神奈川県 横浜市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
ふるさと納税で贈る、心も体もほぐれるペア温泉チケット 横浜みなとみらい 万葉倶楽部 ペア入館セット(入館券)|温泉 夜景 露天風呂 利用券|人気 おすすめ 送料無料|神奈川県 横浜市
「横浜みなとみらい 万葉倶楽部」でご利用頂ける入館チケット2枚セットです。有効期限内はいつでもご利用頂けます。タオル類・館内着・シャンプーやボディーソープなどのアメニティー類がご利用頂けます。
~横浜みなとみらい 万葉倶楽部~
横浜みなとみらい 万葉倶楽部は、和の情緒あふれる地上8階建ての温泉施設です。
手ぶらでご利用OK!温泉以外にも魅力たっぷり。平均滞在時間は6時間の施設なので、一日のんびり過ごすのがおすすめです。
横浜みなとみらいの景色を眺めながら、至福の温泉時間をお過ごしください。
本チケットは入館チケットとしてご利用いただけます。 (展望足湯庭園・露天風呂・ひのき風呂・寝湯・石風呂・大浴場などをご利用いただけます)
<ご利用頂ける時間帯>
午前10:00~深夜3:00
※上記の時間帯以外のご利用には、別途追加料金が掛かります。
横浜駅より徒歩5分の好アクセス!熱海・湯河原温泉をみなとみらいで満喫!
万葉倶楽部 横浜みなとみらい店では、湯処に「熱海温泉」と「湯河原温泉」の源泉から毎日運ばれてくる名湯を使用。露天風呂や寝湯、石風呂など、6種類以上のお風呂でお寛ぎいただけます。外周約50mの「展望足湯庭園」からはみなとみらい21地区が一望できる他、晴れた日には富士山が見えることも。また、女性に嬉しい充実のアメニティや夜景を楽しめるお食事処、豊富なリラクゼーションメニューも好評です。アクセスは「みなとみらい駅」クイーンズスクエア横浜より徒歩約5分。横浜駅西口からは無料シャトルバスも運行しています。
【ご注意】
●ご利用時には別途入湯税100円を現地にて頂戴いたします。
●「横浜みなとみらい 万葉倶楽部」のみご利用頂けます。他の万葉倶楽部グループ各館ではご利用頂けません。
●有効期限は発送日から6ヵ月となります。
●深夜3時以降のご滞在の際は、深夜料金を別途頂戴いたします。
●館内でのご飲食、お買い物やマッサージ、岩盤浴のご利用は別途料金が必要です。
●他の割引券・サービス券・宴会等各種プランとの併用は出来ません。
●入墨・タトゥー・その他類似シールなどをされている方は、ご入館頂けません。
事業者:横浜みなとみらい万葉倶楽部
関連キーワード(関連キーワードのため、実際の商品の仕様とは異なります。):ふるさと納税 返礼品 横浜みなとみらい 万葉倶楽部 ペアセット 入館券 セット 温泉 夜景 露天風呂 家族風呂 大浴場 サウナ 足湯 食事券 マッサージ券 チケット 利用券 グルメ リラクゼーション 休憩スペース 岩盤浴 アロマ 身体ケア 足つぼ ヘルスケア スパ 癒し リラックス リフレッシュ 贅沢 日帰り温泉 デート 家族 カップル 夫婦 友達 旅行 観光 横浜夜景 クーポン ポイント プレミアム ギフト 送料無料 神奈川県 横浜市
都市の温泉郷「横浜みなとみらい万葉倶楽部」とは
日本全国に日帰り・宿泊温泉スパリゾートを展開している万葉倶楽部グループ。その8号館として2005年6月に横浜でオープンしたのが「横浜みなとみらい万葉倶楽部」です。
横浜港を望むベイフロントに立ち、みなとみらい線「みなとみらい駅」クイーンズスクエア横浜より徒歩5分、みなとみらいのシンボル「コスモワールド」を目の前に、まさに都会にあって本格的な温泉気分が楽しめる「都市の温泉郷」です。
横浜市民をはじめ、多くの人々に愛されてきた横浜みなとみらい万葉倶楽部。20周年を迎えた2025年、経年劣化に伴う設備更新で約2か月間におよぶ大規模修繕工事を経て、6月下旬に満を持してリニューアルオープンしました。
パワーアップした同館の魅力を徹底してご紹介します。
手ぶらで来館OK!充実のアメニティ
普段のお出かけ感覚で手ぶらで来館OKなのは横浜みなとみらい万葉俱楽部の魅力の一つ。
