長野県 松本市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
甘味・酸味・歯ごたえの三拍子が揃った人気品種 サンふじ 10kg(24~36玉)|ふるさと納税 松本市 家庭用 サンふじ りんご 林檎 果物 フルーツ 信州 美味しい



お礼の品について
容量 | 10kg(24~36玉) |
---|---|
消費期限 | 発送日より常温1ヶ月 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 農園あづさ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6273023 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 2024年11月末まで |
発送期日 | 2024年11月15日~2024年12月16日 |
配送 |
|
太陽をたくさん浴びて育つ「ふじ」を「サンふじ」といいます。
甘味・酸味・歯ごたえの三拍子が揃った人気品種で、蜜が入りやすく、果汁もたっぷりです。
生でもジュースでもどんな食べ方でも美味しく召し上がれます。
品質、味、外観に優れた特選のサンふじです。
農園あづさについて
「農園あづさ」は北アルプスのふもとに連なる山々と、上高地から流れる「梓川」の間に広がる扇状地にあります。清冽な水、空気そして冷涼な地帯で寒暖差が大きい為太陽の恵みをいっぱい受けて、良質のりんごが育つことで知られています。
農園あづさのこだわり
【堆肥】
・化学肥料を使わない有機質肥料による土づくり
・原料はお茶カス、コーヒーカスなど植物性の物
・1950年より現在に至るまで、一切化学肥料を使っていない
・毎年、良質な堆肥のみを使用して土壌作りをしている
【減農薬】
・りんごは、病害虫・病気の発生が高く農薬なしでは作れない。
・環境への影響も考え、消毒を極力減農薬につとめており、一般栽培の50%以下にしている
【草生栽培】
・園地に牧草などを生やすと、水と空気を保つ能力が高まる
・除草剤をまかない
・ケンタッキーブルーグラスを使用
こだわりポイントをご紹介
•化学肥料を使用しない有機質肥料による土づくり
•除草剤を使わない草生栽培
•すべての実にまんべんなく太陽が当たるように工夫した剪定
わたしたちがご案内します
代々農業をしており、りんご農家三代目の24歳です。
毎年より良い「りんご」を育て、皆様にお届けする為に、常に技術の向上を目指し、日々研究して努力しております。
こんなところで作っています
りんごの産地で知られる松本市梓川地区で生産しております。
わたしたちが歩んできた道
☆2017-2018オイシックス•ラ•大地農家オブザイヤーフルーツ部門大賞
☆全国リンゴ研究大会視察園
☆全国土壌研究大会視察園
☆リンゴ世界わい化栽培視察園
わたしたちの想い
農薬を一般栽培の約半分におさえ、より安全にお召し上がりいただけるよう日々努力しています。
拘りに拘った農園あづさのりんごを是非ご賞味ください!
カテゴリ |
果物類
>
りんご
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- EZ-004
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
松本市梓川地区で栽培されたもの
松本市について
松本市は、本州及び長野県のほぼ中央に位置しています。
平安時代には信濃国府が松本の地に置かれ、中世には信濃守護の館の所在地として、また、江戸時代には、松本藩の城下町として栄えました。
明治40年5月1日に市制を施行し、その後、近隣の村との合併を経て現在の市域が形成され、平成29年には市制施行110周年を迎えました。
また、伝統的に教育を尊重する気風が強く、明治初年の開智学校の開校に始まり、大正期には松本高校が招致されました。近年ではスズキメソード、世界花いっぱい運動が発祥するとともに、平成4年からは小澤征爾マエストロの「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」が毎年開催されています。
日本アルプスを擁して多くのアルピニストを迎える『岳都』、まちかどにバイオリンの調べを聴く街、セイジ・オザワ 松本フェスティバルの街『楽都』、古くから学問を尊び、学生を大事にする都、進取で議論好きの市民気質から『学都』。「『三ガク都』まつもと」~岳都・楽都・学都~と呼ばれています。
まちの中心には、国宝松本城が聳え、国内はもとより、海外からも多くのお客様をお迎えしています。

長野県 松本市