無添加・生酵素にこだわった、ノンシュガー・ノンアルコールの玄米甘酒と白米甘酒 〔無添加・生麹〕5代目女将のつくる“ 米屋 ”の『生甘酒 』6本セット



寄付金額 15,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 玄米甘酒(600g)× 5パック 白米甘酒(600g)× 1パック |
---|---|
消費期限 | 冷凍で1カ月、冷蔵で2週間 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 |
株式会社サングリーン (五代目 吉田米屋) 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4590151 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年可能 |
発送期日 | ※お礼の品のお届け日時の指定はできません。 |
配送 |
米屋がつくる“ 無添加・生麹 ”こだわりの『 甘酒 』

創業90年の米屋が無添加・生酵素にこだわって作った【玄米甘酒】 と 【白米甘酒】。どちらも手づくりの生麹を使い、無添加にこだわって作りました。ツブツブとした食感が特長の甘酒は保存料、合成着色料、甘味料は一切使用しておりません。「玄米」と「白米」の違いを感じながらお楽しみください。
■玄米甘酒
火入れをせず“生酵素”にこだわった『 玄米甘酒 』

玄米のもち米と麹(こうじ)で作った、昔から飲まれている伝統食「玄米甘酒」。五代目吉田米屋が作る甘酒は酒粕、砂糖を一切使用していません。酒という名前がついているもののアルコール分はゼロなので、お酒が飲めない人でもお子様でも飲むことができます。麹から生まれる天然の甘さは濃厚でありながら、優しく柔らかい味わいです。
■白米甘酒
“昔ながら”の原材料と製法でつくった『 白米甘酒 』

もち白米と米麹でお作りしたノンアルコール商品です。昔ながらの原材料と製法で作っている「基本の甘酒」です。保存料、合成着色料、甘味料は一切使用しておりません。さらっとした口当たりとやさしい甘さが体中に広がります。小さいお子様からご年配の方まで幅広く愛されています。
おいしいお召し上がり方

“創業90年”の『 五代目 吉田米屋 』

南房総随一のパワースポットとして有名な「安房神社」。その参道の入口にあるのが創業90年の「五代目 吉田米屋(株式会社サングリーン)」です。ハッピーオーラあふれる五代目女将のモットーは「腸が整うと、心も整う」。玄米もちや甘酒など美と健康をサポートする商品や、米文化を体験するイベントなどを続々と発信しています。
保存方法に関しまして
五代目吉田米屋が作る甘酒は『火入れ』という作業を行っていないため保存期限が短めになっていますので、開封後はなるべくお早めにお召し上がり下さい。
【冷凍】約1ヶ月
【冷蔵】(10℃以下)約2週間

※一部配送できない地域がございます※
〈対象となる地域〉
伊豆諸島:青ヶ島村(青ヶ島)・利島村(利島)・御蔵島村(御蔵島)・式根島
小笠原諸島:小笠原村(父島・母島・硫黄島・南鳥島など)
『五代目 吉田米屋』のお礼の品
-
- 常
- 定期
- 別送
【定期3回】有機肥料栽培「ひとめぼれ」白米(合計15kg)+玄…
50,000 円
〔定期3回〕冷めても甘みが失われない「ひとめぼれ」白米と玄米、五穀米3種をお届け
-
- 凍
- 別送
【生麹・生甘酒】5代目女将の作る 国産あずきたっぷり!無添加…
18,000 円
館山のお米で作った「玄米甘酒」に北海道産あずきを加えた、カラダに優しい甘酒
-
- 凍
- 別送
〔アスリートの栄養補給に!〕玄米甘酒&玄米もち 詰合せ
15,000 円
腹持ちのよい「玄米もち」と、ノンシュガー・ノンアルコールの「玄米甘酒」をセットで
-
- 凍
- 別送
〔無添加・生麹〕5代目女将のつくる“ 米屋 ”の『生甘酒 』6本セ…
15,000 円
無添加・生酵素にこだわった、ノンシュガー・ノンアルコールの玄米甘酒と白米甘酒
-
- 別送
杵と臼でペッタン! 老舗米屋でもちつき体験
100,000 円
[体験]みんなで杵でついて、もちつきを楽しみませんか。つきたてのお餅は格別です!
お礼の品感想
健康に良くて腹持ちもいいですよ
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2022年1月8日 18:41
品名:〔無添加・生麹〕5代目女将のつくる“ 米屋 ”の『生甘酒 』6本セット
- おいしい
- オススメ
- リピートしたい
市販の甘酒とは全く違ったおいしさです。アレンジレシピも試したいですね。館山に行くときはお店にも行って買っています。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
プチプチとした食感
hhana626さん|女性|30代
投稿日:2020年8月2日 19:55
品名:〔無添加・生麹〕5代目女将のつくる“ 米屋 ”の『生甘酒 』6本セット
- おいしい
- オススメ
リピーターです。市販の甘酒とは違い、トロっとしていてデザートのようです。そのままスプーンで食べてもおいしいですし、豆乳で割るのが気に入っています。2回目に頼んだところ、ご丁寧なメッセージが添えられており、とてもうれしかったです。すぐに発送されて、1-2週間以内に届きました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
本物の甘酒
たれめさん|男性|60代
投稿日:2020年6月13日 12:54
品名:〔無添加・生麹〕5代目女将のつくる“ 米屋 ”の『生甘酒 』6本セット
- おいしい
- 大満足
- リピートしたい
本当に美味しい、本物の甘酒。体に良いと実感できました。家族みんなでいただいてすぐに無くなってしまい、リピートすることに。おススメです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- その地域を応援したいから
我が家の朝の定番です
inapoさん|女性|50代
投稿日:2019年11月9日 09:08
品名:〔無添加・生麹〕5代目女将のつくる“ 米屋 ”の『生甘酒 』6本セット
- おいしい
- オススメ
- リピートしたい
プチプチとした玄米がとても美味しいです。
自然な甘みなのに十分甘いので、うちは豆乳で割って飲んでいます。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- その地域を応援したいから
カテゴリ |
飲料類
>
お酒 > その他お酒 > 美容 > その他美容 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 459-0151
自治体からの情報

