございます。あらかじめご了承ください。




-
伝統工芸 飯田 水引 寸小庵額 飾り | お祝い 贈答 結婚 出産 長…
44,000 円
お祝いに、心を結ぶ贈り物
- 常温便
- 別送
-
南信州産 桧 を 五感で楽しむ 5点 セット | 桧 ヒノキ セット …
12,000 円
五感で楽しむ南信州産桧のスウェーデントーチの5点セット
- 常温便
- 別送
-
次亜塩素酸水 除菌 セット ( 除菌スプレー 1本 ・ 加湿器用 除…
12,000 円
身の回りの除菌・消毒したいところに簡単シュッシュ!加湿器も衛生的に!
- 常温便
- 別送
-
次亜塩素酸水 除菌 セット ( 除菌スプレー 1本 ・ 除菌剤 100包…
23,000 円
身の回りの除菌・消毒したいところに簡単シュッシュ!
- 常温便
- 別送
-
次亜塩素酸水 除菌 セット ( 除菌スプレー 1本 ・ 除菌剤 100包…
34,000 円
身の回りの除菌・消毒したいところに簡単シュッシュ!加湿器も衛生的に!
- 常温便
- 別送
-
次亜塩素酸水 除菌 セット ( 除菌スプレー 1本 ・ 除菌剤 30包…
12,000 円
身の回りの除菌をしたいところに簡単シュッシュ!
- 常温便
- 別送
-
水引 置物 平和 と 繁栄 不老長寿 各種 お祝い おめでたい若葉1…
27,000 円
全て手作業の水引松竹梅置物!飯田の水引職人が作る伝統工芸品
- 常温便
- 別送
-
水引 飾り 「 結 」 額なし (縦240mm横272mm) | 工芸品 日用品…
23,000 円
飯田・下伊那地域で何世代にも渡って伝え続けられてきた伝統工芸 水引
- 常温便
- 別送
-
水引 飾り 「 結 」 額入り (縦404mm横436mm) | 工芸品 日用品 …
56,000 円
飯田・下伊那地域で何世代にも渡って伝え続けられてきた伝統工芸 水引
- 常温便
- 別送
-
獅子舞 ランチ バック ( 11号 帆布 生地 紺色 ) ペットボトル …
29,000 円
思わず目を引く、遊び心のあるデザイン
- 常温便
-
獅子舞 ランチ バック ( 11号 帆布 生地 黒色 ) ペットボトル …
29,000 円
南信の屋台獅子舞を纏った、特別なひと品
- 常温便
こだわりポイントをご紹介
飯田水引は300年以上の歴史を誇り、全国生産量の約7割を占める一大産地です。清らかな水と風土が育んだ和紙と撚糸技術を活かし、色・質感・結びの美しさにとことんこだわっています。ひとつひとつの色合い、仕上がり、曲線美まで職人の目で厳しく見極める、真の手仕事から生まれる逸品です。
わたしたちがご案内します
飯田市を中心に、複数の水引工房や協同組合が連携し、伝統技術を守る熟練職人が制作しています。紙を撚って糸にし、染色して撚り、手作業で結ぶ工程。個人経営から協業スタイルまで多様な規模感で、手仕事を通じて「結び」の美しさと意味を日々伝承しています。
こんなところで作っています
長野県飯田市は、寒暖差のある内陸性気候と清流に恵まれ、水引に最適な環境です。和紙の原料となる楮・三椏が育つ豊かな里山、安定した水循環で創作に集中できる気候。地域中小企業や職人が工房を持ち、市街地からほど近い穏やかな立地で制作しています。
わたしたちが歩んできた道
飯田では江戸期元結づくりを起源に、明治以降は水引生産にシフトし、昭和には全国シェア70%を占めるに至りました。その後も飯田の老舗・協同組合・新興事業者が手を取り、伝統+現代の需要に寄り添う製品開発やワークショップ展開へと展開し続けています。
わたしたちの想い
私たちは、日本人の大切な節目や想いを結ぶ文化として、水引の手ほどきと魅力を次世代へ伝えたいと考えています。機械化とグローバル化の波の中でも、心を込めた丁寧な手仕事、色彩や形に宿る意味を失うことなく、大切な“結び”と“和”を皆様にお届けします。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- CN02
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
飯田市内で製造されているため
飯田市について
飯田市は日本の中央、長野県の最南端に位置し、東に南アルプス、西に中央アルプスがそびえ、南北に天竜川が貫く日本一の谷地形にあり、豊かな自然と優れた景観、四季の変化に富んだ山あいの都市です。
古くから東西、南北の街道が交差し、文化が伝わり交わる要衝として繁栄し、経済的にも文化的にも独自の発展を遂げ、神楽や人形浄瑠璃などの民俗文化が今なお暮らしの中に息づいています。
「りんご並木と人形劇のまち」としても知られる飯田市は、天下の名勝とうたわれた天龍峡をはじめ、天竜川の川下り、元善光寺、しらびそ高原などが観光名所として知られていますが、近年では体験教育旅行や、市周辺に80本以上点在する銘桜を巡る桜守の旅、グリーンツーリズム・エコツーリズムの取り組みなども全国から注目されています。
飯田市は、平成29(2017)年度から平成40(2028)年度までの12年間を計画期間とする飯田市の新しい総合計画「いいだ未来デザイン2028」を策定しました。この「いいだ未来デザイン2028」の未来ビジョンに掲げる目指すまちの姿の実現に向け、リニア時代を見据えた様々な取り組みを進めています。
この飯田市の取り組みを応援していただける「ふるさと飯田応援隊」として「ふるさと納税(ふるさと飯田応援寄附)」を募集しております。
多くの皆さまからのご支援をお待ちしております。

長野県 飯田市