チョイスPayポイントと交換できる品 恐竜が生きたそれぞれの時代の頂点の捕食者を表現したストロング恐竜ランドセル! 【2026年度向け】ストロング恐竜ランドセル STRONG DINOSAUR
お礼の品について
| 容量 | 内寸:(横幅)23.5cm × (高さ)31cm × (大マチ)13.5cm 学習院型、A4フラットファイル対応 重量:1280g 素材:クラリーノ ロベニカ |
|---|---|
| お礼の品ID | 6451540 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 発送期日 | 2025年10月頃お届け予定 |
| 配送 |
|
かぶせを開けると現れる、各恐竜時代の頂点の捕食者たちの骨格デザイン。
全てオリジナルデザインの金具はシックな艶消しブラック。
ティラノサウルスの全身骨格の本格刺繍やストロングの象徴 、ダイヤ柄型押し生地など、最強の捕食者を表現するにふさわしいこだわりのランドセル。
【特徴】
《カラーに応じた反射材の反射色》
かぶせの爪あと、両サイドのティラノサウルスの頭骨が反射材になっています。
暗所で車などのライトを受けると、背中レッドは赤く、背中ブラウンは青く、背中ブラックは白く光ります。
《全てオリジナルデザインの金具、シックな艶消しブラック》
かぶせ鋲・肩ベルトのDカン・ダイナソーナスカン・ファスナートップなどの金具はすべてオリジナルデザイン、シックな艶消しブラック仕様です。
・かぶせ鋲 ティラノサウルスの頭骨
・Dカン ティラノサウルスの頭骨と尻尾骨の組み合わせ
・ダイナソーナスカン ダイナソーのDとティラノサウルス
・ファスナートップ ティラノサウルスの足
ファスナージップにもプリントが施されています。
《前ポケットにティラノサウルスの刺繍》
前ポケットには躍動するティラノサウルスの全身骨格の本格刺繍。
《ストロングの象徴、ダイヤ柄型押し生地》
背裏と肩ベルト裏の生地には、ストロングの象徴でもあるダイヤ柄型押しを採用。
●保証・修理
【保証期間:小学校卒業まで】
<無償で対応>
・生産上の不備により発生した故障や破損
・金具ロック部分の開閉不具合や金具外れ
<有償で対応>
・経年劣化
・故意にできた傷や破損(※詳しくはダイナソーベースまでご連絡ください。)
【修理の流れ】
1.まずはお電話もしくはメールにて、修理の内容(故障個所やどのように故障しているか等)をご連絡ください。
2.工場に確認後、修理日数をご連絡させて頂きます。
3.ランドセルをダイナソーベース(イクラボ武生店)までお送りください。(送料:お客様負担)
4.修理が終わり次第、お客様の元へお返しいたします(送料:ダイナソーベース負担)
※代替のランドセルの無料貸し出しも行っておりますのでご連絡の際、ご相談ください。
| カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
|
|---|
- 自治体での管理番号
- AL0101
越前市について
越前市は、福井県の中央部に位置し、平成17年10月1日に旧武生市と旧今立町が合併して誕生しました。本市の歴史は大変古く、「大化の改新」の頃に越前の国の国府が置かれ、以来北陸地方の政治・経済・文化の中心部として栄えました。平安時代には、「源氏物語」の作者である紫式部が生涯でただ一度、京の都を離れ、多感な少女時代を過ごした地でもあります。
産業面では、越前和紙や越前打刃物、越前箪笥をはじめとする伝統産業から、電子部品などの先端技術産業に至るまで幅広い産業が集積し、製造品出荷額等が福井県第一位の「モノづくりのまち」として発展を続けています。
また、豊かな緑や清らかな水など、美しい自然を誇る本市は、コウノトリをシンボルに「生きものと共生する越前市」とし里地里山の保全再生や環境調和型農業の推進しており、平成27年9月に「環境・文化創造都市宣言」を行いました。
本市では「働く」「住む」「子育て・教育」「妊娠・赤ちゃん」などの情報が見つかる移住希望者向けポータルサイトを公開しています。詳しくは、下記「住もっさ!越前市」のリンクからご確認ください。
日本を代表する絵本作家かこさとし氏の監修をいただき整備した武生中央公園の「だるまちゃん広場」、「パピプペポー広場」、「コウノトリ広場」には、休日たくさんの家族づれでにぎわいます。
令和6年3月16日には北陸新幹線「越前たけふ」駅が開業し、大河ドラマ「光る君へ」の主人公である紫式部が生涯でただ一度だけ都を離れて過ごした地としても、大変盛り上がっています。
越前市HP https://www.city.echizen.lg.jp/index.html
越前市観光協会HP https://www.echizen-tourism.jp
福井県 越前市