石川県 加賀市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイスPayポイントと交換できる品 コラーゲン豊富な飲む美容液、ボーンブロス 国産グラスフェットビーフ ボーンブロス(500ml×2パック)牛 ビーフ スープ 牛骨 F6P-2932
お礼の品について
容量 | ボーンブロス スープ 500ml×2パック ■原材料・成分 牛骨、水、リンゴ酢、酒、にがり、玉ネギ、にんじん、にんにく、生姜、乾燥ハーブ、コショウ |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:発送日から1か月 |
アレルギー品目 |
特定原材料8品目は使用していません |
事業者 | 株式会社おひさまファーム 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6756644 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
スピード発送 決済から7日程度で発送 |
配送 |
|
北海道別海町のおひさまファームが育てる、栽培期間中農薬不使用の牧草飼育・ワクチン不使用のグラスフェッドビーフの
牛骨をじっくり煮出した、栄養豊富なボーンブロス スープをご用意しました。
牛たちは広大な大地で、遺伝子組換え飼料を与えず、栽培期間中肥料や農薬を使わない牧草のみを食べ、健康的に育ちます。
骨の隅々まで安心できる環境で育った牛の骨は、体を内側から整える【滋養食】として注目されています。
長時間丁寧に煮出すことで、雑味のない澄んだ旨みを最大限に引き出しました。
そのままスープとして味わうのはもちろん、煮込み料理やリゾットのベースにもおすすめです。
今回、ふるさと納税のお礼品として、使いやすい500ml×2パックの冷凍セットでお届けします。
ぜひ、体にやさしく染み渡る一杯をご家庭でお楽しみください。
■ボーンブロス スープとは
現代人に不足しがちな栄養素を補うスーパーフードとして、世界中で注目を集めているのがボーンブロス スープです。
鶏や牛、魚などの骨をじっくり煮込んで作る出汁のことで、硬くて食べられない骨から溶け出した豊富な栄養素を摂取できます。
ボーンブロスには、まさに「飲む美容液」ともいえるほどの滋養が詰まっています。
しかし、どんな「骨」から煮出したかが非常に重要です。
現在、市場で販売されている牛や豚・鶏の多くは、成長促進のためにホルモン剤を使用し、農薬を使った牧草や
遺伝子組み換え穀物を飼料として与えられています。
そうした環境で育った動物の骨から作られたスープが、本当に安全で健康的でしょうか?
おひさまファームでは、ワクチン・抗生物質不使用、栽培期間中農薬不使用の牧草のみで育ったグラスフェッドビーフの骨を使用。
有機りんご酢と有機栽培の野菜を加え、48時間じっくり煮込んで仕上げました。余計なものを一切加えず、
自然の恵みだけで作られた本物のボーンブロス スープを、ぜひお試しください。
■ボーンブロス スープを使ったレシピ
中華料理でいう「上湯(シャンタン)」は、日本でいう一番だしにあたり、ボーンブロス スープはまさにこの上質な出汁です。
一方、中華でいう「白湯(パイタン)」は白濁したスープのことで、日本では二番だしに相当します。
ボーンブロス スープは、料理のコクを深める万能な出汁として幅広く活用できます。
例えば、ハンバーグやステーキなどのお肉料理のソースに少量加えるだけで、旨みが格段にアップします。
また、野菜スープ、味噌汁、おでんの出汁に加えると、味に奥行きが生まれ、より豊かな風味を楽しめます。
さらに、ゼラチンを多く含んでいるため、原液を軽く煮詰めて冷蔵庫で冷やせば、煮凝りやゼリー寄せとしても活用できます。
○ 一番のおすすめは「朝のスープ」
最もおすすめの飲み方は、朝食を摂らずに、毎朝ボーンブロス スープを飲むことです。
◆作り方(1杯分)
ボーンブロス スープ:60ml
水(水道水以外):20ml~40ml
天然塩(塩化ナトリウム以外):適量
これらを温めてお飲みください。
朝食を抜いてスープを飲むことで、栄養素を効率よく吸収できます。
また、固形物がないためファスティング(プチ断食)にもつながる健康的な習慣としてもおすすめです。
■生産者の声
私たちおひさまファームは「世界で一番の安心をお届けできる酪農」を目指し、北海道別海町の広大な大地で
ワクチン・抗生物質不使用、栽培期間中農薬不使用の牧草飼育のグラスフェッドビーフを育てています。
牛たちは一年を通して放牧され、のびのびと草を食べながら、本来の生き方に沿って健康に育ちます。
私たちが大切にしているのは、「食べる人の安心」と「牛の幸せ」。
栽培期間中化学肥料や農薬を一切使わない牧草を食べ、自然の恵みだけで育った牛は、赤身の旨みが凝縮され、
噛むほどに深い味わいを感じられる肉質になります。
安心・安全、そして大自然とともに育んだ、グラスフェッドビーフを、ぜひご家庭で味わってみてください。
■注意事項/その他
※解凍・開封後は冷蔵保存し、4~5日以内にお召し上がりください。
カテゴリ |
美容
>
その他美容
>
加工品等 > その他加工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- F6P-2932
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
