東京都 檜原村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
東京の森で育った薪、あなたの暮らしに。 檜原村産 乾燥薪 15kg 広葉樹
檜原村の森で育まれたクヌギ・カシ・ナラなどの広葉樹を厳選し、ミックスした乾燥薪セットです。火持ち、火力、香り、それぞれの樹種の個性を楽しめる、
キャンプや焚き火、ストーブで使えば、森の恵みが生活に温もりを添えてくれることでしょう。
広葉樹は火力が強くて火持ちがする薪。硬くて着火しづらいですが、燃えると火力が安定・長持ちします。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- TAN-003
- 地場産品類型
1号
檜原村について
檜原村は東京都の多摩西部に位置し、人口約2,100人の小さな村です。
村の周囲は急峻な山嶺に囲まれ、総面積の約93%が林野で平坦地は大変少なく、村の大半が秩父多摩甲斐国立公園に含まれています。
檜原村は東京都で島しょ部を除く唯一の「村」であり、都心から約50キロ離れた緑豊かな大自然の中にあります。標高は224mから1,531mにおよびますが、標高900m位までの場所に人々が暮らしています。
天候が良い日に檜原村の高い山に登れば、新宿の高層ビル群はもちろんのこと、東京湾から房総半島まで肉眼で見ることができます。
東京都であり、都心からも日帰りで訪れることのできる檜原村では、1年を通じて登山やサイクリング、森林浴などで、年間約30万人もの観光客の方々が訪れます。
主な観光名所として、日本の滝百選に選ばれている払沢の滝(ほっさわのたき)や東京都の天然記念物に指定されている神戸岩(かのといわ)などがあり、標高1,500m前後の山々の登山は都心からも日帰りで登ることができます。
ふるさと納税を通して、檜原村の“むらづくり”を応援していただける方のご支援を心からお待ちしております。

東京都 檜原村