【必ずご確認ください】
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【よくある質問】
●館山市では寄付金受領証明書および、ワンストップ申請書一式(希望者のみ)の発送に1ヵ月程度かかる場合がございます。1ヵ月過ぎても到着しない場合は館山市役所までご連絡ください。
●館山市では書類(寄付金受領証明書および、ワンストップ申請書一式等)は館山市役所より、お礼の品は各事業者より発送いたします。そのため、書類とお礼の品の発送が前後する場合がございます。
●お申し込みの際、「寄附者情報」の住所欄には必ず「住民票に登録している住所」のみをお書きください。
(「寄附者情報」の住所欄を元に、控除の申請に係る寄附金受領証明書が発行されます)
----------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
●配送欄に「日指定」がないものは、お届けの日時指定はお受けしておりません。
●特に日付指定がない場合は、お盆やゴールデンウイーク、シルバーウイークでも配送する場合がございます。長期不在の予定がある場合は、その旨を寄附フォームのアンケート内「備考欄」にご記入ください。
●長期不在等寄附者様の都合によりお礼の品のお受取りができなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●通常のお礼の品はのし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。(【お中元専用】・【お歳暮専用】品の対応内容は個々に記載)
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●事業者の都合によりセット内容・発送時期・仕様などが変更される場合があります。
●写真はイメージです。また、色調が実物と異なる場合があります。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
お礼の品やお届け日に関するお問い合わせは下記までお願いします。
千葉県館山市役所
TEL 0470-22-3147
ふるさと納税担当直通メール:furunou@city.tateyama.chiba.jp
★配信専用メール:tateyama@tax-furusato.jp
※お申し込み内容の確認などのため、メールにてご連絡する場合がございます。「furunou@city.tateyama.chiba.jp」の迷惑メール設定の解除をお願いいたします。
館山市について
年間平均気温16℃以上の「千葉県房総半島」南部に位置する「館山市」。
私たちの館山は、温暖な気候に恵まれて、1月にはポピーやストック、菜の花が咲き誇り、花畑は満開になる「花のまち」です。
また、34.3キロの海岸線を持ち、スキューバダイビングをはじめとしたマリンスポーツや夏の海水浴の適地として、さらには、サンゴやウミホタルの生息域として、多様性に満ちた貴重な海洋資源を有する「海のまち」でもあります。
緑豊かな館山市は、県立館山野鳥の森が「森林浴の森100選」、平砂浦海岸付近は「白砂青松百選」「日本の道100選」にも選ばれています。
また、中世の頃には、戦国武将里見氏がこの地を治めていました。
曲亭馬琴作の「南総里見八犬伝」の舞台になったこの地には、今でも里見氏の史跡の数々や八犬伝のロマンが香る史跡が残されています。
住んでよし、訪れてよし、館山は魅力あふれるまちを目指しています 。