健康に育てられたグラスフェッドビーフの骨、有機リンゴ酢、自然栽培、有機栽培された野菜を使いじっくり丁寧に48時間かけて煮出して作っています。
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】
市外在住の個人の方が対象となります。
寄附金額に応じて、お好きなお礼の品をお選びいただけます。
【返礼品について】
●加賀市在住の方および個人の方以外(法人等)につきましては、お礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
●お礼の品の贈呈は1度の寄附につき1度となります。(贈呈の上限まで選択されなかった場合、後日に持ち越すことはできません。)※年度内の寄附の回数制限はありません。
●お届けの日付指定はお受けしておりません。(時間指定は承りますので、時間指定での確実なお受け取りをお勧めしております。)
●お礼の品は2週間~4週間程度でお届けいたします。
(ただし、発送期日が予め決まっているものに関してはその限りではございません)
●寄附者様の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送いたしません。あらかじめご了承くださいませ。
長期不在にてお受け取りが困難な方は、恐れ入りますが下記「加賀市ふるさと納税返礼品事務局」までご連絡くださいませ。
●酒類については、20歳未満の方のお申込みをお断りします。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません(※一部対応可能な返礼品を除く)。
●お申込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●品切れ等により対応できない場合は、お待ちいただくか他のお礼の品への変更をお願いすることがあります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真は全てイメージです。小物類は商品に含まれません。
寄附をいただいた方へのお礼の品につきまして、寄附とは対価を求めない行為であり、お礼の品についてもご寄附をいただいた対価ではなく別途の行為であるという考え方に基づき、お礼の品は一時所得に該当します。
年間の一時所得合計額が一定の金額(50万円)を超えた場合は課税対象となります。
【個人情報の取り扱いについて】
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。(寄附者様よりメールマガジン配信等の申込があった場合を除く)
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業と連携して実施する 北陸銀行・リンベル株式会社及び株式会社インサイトに通知します。
【寄附金受領証明書について】
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。返礼品とは別に郵送し、2週間前後でお届けします。(年末年始を除く)
尚、寄附金受領証明書は基本的に再発行いたしません。 紛失や氏名・ご住所等の入力誤りにより、やむを得ず再発行をご希望される場合は、大変恐れ入りますが下部に記載の「石川県加賀市ふるさと納税返礼品事務局」までお問合せください。
【ワンストップ特例申請書の受付のご連絡について】
ご提出いただきましたワンストップ特例申請書の受付につきましては、お申込み時にご登録いただきましたメールアドレスあて電子メールでお知らせしています。
書面での受付書はお送りしておりませんので、あらかじめご了承ください。
■返礼品・配送等に関するお問い合わせ先
石川県加賀市ふるさと納税返礼品事務局
電話番号:0800-111-5831 (フリーダイヤル)
受付時間:10:00~17:00 (年末年始1/1~1/3を除く)※土日祝含む
メールアドレス:furusato-kagacity@ringbell.co.jp
■加賀市ふるさと納税・ワンストップ特例申請に関するお問い合わせ先
加賀市役所 政策企画部企画課 ふるさと納税担当者
電話番号:0761-76-5709
受付時間:平日8:30~17:15(土日祝日、12/29~1/ 3を除く)
メールアドレス:furusato@city.kaga.lg.jp
加賀市について
加賀市は、石川県の最南端、金沢市と福井市の中間に位置しています。「加賀温泉郷」と言われる山代、山中、片山津の3つの温泉地、九谷焼・山中漆器などの伝統工芸、日本遺産に登録されている北前船など観光資源が豊富な市です。
●アクセス
本州のほぼ中心に位置する北陸。さらに加賀市は北陸のほぼ中間に位置しています。陸路、空路と多様な交通手段で東京・大阪・名古屋といった都市圏からのアクセスは良好です。
※空路にて
羽田空港から1時間30分
羽田空港から小松空港までわずか1時間、小松空港から加賀市までは車で約30分です
※陸路にて
東京から北陸新幹線で3時間
関西・名古屋から鉄道で2時間、車で3時間
北陸新幹線金沢開業により、関東方面からのアクセスが便利になりました。2024年には、福井県の敦賀まで延伸され、金沢で乗り継ぎすることなく加賀市まで来ることができます。
また、関西・中京方面からは、鉄道、自動車ともに便利です。市内には、北陸自動車道のインターチェンジが2か所あります。

石川県 加賀市