タオル使い放題はもちろんのこと、館内着としては女性は5種類から浴衣を選べ、男性は1つの柄でSからLLサイズまで用意されています(女性も紫紺格子柄のみSからLLまであり)。
着崩れ不要で楽ちんな上下セパレーツの作務衣(さむえ)は男女別に各1種類4サイズご用意。岩盤浴専用の浴着も用意されています。
もちろん、シャンプーやコンディショナー、ボディソープなどの入浴アイテムやメイク落とし、洗顔フォーム、万葉の湯オリジナルの化粧水などのスキンケアのアメニティも上質なものをご用意。
とくに女性用パウダールームには通常のドライヤーのほかくるくるドライヤーも完備しているため、入浴後のおしゃれへの身支度も万全です。
24時間営業でゆったり滞在!個室で宿泊も
24時間営業もまた魅力の一つ。うっかり終電を逃した方やホテルの宿泊費を抑えたい方にはぴったりです。
深夜3時を超える場合、深夜料金を追加で払えばリラックスルームのTV付リクライニングチェア(全526席)にて朝まで滞在可能。必要に応じてブランケットの無料貸出もあり、のんびり仮眠できます。
※深夜3:00~5:00の間は大浴場清掃、また3:30~5:00の間は脱衣所清掃のため利用不可
※通常利用は午前10:00~翌朝3:00まで、深夜3:00~9:00の利用は別途深夜料金
リラックスルームではプライバシーが心配で落ち着けない……という方には個室も完備。
和テイストを織り交ぜた洋室からスタンダードな和室、家族やグループなど大人数向けの和洋室のほか、費用を抑えたい方には半個室タイプの男女別プライベートカプセルキャビンもオススメです。
本格温泉による露天風呂と“サ活”を満喫
横浜みなとみらい万葉俱楽部の最大の魅力はやはり温泉!使用するお湯は、古くから名湯で知られる「熱海温泉」と「湯河原温泉」の源泉から毎日タンクローリーで運ばれる、まごうことなき本物の温泉。都心にあってまさかの名湯を堪能できる手軽さも人気の理由です。
とくに露天風呂は和の風情あふれる開放的な空間で、寝湯や石風呂、そしてリニューアル後に新設された美肌効果の高い高濃度ナノ炭酸泉が楽しめます。
※柵に近づき過ぎると、寄港中の大型客船などから見えてしまう場合があるため要注意
こちらは大浴場。一面に大窓が張り巡らされ、開放感あふれる内湯が楽しめます。
こちらは女性風呂にのみに設置された「ナノクラ」。ナノサイズの温ミストが全身をやさしく包み込み、足元に張られたぬるま湯とともに発汗と血行を促し、デトックスと美肌効果をもたらす新感覚の体感浴です。
ミストに包まれた壺の中でジッとしていると、何とも言えないふしぎな感覚と爽快感が味わえます。
極めつけは、リニューアルオープンで新設された自動ロウリュシステム搭載の高温サウナ。
ロウリュとは、熱したサウナストーンを水にかけ、立ちのぼる蒸気と熱波で体感温度を一気に上げる北欧フィンランド生まれのサウナ入浴法。横浜みなとみらい万葉俱楽部では1時間に一回、自動で熱波が発生し、本格“サ活”を楽しみたい方に大人気です。
また、不定期で熱波師によるアウフグース(熱波をタオルなどであおいで入浴者に浴びせる入浴法)が開催されることも。
サウナはこのほかスチームサウナや塩サウナ(女性風呂限定)も用意されています。
高温サウナが苦手な方には「岩盤浴」がオススメ。
天然石や岩石などの岩盤の上に寝っ転がってじっくり大量の汗をかき、手軽にデトックスできる岩盤浴は根強い人気です。
同館ではトルマリンやゲルマニウムなど10種類の鉱石を組み合わせ、それぞれの効能やテーマに合わせて「玄(くろ)、朱(あか)、碧(あお)、橙(だいだい)、空(そら)」の5つの部屋が設けられています。
※岩盤浴利用は別途有料かつ専用浴着が必要です
自慢の料理と本格スイーツで食い倒れ
温泉でさっぱりした後は、乾いたのどを潤してお腹も満たしたいところ。
味処としても妥協を許さない横浜みなとみらい万葉倶楽部では、和洋中エスニック、デザートまでバリエーション豊かなメニューと素材を活かした一品で食い倒れが楽しめます。
6階味処には、料亭の雰囲気で半個室やカウンター席からみなとみらいのシティービューが楽しめる「万葉庵」と、ライブキッチンや立ち呑み処、一品料理が並んだカフェテリアや飲み放題コーナーのある「憩い処」の2つのエリアを完備。
