石川県 輪島市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
ふっくらもちもち食べ応えのある肉まん♪ 能登豚の肉まん(6個入り)【R7年,10月中旬以降発送】



お礼の品について
容量 | 能登豚の手造り肉まん 6個入り(1個約110g) |
---|---|
消費期限 | 製造日から2か月(賞味期限) |
アレルギー品目 |
醤油(大豆)、ごま油(ごま) |
事業者 | 特定非営利活動法人 紡ぎ組 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5530535 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
入金確認後、2025年10月中旬以降、順次発送 ※不在票が入っていた場合は、速やかに再配達依頼を行ってください。 運送事業者様の保管期間が過ぎて返送されてしまった返礼品の再配達はできかねます。 ※下記の場合によります再配送はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 ・事前連絡をいただいていない不在や転居等により、配送業者からの再配送もお受取りいただけなかった場合 ・寄附者様のご都合により、日数が経ってから返礼品をお受け取りになった場合 ・申請者と異なる場所への配送をご希望のうえ、受取拒否等で返礼品が戻ってきた場合 ※繁忙期(12月・1月)は約2か月程度かかる場合があります。 |
配送 |
|
当店の肉まんは、2度挽きの超粗挽き能登豚を使用しています。
しっかりとした歯ごたえで大変食べ応えのある肉まんです。
小麦粉は、肉まんに適した国産の小麦を厳選して使用。
「グルテン」を生み出す「グルテニン遺伝子」を4種も有し、
「低アミロース品種」の小麦粉を使用することで、
ふっくらもちもちの皮ができました。
化粧箱に入れて発送いたします。
ギフトとしてもご利用ください。
【お召し上がり方】
◆蒸し器をご利用の場合(おすすめ!)
凍ったままの肉まんを、蒸し器で20分蒸してください。
◆電子レンジをご利用の場合
肉まんに水をさっとかけ、ふわっとラップをし
電子レンジで1個当たり1分30秒~2分温めてください。
※レンジの機種により時間は変わります。
*** レンジで美味しくできるコツ ***
マグカップに半分程度水を入れ、マグカップの上に肉まんを乗せ
ラップをして温めると、ふっくらと仕上がります。
まずは、何もつけずにお召し上がりください!
■生産者の声
小さなお子様にも喜んでいただけるよう、素材の美味しさを生かしシンプルな味付けにしています。一口食べた時の「おいしい!」という笑顔が見られるのが喜びです。
お客様が喜ぶ顔を思い浮かべながらひとつひとつ丁寧に手造りしています。
■原材料
小麦粉(国内製造)、豚肉、玉葱、筍、醬油(大豆を含む)、砂糖、片栗粉、酒、パン粉、中華だし(鶏肉を含む)、
ゴマ油、豚脂、牡蠣ソース(大豆を含む)、酵母、香辛料、ベーキングソーダ
■注意事項
※画像はイメージです。
※受取後、すぐに返礼品の状態をご確認ください。
※温めすぎると皮が固くなりますのでご注意ください。
※2024年10月より寄附額を変更しました。
カテゴリ |
加工品等
>
惣菜・レトルト
>
冷凍
|
---|
- 自治体での管理番号
- wa095-001
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内の工場にて材料の仕入れから加工、調理、パッケージまでの全ての工程を行っているため
輪島市について
能登半島の北西にある輪島市は、豊かな緑と海に囲まれた人口約2万5千人の町です。鎌倉時代の半ば、1321年に曹洞宗の初祖「道元禅師」から四代目にあたる「瑩山(けいざん)禅師」により「總持寺」が開かれ、江戸中期(1680年代)~明治30年代には、大坂(大阪)と蝦夷地を結ぶ日本海航路に就航した廻船「北前船」の親の湊と呼ばれ海上交通の要衝として栄えました。日本が世界に誇る伝統工芸「輪島塗」は江戸時代前期の寛文年間(1661年~1673年)に現在のような技術が確立され、陸路での行商や北前船の海運の利を活かして盛んになりました。
また、「平家にあらずんば人にあらず」で知られる武将・平大納言時忠の子と呼ばれる平時国の末裔が江戸時代に28年の歳月をかけて建造した上時国家住宅は国指定重要文化財(建造物)に指定されています。
現在、「漆の里」「禅の里」「平家の里」の3つの里構想を中心に、市の魅力を発信しています。

石川県 輪島市