長野県 松本市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
スイカの名産地、松本市波田下原産 【先行受付】 Heart-Landノムラ 波田下原産スイカ Lサイズ2個(6~7kg)×2 |ふるさと納税 フルーツ 果物 スイカ 西瓜 新鮮 果汁 ジューシー 大きい 波田スイカ 下原スイカ 夏 野菜 長野県 松本市 人気 オススメ



お礼の品について
容量 | Lサイズ2個、合計12Kg~14kg(6~7kg)×2個 |
---|---|
消費期限 | 発送日より1週間 |
アレルギー品目 | |
事業者 | スイカ・リンゴ直売 Heart-Land ノムラ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6282237 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 先行予約にて受付しております。 ※お申込限度数に達した場合は、予告なくお申込みを締切らせていただきます。 |
発送期日 | 2025年7月下旬より順次発送 |
配送 |
|
スイカの名産地、松本市波田下原産のスイカです。
昼夜の寒暖差が大きく、シャリシャリで甘さ抜群。
バレーボールサイズでカットした際に冷蔵庫でも保存しやすい、程よいサイズ感の物をお届けします。
毎年、異常な気象状態にさらされますがパイ資材での土作り・アミノ酸の肥料・有機石灰とやれる事は全てやりました。
Heart-Landノムラのスイカの味を存分に楽しんで頂きたいと思っております。
こだわりポイントをご紹介
「下原すいか」とは、長野県松本市波田地区で生産されるブランドすいかで、大玉でシャリシャリとした歯ごたえと、昼夜の寒暖差が大きいことから糖度が高く、皮の際まで甘いのが特徴。 あまり市場に流通していないので、現地に足を運ばないとなかなか食べられないですが、一度食べたら忘れられないおいしさです!
わたしたちがご案内します
1995年、波田町農協が松本ハイランド農協と合併し、スイカはすべて「松本ハイランドすいか」というブランドで統一されました。一時は姿を消した下原スイカですが、下原地区で独自の生産組合を設立し、20数名の農家が厳しい基準のもと「下原スイカ」のブランド名で販売しています。
下原すいかのマーク「サンハート」 サンハートとも言われるこのステッカーが、 本物の「下原スイカ」の証です。
こんなところで作っています
下原地区のスイカは「下原しもっぱらスイカ」と呼ばれ、生産者達が「日本一甘くて美味しい」とPRしています。日本一かどうかはとにかく、とても甘くて美味しいです。
長野県松本市波田地区の下原集落周辺において生産されるブランドすいかです。 この周辺の土地は標高600~800mの火山灰土の地層で水はけがよく、豊富な日照時間と昼夜の寒暖差が大きいため、すいか栽培に適しています。
この時期がおすすめ!
下原スイカの最盛期は7月中旬から8月中旬です。品質が最も高く、甘さや水分量が最大化される期間です。
7月中旬のスイカは、特に尊敬と水分がバランス良く、冷やして食べるのに最適なタイミングです。
8月半ばにかけてさらに糖度が上がり、暑さで水分がたっぷりと含まれるため、冷蔵庫で冷やしたスイカはとても美味しく、夏の暑さを乗り切るために欠かせないフルーツとなります。
わたしたちの想い
数名の農家が厳しい基準のもと「下原スイカ」のブランド名で販売しています。毎年楽しみにお待ちいただいているお客様のお声がわたしたちの励みになっております。
シャリシャリとしたおいしいスイカを届けたい!という想いでこだわりのスイカづくりに励んでいます。


カテゴリ |
果物類
>
スイカ
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- EX-002
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
松本市波田の畑にて生産されたもの
松本市について
松本市は、本州及び長野県のほぼ中央に位置しています。
平安時代には信濃国府が松本の地に置かれ、中世には信濃守護の館の所在地として、また、江戸時代には、松本藩の城下町として栄えました。
明治40年5月1日に市制を施行し、その後、近隣の村との合併を経て現在の市域が形成され、平成29年には市制施行110周年を迎えました。
また、伝統的に教育を尊重する気風が強く、明治初年の開智学校の開校に始まり、大正期には松本高校が招致されました。近年ではスズキメソード、世界花いっぱい運動が発祥するとともに、平成4年からは小澤征爾マエストロの「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」が毎年開催されています。
日本アルプスを擁して多くのアルピニストを迎える『岳都』、まちかどにバイオリンの調べを聴く街、セイジ・オザワ 松本フェスティバルの街『楽都』、古くから学問を尊び、学生を大事にする都、進取で議論好きの市民気質から『学都』。「『三ガク都』まつもと」~岳都・楽都・学都~と呼ばれています。
まちの中心には、国宝松本城が聳え、国内はもとより、海外からも多くのお客様をお迎えしています。

長野県 松本市