メニューは万葉庵も憩い処も実は同じ内容で、テーブルに設置されたタブレットで注文するほか、カフェテリアなどで購入した料理を万葉庵に持ち込むことも可能。座席は先着順のため、眺めが良いところは早めに確保した方が良さそうです。
味処でダントツ人気なのが、天ぷらとソバ、新鮮な刺身と茶碗蒸し、あさりの炊き込みご飯と小鉢や漬物、みそ汁がセットになった「天刺し御膳」。そのほか、ふわふわ半熟卵とジューシーな鶏肉が絶品の「親子丼」も人気です。
※万葉庵の営業時間 (ランチ)11:30~15:00/(ディナー)17:00~23:00
※憩い処の営業時間 (ドリンク)24時間/(料理)11:30〜翌5:00
カフェテリアはお好きな単品料理を自分で取り分けるセルフ方式。
お寿司やミニ海鮮丼、酒のつまみの小鉢や冬にうれしいおでん、豚汁、一人鍋などもあれば、定番人気の唐揚げ、コロッケ、ハンバーグ、カレー各種などの洋食・エスニック、小籠包や麻婆豆腐などの中華まで幅広いラインナップです。
また、カフェテリアではその場でシェフが調理してくれるライブキッチンも見どころ。旬の素材の“炙りもの”や揚げたて天ぷら、とくに毎月不定期で開催のマグロの解体ショーは目玉イベントです。
さらに別途有料で、キンキンに冷えたビールや生搾りサワー、日本酒など各種アルコールが飲み放題のサービスも人気です。
特筆すべきが、温泉スパではめずらしい本格パティシエによる特製スイーツ。パティスリー顔負けの見目麗しいスイーツがショーケースにずらりと並び、甘いもの好きの目を輝かせます。
季節に応じて、夏にはかき氷、秋には栗や芋など旬の素材を使った極上パフェなどが提供され、食事からデザートまで全方位で満たしてくれます。
選べる10種のウェルネスサービス
温泉でゆるんだ筋肉をさらに解きほぐしてくれる癒しのマッサージ。
同館では、マッサージ、あかすり、エステ、タイ古式、中国式マッサージ、リフレクソロジーなど世界各国のウェルネスサービスが10種類用意されています。
なかでも人気は気軽に試せるもみほぐしや足つぼマッサージの「ほぐし処 美楽園(みらくえん)」(画像)。広々とした開放的な空間で心とからだを解きほぐしてくれます。
こちらも人気の「タイ古式マッサージ ASIAN BREEZE(アジアンブリーズ)」。全身マッサージからフットマッサージ、アロマオイルマッサージ、ヘッドスパなど各種プランから選べます。
アジアンテイストな雰囲気の中、非日常の癒しが味わえます。
無料で楽しめる充実の施設がいっぱい
ロマンチックな横浜の夜景を眺めながら足湯に浸かれる「屋上足湯庭園」。
外周約50m、シティービューからオーシャンビュー、さらに天気が良い日は富士山まで見えるなど、360度パノラマビューが楽しめるなんとも贅沢な無料施設です。
肌寒い日には防寒用の羽織が用意されているほか、濡れた足をふくためのタオルも完備されています。
リニューアルオープンに合わせて新設された8階の「くつろぎコーナー」。
広々とした空間には、座椅子にもゴロ寝にも使えるカラフルクッションが配置され、窓の外に広がるみなとみらいの景色を眺めながら漫画を読んだり、動画を観たり、温泉後の余韻に浸って仮眠したり、思い思いの時間をゆったり過ごせるスペースです。
くつろぎコーナーと同フロアに併設された「漫画コーナー」。
昔懐かしい作品から最新の人気作までおよそ7,500冊もの漫画が読み放題。漫画好きにはたまらないですね。
8階には無料で遊べるキッズコーナーも。小さなお子様連れでも安心していっしょに過ごせます。
8階野外テラスに設置された、横浜ベイブリッジをのぞむ「ベイブリッジデッキ」。潮風にあたってゆったり過ごせるほか、夏には浴衣で絶景BBQが楽しめるビアガーデンも開催されるそうですよ。
充実のゲームコーナーとお土産コーナー
温泉施設には欠かせないゲームコーナー。ちいかわのぬいぐるみや話題のキャラクターアイテムがゲットできるクレーンゲーム、メダルゲームやリズムゲーム、パチンコ、スロット、レーシングゲームなど温泉気分を盛り上げてくれるゲームがいっぱいです。
