神奈川県 川崎市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 川崎市フランチャイズオーケストラ東京交響楽団が贈る名盤 音楽のまち・かわさき 東京交響楽団応援CDセットA



お礼の品について
容量 | CD:3枚 ベートーヴェン:第九交響曲(秋山和慶) マーラー 嘆きの歌(秋山和慶) フィトキン:サーキット(大友直人、小川典子(ピアノ)) タイトル:ベートーヴェン:交響曲第9番『合唱付き』 メーカー型番:CD0044 発売元:公益財団法人東京交響楽団 アーティスト:指揮:秋山和慶、ソプラノ:鮫島有美子、アルト:安念千重子、テノール:黒田晋也、バス:高橋啓三、合唱:東京アカデミー合唱団ほか、管弦楽:東京交響楽団 収録作品:ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 op.125「合唱つき」 作曲家:ベートーヴェン 指揮者:秋山和慶 収録曲数:1 販売元:公益財団法人東京交響楽団 販売元(カナ):コウエキザイダンホウジントウキョウコウキョウガクダン |
---|---|
事業者 | 東京交響楽団 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4970322 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 準備でき次第、順次発送致します。 |
配送 |
|
音楽のまち・かわさきより、川崎市フランチャイズオーケストラ東京交響楽団が贈る名盤CD3枚組。
ホールでの感動と豊かなサウンドをお届けします。
ミューザ川崎シンフォニーホール・ホールアドバイザーである名匠・秋山和慶(指揮)、小川典子(ピアノ)の共演。
・ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付き」(指揮:秋山和慶)
・マーラー 嘆きの歌(指揮:秋山和慶)
・フィトキン:サーキット(指揮:大友直人、ピアノ:小川典子)
※当返礼品は「地方団体の広報の目的で生産された当該地方団体のキャラクターグッズ、オリジナルグッズその他これらに類するもの」に該当するものです。
オーケストラ・プロフィール
1946年、第二次世界大戦によって中断された音楽文化の再建と、新しい舞台音楽の公演を目標に「東宝交響楽団」として創立。1951年に「東京交響楽団」に改称し、現在に至る。歴代の指揮者陣には、往年の名指揮者アルヴィド・ヤンソンス、近衛秀麿や上田仁らが名を連ね、外来音楽家が珍しかった1950年代から世界的な演奏家と数多く共演する。指揮者ではマゼール、ヨッフム、フルネ、カザルス、独奏者ではバックハウス、オイストラフ、ケンプ、ロストロポーヴィチらを迎え、聴衆を魅了してきた。

現代音楽やオペラの初演に定評があり、主な作品には1940~50年代にかけてのショスタコーヴィチ「交響曲第7番~第12番」の日本初演、武満徹「弦楽のためのレクイエム」(1957年、委嘱初演)、シェーンベルクの歌劇「モーゼとアロン」(1994年、邦人初演、演奏会形式)、ラッヘンマンのオペラ「マッチ売りの少女」(2000年、日本初演、演奏会形式)、黛敏郎のオペラ「古事記」(2001年、日本初演、演奏会形式)、アダムズ「エル・ニーニョ」(2003年、日本初演)とオペラ「フラワリングツリー*花咲く木」(2008年、日本初演、セミ・ステージ形式)、ヘンツェのオペラ「ルプパ」(2007年、日本初演、演奏会形式)、ヤナーチェク・オペラシリーズがある。これらの活動により、現代音楽やオペラの初演に定評があり、これまでに文部大臣賞、京都音楽賞大賞、文化庁芸術作品賞、モービル音楽賞、サントリー音楽賞、川崎市文化賞など日本の主要な音楽賞の殆どを受賞。
2014年シーズンより、ジョナサン・ノットが第3代音楽監督に就任。音楽監督ジョナサン・ノットと共に3年がかりで取り組んだ「モーツァルト 演奏会形式オペラ」や、ミューザ川崎シンフォニーホール開館15周年記念公演《グレの歌》はいずれも高い評価を得た。2019年には音楽監督ジョナサン・ノット指揮『マーラー:交響曲第10番&ブルックナー:交響曲第9番』が第31回ミュージック・ペンクラブ音楽賞「優秀録音作品賞」を、翌2020年には第32回ミュージック・ペンクラブ音楽賞「オペラ・オーケストラ部門」「室内楽・合唱部門(東響コーラス)」をW受賞した。また、音楽誌「音楽の友」の『41人の音楽評論家・記者が選ぶ「コンサート・ベストテン2019」』にて、最多の3公演が選出された。

