山梨県 山中湖村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
『心のための日用品。』暮らしに、とけこむ香り。あなたの日々と。 <暮らしの香り>フレグランスキャンドル 3個セット(容器なし) 人気香種(ひだまり/苔寺/紅茶)



お礼の品について
容量 | ・【キャンドル】ひだまり/苔寺/紅茶 3種類各1個 ※容器はついていません。 暮らしの香り店舗で人気の香りのキャンドルリフィル3個セット。 灯をともせば部屋全体に柔らかな香りが広がります。 |
---|---|
事業者 | 株式会社大香 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5503581 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 決済から1ヶ月程度で発送 |
配送 |
|
温もりのあるやさしい香りとやわらかな明かりで暮らしの余白を彩ります。
あなたの暮らしにそっととけ込むように、香りと器を選びましょう。
ソイワックスのつるっとした無垢な白さが心地よい、ウッドチップを芯に使用したキャンドルです
キャンドルはひとつひとつアトリエでお作りしています。
温もりのある香りと行燈のような柔らかい明かりにこだわった特別なレシピを組んでいます。
【ひだまり】
昼下がりの部屋に伸びてゆく、やわらかな陽光。
その陽をたっぷり浴びた布団に包まる。
すっと深呼吸する。太陽の恵みを感じる。
【苔寺】
時が積み重なったような苔たち。長い年月をかけ、自然が築いた姿に思いを寄せる。無作為の美しさが目を癒し、心を和らげる。
【紅茶】
純白のカップが、鮮やかな紅色にほんのりと染まる。立ち上る香気が、暮らしの風景をあたたかく包む。優しいリズムが生まれる。
ご使用方法

専用の器に本キャンドルを置きご使用ください。
※火をつける際はマッチやチャッカマンなど手元が長いものがおすすめです。
※火のお取り扱いには十分ご注意ください。
※使用後柔らかくなったキャンドルは冷めて固まるまで絶対に触らないようにしてください。火傷やキャンドルの破損につながります。
※火をつけたままその場を離れないようにお気をつけください。
=====ご使用上の注意=====
●使用方法に従って正しくお使いください。
●飲食物ではありません。誤飲にご注意ください。
●火の取り扱いには十分ご注意ください。
●燃えやすい物の近くで絶対に使用しないでください。
●使用中に眠ったりその場から離れたりしないようご注意ください。使用後は必ず消火をご確認ください。
●使用直後のキャンドル本体は高温で、やわらかくなっていますので、直接触れると崩れやすく火傷する恐れがあります。十分ご注意ください。
●火気・高温・多湿・直射日光を避けて、お子様やペットの手の届かない場所で使用・保管してください。
●風の影響を受けない平らで安定した場所で使用し、地震などによる不意な転倒には十分ご注意ください。
●キャンドルを家具やプラスティック製品などの上に直接置かないでください。香料の影響により変色・変質・変形の恐れがあります。
●商品表面に凹凸があったり、稀に香料や原料の成分が変色、結晶化する場合がありますが、品質には問題ありません。
●使用環境により、燃焼時間が異なります。








山中湖アトリエ ~自然と暮らしをつなぐ場所~
静かな湖畔の、森のアトリエから。山中湖畔の森のなか、大きな富士山の足もとまでを望む。そこに、“暮らしの香り”のアトリエはあります。
丁寧に、丁寧に。自然と暮らしをつなぐ、香りに向き合う。
人を癒すものだからこそ、人を心地よくする場所でつくりたい。
さまざまな人が集い、笑い語りあう風景が流れるような。
水、空気、森。清らかな自然のなかで、ものづくりに集中する。
今日も、お客さまの日々の暮らしに想いを寄せながら。
---暮らしの香りをつくる“見える工房”です。
ものづくりの現場を、ご自由にご覧いただけます。---
暮らしの香り 山中湖アトリエ店

〒401-0501
山梨県南都留郡山中湖村山中285-83
285-83 Yamanaka, Yamanakakomura, Minamitsuru-gun, Yamanashi
401-0501 Japan
TEL: 0555-25-6561
営業日時: 11:00~17:00 定休日:毎週木曜日
※2022年8月11日(木)は木曜日ですが通常営業をいたします。
【冬季定休日(1月~3月末まで): 毎週木曜日・日曜日】
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
雑貨・日用品 > インテリア・絵画 > インテリア 美容 > アロマ・入浴剤 > |
---|
- 自治体での管理番号
- YAB035
山中湖村について
富士山に一番近い湖 山中湖村
山梨県の東南部に位置する「山中湖(やまなかこ)」は、面積6.57k㎡と富士五湖の中で最大であり、水深は13.3mと一番浅く、海抜980.5mと一番高い場所にある「富士山にいちばん近い湖」です。
山中湖村は、この恵まれた自然環境により昔から避暑地として発展し、観光客は春から秋にかけて、特に夏休みに集中し、年間400万人にも及びます。
山中湖の周辺には、温泉施設、公園、文学館、お花畑、ハイキングコース、キャンプ場など、多くの魅力ある観光施設や宿泊施設があります。
また、山中湖は「白鳥の湖」としても知られ、通年で白鳥を観察することができます。
四季折々の花々に、秋は紅葉、冬は樹氷と季節ごとの絶景に出会えます。
アクティブに遊ぶなら、湖でのボートやカヌー、森の中のキャンプもおすすめです。
山中湖村では現在、こうした地域の特性を活かして、暮らしてよかった・訪れてよかったという元気で魅力ある村づくりに取り組んでいます。

山梨県 山中湖村