長野県 松本市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
山田錦と山恵錦の贅沢な飲み比べ 日本酒 アルプス正宗 純米大吟醸飲み比べセット 720ml×各1本(合計2本)|ふるさと納税 酒 日本酒 純米大吟醸 飲料 ドリンク お酒 飲み比べ 長野県 松本市



お礼の品について
容量 | ・アルプス正宗 純米大吟醸山恵錦 720ml×1本 ・アルプス正宗 純米大吟醸山田錦 720ml×1本 |
---|---|
消費期限 | 製造日より1年 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社亀田屋酒造店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6298127 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申し込みを受け付けております。 |
発送期日 | ご寄附確認後、準備ができ次第順次発送いたします。 |
配送 |
|
山田錦と山恵錦の贅沢な飲み比べ
アルプス正宗 純米大吟醸山恵錦 720ml×1本
アルプス正宗 純米大吟醸山田錦 720ml×1本
・アルプス正宗 純米大吟醸 山恵錦
原材料名:米(長野県産山恵錦)、米麹(国産米)
アルコール分:15%
精米歩合:35%
酵母:1801酵母
受賞歴:2023年 「全国新酒鑑評会 金賞」、「長野県清酒品評会 首席優等賞」、「関東信越国税局酒類鑑評会 最優秀賞」。
特徴:洋梨やトロピカルフルーツのような華やかな香りと軽快な味わい。
味わい:やや甘口。
長野県の開発米「山恵錦」の爽やかな風味を引き出すために麹を徹底的に苛め抜き、生命力を極限まで高める造り。
・アルプス正宗 純米大吟醸山田錦
原材料名:米(長野県松本産)米麹(国産米) アルコール分:15%
精米歩合:35%
使用米:山田錦
酵母:701酵母
特徴:もぎたてのマスカットのような鮮やかな香りとスッキリ軽快な酸味。
味わい:やや甘口。
ALL信州に拘り、あえて信州松本産「山田錦」で醸した純米大吟醸。
1801酵母と701酵母。香りの方向の違いを堪能してください。
両方とも冷帯がおススメですが、冷やしすぎると香りが抑えられますので、お飲みになる少し前に冷蔵庫から出しておくことをお勧めします。
火入れ商品とはなっていますが、純米大吟醸の香り味をお楽しみいただくため、冷蔵庫での保管をお勧めいたします。
注意事項
開栓後は早めにお召し上がりください。
*20歳未満*の飲酒は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒はお控えください。
※離島・沖縄・北海道は配送できません。
こだわりポイントをご紹介
密閉された部屋の中で造るなら、松本の地で造る意味がない。
初代が決めた“信州松本での酒造り”。
地元の水 地元の米 地元の人 地元の気候を使って
信州松本に誇る地酒をていねいに造り続けています。
わたしたちがご案内します
亀田屋酒造店 初代が決めた
“信州松本での酒造り”
清澄な日本アルプス山系の伏流水
地元・長野の大地の恵みに育まれた米
そして自然がもたらす厳しい冬
地元の米 地元の水 地元の人
地元の気候を使って
信州松本に誇る地酒を
ていねいに造り続けています
こんなところで作っています
酒造りは手造り。
松本が育んだ日本酒の伝統技法「寒造り」の技法を守り、
蔵人が代々繋いできた酒造りを活かすため、我々は必要以上の機械化はしません。
世の中の流れに逆らっていることは、十分理解しています。
機械造りには出せない“手造り”の味を追求していきます。
わたしたちの想い
日本酒は、想像以上においしい。
亀田屋は日本酒の魅力を再発見してもらいたいと願っています。
日本古来の伝統文化“日本酒”
その文化にふれるため、酒蔵や酒造母屋の見学、
直営店での試飲、そして毎月末のイベント「量り売り」など
皆さまと日本酒をつなぐ試みを続けてまいります。


20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
日本酒
>
純米大吟醸酒
|
---|
- 自治体での管理番号
- EY-001
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
亀田屋酒造店(松本市島立2748)にて醸造。酒の醸造工程は商品製造工程の約8割を占める
松本市について
松本市は、本州及び長野県のほぼ中央に位置しています。
平安時代には信濃国府が松本の地に置かれ、中世には信濃守護の館の所在地として、また、江戸時代には、松本藩の城下町として栄えました。
明治40年5月1日に市制を施行し、その後、近隣の村との合併を経て現在の市域が形成され、平成29年には市制施行110周年を迎えました。
また、伝統的に教育を尊重する気風が強く、明治初年の開智学校の開校に始まり、大正期には松本高校が招致されました。近年ではスズキメソード、世界花いっぱい運動が発祥するとともに、平成4年からは小澤征爾マエストロの「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」が毎年開催されています。
日本アルプスを擁して多くのアルピニストを迎える『岳都』、まちかどにバイオリンの調べを聴く街、セイジ・オザワ 松本フェスティバルの街『楽都』、古くから学問を尊び、学生を大事にする都、進取で議論好きの市民気質から『学都』。「『三ガク都』まつもと」~岳都・楽都・学都~と呼ばれています。
まちの中心には、国宝松本城が聳え、国内はもとより、海外からも多くのお客様をお迎えしています。

長野県 松本市