ITへの取り組みにも積極的で、「VRオーケストラ」や電子チケットの導入、日本のオーケストラとしてはじめて音楽・動画配信サービス『TSO MUSIC&VIDEO SUBSCRIPTION』をスタートしたほか、2020年3月にニコニコ生放送でライブ配信した無観客演奏会は約20万人が視聴し注目を集めた。2021年3月文化庁委託事業「文化芸術収益力強化事業」では代表幹事団体として、全国のプロオーケストラとともにチームラボボーダレスでの新感覚コンサートを開催、プロオーケストラとして初めて電子チケットを導入した。
録音においては、TOKYO SYMPHONYレーベル「シューベルト交響曲集(指揮=ユベール・スダーン)」をはじめ、EXTONレーベル「ショスタコーヴィチ:交響曲第5番(指揮=ジョナサン・ノット)」、N&Fレーベル「ブルックナー:交響曲第7番、第8番(指揮=ユベール・スダーン)」、キングレコード、日本コロムビア等から多数のCDをリリース。映画やテレビでの演奏も数多く、中でもテレビ朝日「題名のない音楽会」は、1964年の番組開始時よりレギュラー出演している。

舞台芸術創造活動活性化事業として文化庁の助成を受け、サントリーホール、ミューザ川崎シンフォニーホール、東京オペラシティコンサートホールで主催公演を行うほか、2004年からは川崎市のフランチャイズオーケストラとして定期演奏会や特別演奏会、音楽鑑賞教室や市内施設への巡回公演などのコミュニティ活動を実施している。これらが高く評価され、2013年に川崎市文化賞を受賞。2020年には「マッチングギフトコンサート」が川崎市の支援のもと開催され、自治体とオーケストラによる前例のない取組が注目を集めた。また、新潟市では1999年より準フランチャイズ契約のもと、定期演奏会や「わくわくキッズコンサート」、学校や病院で室内楽演奏を行い、コンサートやアウトリーチなどを積極的に展開している。これら地域に密着した活動の一方で、海外においてもウィーン・楽友協会での公演(2016年)、日中平和友好条約締結40周年記念公演(2018年)等これまで58都市78公演を行い、国際交流の実を挙げてきた。

また、新国立劇場では1997年の開館時からレギュラーオーケストラとしてオペラ・バレエ公演を担当。さらに、子どものための演奏会にもいち早く取り組んでおり、「0歳からのオーケストラ」(2007年~)が“次世代への音楽文化の伝承に多大に寄与している”として、2010年にひまわり褒章を受賞。サントリーホールとの共催による「こども定期演奏会」(2001年~)は、日本で初めての“子どものための定期演奏会”という、その斬新な発想が多方面から注目されている。
音楽監督にジョナサン・ノット、桂冠指揮者に秋山和慶、ユベール・スダーン、正指揮者に原田慶太楼、名誉客演指揮者に大友直人を擁する。
東京交響楽団のその他ラインナップ
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
本・DVD
>
DVD
|
---|
- 自治体での管理番号
- DT01NT
自治体からの情報
クラフトビール特集

ポイント制について
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:5,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限なし
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
※川崎市のポイントの有効期限は【2年間】です。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されますので、複数年かけてポイントを積立て、より高価なお礼の品と交換することもできます。(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
川崎市のポイント付与ルール
- ・5,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
川崎市について
川崎市は、高度なものづくり技術や最先端産業、研究開発機関が集積する国際都市であることに加え、豊かな自然に恵まれ、街中に音楽や芸術があふれ、スポーツが盛んな元気都市であり、子どもたちや若者をはじめ、誰もが笑顔になれる「最幸のまち かわさき」を目指し、さまざまな取組を進めています。
このような本市を「ぜひ応援したい!」と思ってくださる、本市出身の方や本市の施策にご賛同くださる皆さまの想いを「ふるさと納税」にのせ、本市を応援いただければと存じます。
寄附していただいた方へは、「川崎の魅力」を「観る」、「体験する」、「味わう」ことで、川崎らしさを体感できる機会を用意させていただいております。「川崎にはこんなにいいものがあるんだ!」と再発見していただきたいと存じます。
皆さまの想いを、福祉や芸術・文化、環境をはじめさまざまな分野に活用させていただき、施策に反映させてまいりますので、応援をよろしくお願いいたします。
※本市では、いかなる理由があっても、お申込後の寄附の取り下げ(キャンセル)及び寄附金の返金は致しかねますので御注意ください。

神奈川県 川崎市