飯田市の特産!梨特集!

長野県南部に位置する飯田市は、昼夜の寒暖差が大きく、果物の栽培に最適な地域。そんな自然の恵みをたっぷり受けて育った「飯田の梨」は、甘みとみずみずしさ、シャリっとした食感が自慢です。 幸水・豊水・南水など、品種ごとに異なる味わいが楽しめるのも魅力。贈答用にも喜ばれる逸品です。 一口食べれば、秋の訪れを感じること間違いなし。ぜひご賞味ください。

時期:8月中旬~9月上旬

丸みを帯びた形と、赤みがかった黄褐色の皮が特徴です。
果肉は非常にみずみずしく、シャリシャリとした歯ごたえが心地よく、糖度が高くて酸味が少ないため、甘みをしっかり感じられる味わいです。果汁が豊富で、口に入れた瞬間にジューシーな甘さが広がります。

時期:8月下旬〜9月中旬

果皮はやや赤みを帯びた黄褐色で、果実は丸く大きめ。果汁がたっぷりと含まれ、みずみずしくジューシーな食感が魅力です。
一口食べれば、しっかりとした甘さの中にほどよい酸味が広がり、コクのある豊かな味わいが楽しめます。果肉はやわらかく、口あたりがなめらか。食べごたえがあり、幅広い年代の方に人気があります。

時期:9月上旬〜下旬

すっきりとした甘さと上品な酸味が特徴の青梨(あおなし)です。果皮は明るい黄緑色で美しく、果肉はやわらかくてみずみずしく、シャリっとした食感が楽しめます。
暑さが残る初秋にぴったりの、爽やかな風味とみずみずしさが魅力の梨です。

時期:9月中旬~10月下旬

糖度が非常に高く、酸味が少ないことから「とにかく甘い梨」として人気の高い品種です。果皮は赤褐色で、果肉はやややわらかく、なめらかでジューシーな食感が楽しめます。
秋の深まりとともに旬を迎える晩成種です。保存性も比較的高く、冷蔵庫で保存すれば数週間ほど美味しさを保つことができます。

幸水と豊水は、日本を代表する和梨の二大品種です。
甘くジューシーな幸水、バランスのとれた味わいの豊水いずれかの梨をお届けします。

時期:11月中旬~下旬

最大の特徴は、まるで香水のような芳醇な香りと、クリームのようなとろける果肉。酸味はほとんどなく、濃厚で上品な甘さが口いっぱいに広がります。

食べ頃になると、果皮が黄みを帯び、甘く芳しい香りが強くなります。追熟管理が難しいため、生産量は限られており、贈答用や特別なギフトとしても人気の高い逸品です。

他にも飯田市にはおいしい果物が沢山あります!!