富山県 高岡市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
高岡ハレの日お祭りセット[№5616-1521]



お礼の品について
容量 | 【株式会社富山ねるものコーポレーション】 赤巻・昆布しぐれ・昆布巻・白えび・サーモン・ ぶりスモーク・Smokedサーモン・Smoked昆布巻・ Smoked白えびチーズ・チーズ・Smokedチーズ・ かれいえんがわ炙り 各約40g 高岡市にて製造、検品、袋詰 【有限会社天狗乃肉 林本店】 越中万葉牛ハンバーグ 150gx3 高岡市にて製造、検品、袋詰 【 メイサン水田部】 品種: コシヒカリ 1.5kg 精米 産年:年度のお米をお届けします。新米の時期になりましたら新米を発送いたします。 生産者:中山 進 (富山県高岡市二上) 【モメンタムファクトリーOrii 】 copper coaster 2枚組 斑紋ガス青銅色(青) サイズ:H5 W90 D90 mm 材質: <表> 銅 <裏> 木材 重さ: 80g 高岡市にて製造、検品、袋詰 北陸にあり、加賀藩の文化が色濃く残る日本遺産のまち・富山県高岡市。食と農と工のエキスパートが今回の企画のためにタッグを組みました。 ご家庭で食べて笑顔に・・・高岡のお祭り気分に包まれて晴れ晴れした気持ちになっていただければ最高です。 |
---|---|
消費期限 | はべんギフト:未開封で冷蔵庫に保存して約25日 ※開封後はお早めにお召し上がり下さい。 越中万葉牛ハンバーグ:冷凍で約180日 ※解凍後はお早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | カレッジジュニア 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6306579 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
|
自然豊かな富山県高岡市からお届けする、ユネスコ無形文化遺産に登録された高岡御車山祭(※1)を楽しむ「高岡ハレの日お祭りセット」です。
オリジナルカタログギフト「ギフトガイド TAKAOKA」の人気アイテム4種類を厳選してお届けします。
極上の飼料で育てられた越中万葉牛を使用し肉本来の旨みを追求した”ORACCHAハンバーグ”と米どころ富山で選りすぐりのお米、魚のおいしさと完全無添加にこだわった練りもの”はべん” そして、伝統技術を進化させたテーブルウエア(コースター)。
セットで食卓を彩ることにより、高岡のお祭り気分を味わうことができます。
さらに、商品が誕生した高岡を案内するガイドカードもプレゼントします。(お米セット箱に同梱)
地元高岡市では赤巻きなどのかまぼこは”はべん”と呼ばれ、ハレの日には必ず食卓に登場します。かまぼこ名人から受け継ぐこだわりの詰まったはべんは完全無添加。
米どころ富山県の中でも良質な粘土質の土壌と豊富な水に恵まれた二上山の麓に広がる高岡市二上。コシヒカリのポテンシャルを最大限活かすために妥協をしない米づくりをしているメイサン水田部のコシヒカリをお届けします。粘りと甘味が強く、香りの高いお米をハレの日にぜひ。メイン料理を引き立ててくれると同時に主役になれる味わいです。今年度分に達した場合は、次年度にお届けとなります。
商品は全部まとめてのお届けではなく、各メーカーからのお届けとなります。
※画像はイメージです
※寄附金のご入金確認の翌月に3個口でお届けいたします。
※はんべんは冷蔵、ハンバーグは冷凍、お米とコースターは常温でお届けします。
※各事業者から発送される為、日時指定ができません。
※コースターは代表カラーの青銅色をペアでお届けします。
※1 京都祇園祭や高山祭と並び、国の重要有形民俗文化財と無形民俗文化財の両方に指定されている全国5カ所の内の一つ。毎年5月1日に実施。
※離島へのお届けは出来ません。
※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。
カテゴリ |
肉
>
豚肉
>
ハンバーグ
米・パン > 米 > コシヒカリ 魚貝類 > かまぼこ・練り製品 > その他練り製品 |
---|
- 自治体での管理番号
- 56161521
高岡市について
高岡市は、本州のほぼ中央で日本海に面する富山県の北西部に位置し、平成17年11月1日に旧高岡市、旧福岡町が合併し誕生しました。
市内の西側は山間地域で西山丘陵や二上山が連なり、北東側は富山湾、東側は庄川・小矢部川によって形成された良質な地下水を有する扇状地が広がるなど、深緑と清らかな水に包まれたとても自然豊かな地域です。日本の渚百選に選ばれた雨晴海岸からは、海越しに3000メートル級の立山連峰の大パノラマを見ることができます。
南北の交通軸には東海北陸自動車道と能越自動車道が整備され、東西の新しい交通軸には北陸新幹線が開業し(平成27年3月)、また、伏木富山港の総合的拠点港の選定などを機に、飛越能地域の玄関口、環日本海沿岸地域における交流拠点都市として、新たな飛躍を目指しています。

富山県 高岡市