この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
チョイス限定 第65回いたばし花火大会(2024年)観覧ペアチケット【プライムシート2席分】



お礼の品について
容量 | 第65回いたばし花火大会(2024年)観覧ペアチケット【プライムシート2席分】 ※先着100名(板橋区外にお住まいの方が対象です) ※いかなる理由においても、寄付金決済後の返金・キャンセルはできません。 ※地震・風水害・事件・事故・疫病・天候の悪化・その他の理由等により大会が開催できない場合は中止となりますが、返金対応は行いません。 ※寄付後に大会中止が決定した場合は、返礼額相当の返礼品に代えさせていただきます。あらかじめご了承ください。 |
---|---|
消費期限 | 第65回いたばし花火大会の開催日【2024年8月3日(土)】のみ ※大会の順延はございませんので、ご注意ください。 ※詳細は、いたばし花火大会ホームページをご覧ください。 |
お礼の品ID | 6168321 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 令和6年6月10日(月)午前10時から令和6年7月16日(火)まで |
発送期日 | 寄付金決済後、7月中旬頃から、順次、紙チケットを発送します。 |
配送 |
|
返礼品(プライムシート)の概要
【プライムシートとは】
打上げ場所の正面、階段状のスタンド(エコクッション付き)のお席です。
一斉打上げやトラの尾、ワイドスターマインなどの仕掛け花火の真正面に位置し、尺五寸玉や尺玉の打上げにも一番近い最高の特等席です。花火の演出が手に取るようにご覧いただけます。
大会概要
日時:令和6年8月3日(土)
開場:17時~ (開始:19時~)
場所:板橋区 荒川河川敷
発数:15,000発
【最寄り駅】
JR埼京線 浮間舟渡駅 徒歩20分
都営地下鉄三田線 西台駅 徒歩20分
都営地下鉄三田線 蓮根駅 徒歩20分
本大会のみどころ
【都内最大の「尺五寸玉」の打ち上げ】
都内の花火大会では、その最大打ち上げは4号玉から8号玉がほとんど。
『いたばし花火大会』では10号玉をなんと54発(戸田橋を含め72発)も打ち上げ!
さらに、東京最大の打ち上げ花火、15号玉(尺五寸玉)も登場します。
23区では唯一いたばしだけで体験できる尺五寸玉の迫力は必見です!
【ワイドスターマイン増発】
広い河川敷をいかした5カ所同時打ち上げを行います。グレードアップしたワイドスターマインとフィナーレに打ち上げられる「天空のナイアガラ」は見た人の心に感動を残します。
【幅300mに渡って流れ落ちる大瀑布「ナイアガラの滝」】
広い荒川河川敷ならではの壮大な眺めをたっぷりと堪能してください。
【日本最高峰の花火師たちによる「芸術玉」】
腕自慢の花火職人が全国からいたばしに集結!
最高峰の花火師10名が手掛ける珠玉の一発で技を競い合い、夜空を彩ります。



【注意事項】
①全席プログラム付き。未就学児の膝上観覧は無料です。
②座席の位置の指定はできません。
③いかなる理由においても、寄付金決済後の返金・キャンセルはできません。
※地震・風水害・事件・事故・疫病・天候の悪化・その他の理由等により大会が開催できない場合は中止となりますが、返金対応は行いません。
※順延はございませんので御注意ください。
④大会が中止となった場合は、返礼額相当の返礼品に代えさせていただきます。あらかじめご了承ください。
⑤本券を第三者に転売し、又は転売のために第三者に提供することは禁止しております。
⑥チケットの紛失・破損時の再発行はできませんので、御注意ください。
⑦当日、入場券を必ず御持参ください。入場券を確認できない場合は、入場できませんので御注意ください。
⑧オンライン決済のみの受付となります。
⑨大会の詳細は、以下のいたばし花火大会ホームページを御覧ください。
いたばし花火大会ホームページ
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
花火大会チケット
>
イベントやチケット等 > その他イベントやチケット > イベントやチケット等 > 体験チケット > |
---|
板橋区について
板橋区は、「東京で一番住みたくなるまち」をめざし、
○「あたたかい気持ちで支えあう」
○「元気なまちをみんなでつくる」
○「みどり豊かな環境を未来へつなぐ」温かいまちです。
皆様からのご寄付は、さまざまな分野で有意義に活用させていただきます。
板橋区にご縁のある方、応援してくださる方からのご寄付をお待ちしています。
<分野別のめざす姿>
◎子育て分野:子育て安心
◎教育分野:魅力ある学び支援
◎福祉・介護分野:安心の福祉・介護
◎健康分野:豊かな健康長寿社会
◎文化・スポーツ分野:心躍るスポーツ・文化
◎産業分野:光輝く板橋ブランド・産業活力
◎環境分野:緑と環境共生
◎防災・危機管理分野:万全な備えの安心・安全
◎都市づくり分野:快適で魅力あるまち

東京都 板橋区