長野県 松本市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
信州の恵み、松本市産のコシヒカリ 【新米予約 令和7年産】 長野県産コシヒカリ( はぜかけ米 )3㎏ | ふるさと納税 こしひかり コシヒカリ 米 長野県 松本市 信州米 こめ 白米 おこめ ごはん



お礼の品について
容量 | 長野県産コシヒカリ 3㎏ 1袋 |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | 太田 郁浩 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6348150 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申し込み受け付けております。 |
発送期日 | 2025年10月20日から在庫終了まで |
配送 |
|
長野県松本市で育まれたコシヒカリは、北アルプスの雪解け水の湧水で栽培され、その美味しさで多くの人々に愛されています。澄んだ湧水と肥沃な土壌が、米に特有の清らかな味わいと風味を与えます。
このコシヒカリは、伝統的な「はぜかけ」方法で乾燥されることで、風味と甘みが一層引き立ち、豊かな香りが生まれます。粒が大きく、ツヤと甘みが特徴のこのお米は、炊き上がりがふっくらとしており、どんな料理にもぴったりです。
伝統的な農法と最新の技術を駆使し、安全で環境に優しい栽培を心掛けています。
一度食べれば、その違いがわかる松本市産コシヒカリを、ぜひご家庭の食卓でお楽しみください。
※発送時期は10月中旬以降です。
※離島・沖縄・北海道は配送できません。
松本産のお米がおいしい理由
松本市の美しい景観、きれいな水、澄みきった空気という、お米に適した環境があるのが信州です。
豊かな自然環境の中で生産されるのでおいしいお米が作られます。
・松本市は内陸性で盆地が多く朝夕が涼しい
内陸性で盆地が多い松本市は、夏の朝夕が涼しく、また昼と夜の温度差(日較差)が大きいため、
光合成により、米のおいしさを決めるデンプンが効率よく蓄積されます。
お米の上手な保存方法をご紹介します
お米をおいしく食べられる期間の目安は、通常でも精米した日からだいたい30日前後と言われています。
夏は15日~20日くらいが目安となりますので、なるべく早めに食べるとおいしくいただけます。
またお米の保存方法や条件によって異なりますので、上手な保管方法で長い期間おいしく食べられます。
〇色やにおいのつくものは遠ざけて、湿度に注意しましょう。
米びつに入れ替え、直射日光の当たらない、風通しの良い、冷暗な場所に保存してください。
〇米びつは一旦空にして、中を良く掃除してから新しいお米をいれましょう。





カテゴリ |
米・パン
>
米
>
コシヒカリ
|
---|
- 自治体での管理番号
- FR-001
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
松本市梓川倭にある水田で栽培している
松本市について
松本市は、本州及び長野県のほぼ中央に位置しています。
平安時代には信濃国府が松本の地に置かれ、中世には信濃守護の館の所在地として、また、江戸時代には、松本藩の城下町として栄えました。
明治40年5月1日に市制を施行し、その後、近隣の村との合併を経て現在の市域が形成され、平成29年には市制施行110周年を迎えました。
また、伝統的に教育を尊重する気風が強く、明治初年の開智学校の開校に始まり、大正期には松本高校が招致されました。近年ではスズキメソード、世界花いっぱい運動が発祥するとともに、平成4年からは小澤征爾マエストロの「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」が毎年開催されています。
日本アルプスを擁して多くのアルピニストを迎える『岳都』、まちかどにバイオリンの調べを聴く街、セイジ・オザワ 松本フェスティバルの街『楽都』、古くから学問を尊び、学生を大事にする都、進取で議論好きの市民気質から『学都』。「『三ガク都』まつもと」~岳都・楽都・学都~と呼ばれています。
まちの中心には、国宝松本城が聳え、国内はもとより、海外からも多くのお客様をお迎えしています。

長野県 松本市