新潟県 田上町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
[№5882-0312]桐衣装箱1段 国産 日本製 収納 衣類収納 家具
軽くコンパクトで置き場所を選ばない。お着物一式がきれいに収納できる衣装箱になります。
お着物一式と言っても、洋服とは違ってたくさん必要なものがあります。必要最低限としても、着物・帯・帯締め・帯あげ・半襟・長襦袢・肌着・重ね襟・前板・帯枕・伊達締め・腰紐・足袋・髪飾り・巾着と最低でも15点。
それぞれを別な場所に収納していたら、どこになにがあるかわからなくなってしまいます。長襦袢はどこだっけ・・・? 腰紐はどこ・・・・?
そんな事にならないように、当社の桐衣装箱ならお着物一式がきれいに収納できます。
桐衣装箱に使われる材料は本体が18mm厚。底板は8mm厚。天板は12mm厚の無垢板です。桐たんすと同じ厚さの板を使用しています。
また一般的な「被せふた」と違い、気密性も高く制作するのも難しい印籠蓋(いんろうふた)で湿気やホコリ・害虫からしっかり守ります。
取っ手はシンプルなデザインの金具。ふたには開けやすいように半円形の取っ手を彫り込んでいます。
塗装は茶色の天然オイル塗装。植物の種や実から絞った環境にも体にもやさしい塗料を塗装しています。
2段の桐衣装箱は桐たんすに比べると、とってもコンパクトサイズ。大きさも幅44cm 奥行97cm 高さ31.2cmで女性でも持ち運びができる大きさです。またお着物以外にも、カシミアやシルク・ウールと言った湿気やホコリ・害虫を嫌う衣類には最適です。 ※本商品は田上町と加茂市の共通返礼品です。
※画像はイメージです。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
インテリア・絵画
>
インテリア
民芸品・工芸品 > 木工品・竹工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 58820312
田上町について
田上町は新潟市の南東に隣接する、山と田園そして信濃川に囲まれたまち。
古くから、その効能の高さから「薬師の湯」として多くの方々から親しまれてきた「湯田上温泉」や、
山頂付近にて約3万株のあじさいが色とりどりに咲きほこる「護摩堂山」など自然豊かな魅力・みどころがいっぱい!
産業では農業が盛んで、自然の恵みをたっぷりと受けて育ったお米や桃、梅、たけのこなどが町自慢の特産品です。
新潟市内まで車で約40分、JRの駅が2つあるなど、都市部へのアクセスも良好です。
さらには、令和2年に新潟市と田上町を結ぶバイパスも開通し、さらに都市部が近くなりました。
田上町での暮らしには、温かな自然、ゆったりとした時間、少し足を延ばすと都市部、と贅沢な環境が整っています。

新潟県 田上町