新潟県 弥彦村
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
新県弥彦村石井農園 令和7年産コシヒカリ白米・玄米 食べ比べセット<白米5kg、玄米5kg>【1508848】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・令和7年(2025)産コシヒカリ[玄米5kg、白米5kg] 原産地:新潟県弥彦村 賞味期限:発送日から1ヵ月程度。お米も生鮮食品です。冷案所で保管し、お早めにお召し上がりください ■提供サービス 新潟県弥彦村石井農園産 令和7年産コシヒカリ 白米・玄米 食べ比べセット 【精米5kg、玄米5kg】 |
---|---|
消費期限 | ■賞味期限:発送日から1ヵ月程度。お米も生鮮食品です。冷案所で保管し、お早めにお召し上がりください |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | 石井農園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6209564 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 2025年11月より順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
新潟県弥彦村の石井農園からこだわりの「コシヒカリ」を全国へお届けします。
環境や生き物に配慮し、栽培期間中、化学肥料や農薬の使用を極力抑えて栽培しました。
お米の鮮度を維持する為のもみ保管や、夏場は専用冷蔵庫での玄米保管を行いお申し込みに合わせて自家で精米~発送致します。
お米も風味や味などが時間と共に劣化致します。
直射日光の当たらない涼しい所に保管し、お早めにお召し上がりください。
【玄米お申し込みのお客様へ】
・玄米は白米に精米する際に、質量が一割程度減少します。
・玄米の中には「活青米(いきあおまい)」と呼ばれる葉緑素が残った緑色のお米が若干存在しますが、活青米は未熟米とは異なり食味も良く、安心してお召し上がり頂けます。(活青米は精米しますと白米になります。)
・石井農園の玄米は籾(もみ)を取り外した状態そのままでお届けします。
丁寧に籾摺り、石抜き処理、色彩選別処理を行っておりますが、もみの欠片や精米時に着色米などが見られたり、極稀に小石がある場合があります。
■生産者の声
石井農園は新潟県弥彦村にある小さな農家です。
10代に渡って300年、お米を作り続けてきました。
種まき~苗作りから、田んぼでの栽培~収穫作業はもちろん、
お米の精米~袋詰め~出荷作業まですべて自分たちの農園で行っています。
信濃川の水と越後平野の大地、そして私たちの真心を込めで作ったお米を是非ご賞味くださいませ。
■米袋のデザインについて
現在米袋のデザイン変更を進めております。現在の米袋の在庫がなくなり次第順次変更を行っていきます。予めご了承下さいませ。
■注意事項/その他
※お米も生鮮食品です。到着後はなるべくお早めにお召し上がりくださいませ。
※高温多湿の時期は涼しい場所(冷蔵庫など)に保管することで虫やカビの発生を防ぎ長期間美味しく保存することができます。
カテゴリ |
米・パン
>
玄米
>
米・パン > 米 > その他米 米・パン > 米 > コシヒカリ |
---|
- 自治体での管理番号
- 1508848
弥彦村について
新潟県中央部の日本海側に位置する弥彦村は、霊峰「弥彦山」とその麓に鎮まる越後一の宮「彌彦神社」の門前町、北国街道の宿場町として栄えてきた地域です。
彌彦神社のご祭神、天香山命(あめのかごやまのみこと)が越後の民に様々な産業の基礎を授けたと伝えられていることから、越後文化の発祥の地と言われています。
また、独自の歴史文化に加え、四季折々の美しい自然や、「弥彦湯神社温泉」、「やひこ桜井郷温泉」といった湯量豊富な2つの温泉などの観光資源にも恵まれ、新潟県内屈指の観光地となっています。
なお、弥彦村は独自の歴史的・文化的背景を基に、個性ある村づくりに励むとともに、調和のとれた地域社会の創造と発展をめざしています。

新潟県 弥彦村