7階のお土産コーナーでは、横浜土産の定番「横濱ハーバー」はもちろんのこと、横浜ゆかりの各種洋菓子から横浜中華街の名店のお土産、その他特産品、民芸品、化粧品、ポストカードなど実にバラエティに富んだ充実のラインナップで、お土産選びにも事欠きません。
リストバンドで楽ちんキャッシュレス
横浜みなとみらい万葉俱楽部では、入館時に手渡されるリストバンドのバーコードで、食事やマッサージ、ゲームコーナーのプレイに至るまで、すべての有料サービスをキャッシュレスで一元管理します。
小銭や財布をいちいち持ち歩かなくて済み、大変便利。退館時に自動精算機にて一括精算します。支払い方法もクレジットカードから各種QRコード決済、電子マネー、もちろん現金での支払いもOK。
一部プランや機械の使い方に不安のある方は有人レジでの精算も可能です。
横浜駅発!無料シャトルバスでアクセス
横浜駅からお越しの方は無料シャトルバスの利用もおすすめ。
乗降場所は、横浜駅西口・ジョイナス地下街「南10」番出口の階段を出た、りそな銀行横浜西口店の近く。とくにバス停看板などはないため、ピンクの車体に万葉倶楽部のラッピングがされたパスが目印。運行スケジュールなど詳細は、公式ホームページをご参照ください。
おわりに
都会にいながら本格的な温泉気分が味わえる「横浜みなとみらい万葉倶楽部」。
忙しい毎日をおくる方々のちょっとした週末トリップに、横浜観光やドライブ帰り、ライブやスポーツ観戦のあとやデートの締めくくりなど、24時間営業だからこそできる、思い立ったら温泉旅行。ぜひ今度、横浜みなとみらいへ遊びに来てみませんか。
こだわりのポイントを紹介
湯河原の温泉を横浜で楽しめるのは万葉倶楽部だけ。毎週土曜日にはド迫力のマグロ解体ショーも開催しています。
この時期がおすすめ!
冬は空気がきれいで、屋上足湯庭園から美しい富士山がご覧いただけます。
私たちの想い
非日常的な心地よい時間と空間を提供し、期待を超える、ホスピタリティを目指します
ふるさと納税でこんな素敵な変化が生まれています!
ふるさと納税をきっかけに全国から横浜みなとみらい万葉倶楽部へお越しいただき、大変ご好評いただいております。24時間営業で駅近、かつ宿泊施設もそなえていることで、日帰りのデイユースからオーバーナイトプランまで、幅広いニーズでご利用をいただいております。
横浜みなとみらい万葉倶楽部 人気のお品はコチラ
| カテゴリ |
イベントやチケット等
>
温泉・サウナ・スパ利用券
>
|
|---|
- 自治体での管理番号
- AJL0001
横浜市について
◆横浜市の「ふるさと納税」総務大臣からの指定について◆
横浜市は、令和7年9月26日付で総務大臣から「ふるさと納税」の対象となる地方団体として指定されました。総務大臣の指定により、横浜市へのふるさと納税は、所得税と個人住民税の控除対象となります。
横浜市では、制度創設以来、寄附金の使い道を充実させ、寄附者の方に寄附金の活用状況を丁寧にお伝えするなど、ふるさと納税制度本来の趣旨に則って取組を進めてきました。
今後もこの取組姿勢に変わるところはなく、より多くの方々に横浜市の取組について知っていただき、応援いただくとともに、ふるさと納税制度を通じて横浜の魅力を感じていただけるよう、返礼品(お礼の品)を取り揃えています。
横浜市への「ふるさと納税」を通じて、横浜を身近に感じてください!
(※横浜市外在住の個人の方にお礼の品をお贈りします。横浜市在住の方にはお礼の品はお贈りできません。また、法人・組織・団体からのご寄附においては、お礼の品をお贈り出来ません。ご了承ください。)
【お問い合わせ先】
◆返礼品、寄附金受領証明書、ワンストップ申請等、ふるさと納税全般
JTBふるさと納税コールセンター
TEL:050-3146-6615
営業時間:平日9:00~17:15 土日祝10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
メールでのお問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/ 「お問い合わせ」
◆寄附金の税額控除制度
住民税の控除:お住まいの市区町村の税務課へ
所得税の控除:お住まいを管轄の税務署へ
神奈川県 横浜市