長野県 松本市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
ご飯のおかずドレッシング 【トリドレ】 信州ノニハーブ鶏 使用 【トリドレ】3本セット | 鶏 ドレッシング サラダ たまご 卵 ご飯 おかず 料理 調味料 美味しい 長野県 松本市 信州産 信州 ふるさと納税



お礼の品について
容量 | トリドレ3本入り(200g×3本) |
---|---|
消費期限 | 発送日より冷蔵で18日間。 |
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 |
事業者 | 有限会社風沢舎 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6608041 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申込を受け付けております |
発送期日 | ご寄附確認後、1~1,5か月で発送いたします。 |
配送 |
|
「トリドレ」
・タマゴソムリエが育てた長野県のブランド卵「信州ノニタマゴ」を産んでくれた鶏【信州ノニハーブ鶏】と長野県産リンゴを使用した新商品。
・鶏もも肉を大きめのひき肉にして、リンゴのほのかな甘さとにんにくなどを醤油ベースで味付けしたものです。
・固めの肉質のためひき肉でも食感がしっかり残り、美味しく楽しく召し上がれます。
~食べ方~
➀ご飯の上にかけてそのまま召し上がる。
➁にんにくや豆板醤を加えてお好みに合わせる。
③サラダやパスタなどお料理に合わせるなど幅広く対応可能。
※ 配送不可地域:北海道・沖縄・離島
こだわりポイントをご紹介
・タマゴソムリエが育てた長野県のブランド卵
・養鶏業としては約70年続き現在4代目が営む
・名前の由来となっているハーブの女王「ノニ」を与え、さらに自社特別配合の3種類のハーブを加えた飼料を与えたことで市販の卵よりも旨み、コクが1.5倍ほど秀でております。
・「安全」に配慮して定期的に飼料・鶏・環境の安全検査を行っております。
わたしたちがご案内します
風沢舎とは「風沢中孚」という言葉から取っています。一般的に運勢として使う言葉なのですが、「真心と誠意」という意味が含まれ、人にも生き物にも真摯に大切に接していきたい想いで名づけられました。
また、弊社の農畜産物をとおして
「出会いを求め、縁をつなぐ」
「大事な人へ、安心しておいしく食べられる食材を」
を目標に日々努力をしています。
わたしたちが歩んできた道
現会長が、「人の口に常に入るものだから」と思い、よりよい高品質の卵にするため、ニンニクやビタミン類・唐辛子・海藻類など様々な食材を与えるなどして常に研究を重ねていました。
そんなある日、平成12年ころより愛飲していた「ノニジュース」に目がいき、「人の身体にいいのだから、鶏に与えても良くなるのではないか?」と思いつき実施したのがきっかけです。
-
【12ヵ月定期配送】信州ノニタマゴ 茶玉30個 | 卵 鶏卵 …
118,000 円
食べたらわかる!!信州ノニタマゴ安心の定期配送
- 冷蔵便
- 定期便
- 別送
-
【2ヵ月定期配送】信州ノニタマゴ 茶玉30個 | 卵 鶏卵 た…
21,000 円
食べたらわかる!!信州ノニタマゴ安心の定期配送
- 冷蔵便
- 定期便
- 別送
-
【4ヵ月定期配送】信州ノニタマゴ 茶玉30個 | 卵 鶏卵 た…
41,000 円
食べたらわかる!!信州ノニタマゴ安心の定期配送
- 冷蔵便
- 定期便
- 別送
-
信州ノニタマゴ 茶玉30個 | 卵 鶏卵 たまご タマゴ ノニタ…
11,000 円
「タマゴソムリエ」がこだわりをもって作られた卵です!
- 冷蔵便
- 定期便
- 別送
-
信州ノニタマゴとトリドレ3本(信州ノニハーブ鶏使用)親子セッ…
13,000 円
TKGや卵料理にも何でも使えます!
- 冷蔵便
- 別送
-
卵 & 米 & 醤油 TKG セット ( 信州ノニタマゴ15個入り & コシヒ…
16,000 円
食べたらわかる!?鶏から始まる「TKGセット」
- 冷蔵便
- 別送


カテゴリ |
調味料・油
>
たれ・ドレッシング・酢
>
ドレッシング
肉 > 鶏肉 > |
---|
- 自治体での管理番号
- CS-005
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
トリドレの製造工程のうち、原材料のモモ肉の仕入れから鶏ひき肉の加工、梱包までの工程を区域内の工場で行うことで、80%以上を占めているため。
松本市について
松本市は、本州及び長野県のほぼ中央に位置しています。
平安時代には信濃国府が松本の地に置かれ、中世には信濃守護の館の所在地として、また、江戸時代には、松本藩の城下町として栄えました。
明治40年5月1日に市制を施行し、その後、近隣の村との合併を経て現在の市域が形成され、平成29年には市制施行110周年を迎えました。
また、伝統的に教育を尊重する気風が強く、明治初年の開智学校の開校に始まり、大正期には松本高校が招致されました。近年ではスズキメソード、世界花いっぱい運動が発祥するとともに、平成4年からは小澤征爾マエストロの「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」が毎年開催されています。
日本アルプスを擁して多くのアルピニストを迎える『岳都』、まちかどにバイオリンの調べを聴く街、セイジ・オザワ 松本フェスティバルの街『楽都』、古くから学問を尊び、学生を大事にする都、進取で議論好きの市民気質から『学都』。「『三ガク都』まつもと」~岳都・楽都・学都~と呼ばれています。
まちの中心には、国宝松本城が聳え、国内はもとより、海外からも多くのお客様をお迎えしています。

長野県 松本市