【12203-0114】ロボットスーツHALⓇ(下肢タイプ)リハビリテーション 10回分
◆◆脳と身体をつなげるロボットHAL®で、最先端のロボットリハビリ体験◆◆
千葉県市川市の行徳駅前にある「らいおんハート内科整形外科リハビリクリニック」にて、
下半身の麻痺で上手く歩けない方のリハビリをロボットスーツHAL®でサポートする、
最先端ロボットリハビリの体験型サービスです。
身体機能低下や脳卒中、脊髄損傷などの後遺症により、自力で立ったり座ったり、
歩いたりすることが難しくなった方に対して、
HAL®を装着して脳神経・筋系の機能改善を促せるのが特徴です。
筑波大学の研究所にて開発されたロボットで、当院は導入から10年以上の実績とノウハウがあります。
ロボットのアシストレベルを調整することで、一人一人にあったリハビリを行うことができ、
「スムーズに足が前に出やすい。」「動かしやすくなった。」「歩く感覚が再度わかってきた。」
といったお声もいただいております。
本返礼品を通じて、ロボットスーツHAL®が困っている方々の身近な存在になれればと願っています。
【提供:株式会社 カスケード東京】
【ご利用の流れ】
・ご入金確認後、チケットをご郵送いたします。
・チケットが届きましたら、店舗に直接ご連絡の上、ご利用日を予約してください。
・チケットの有効期限は1年です。紛失の場合、再発行はお受けできません。
【注意事項】
・こちらは上肢または下肢に障がいをお持ちの方向けの体験型プログラムです。
座位姿勢が保てる方
著しい関節障がい(変形、炎症、脱臼など)のない方
身長145~190cm程度、体重100kg以下の方
などの条件があります。
・その他、お体や障がいの状態により、体験いただけない場合がございますので、
寄付をお申し込みされる場合は、事前にらいおんハート内科整形外科リハビリクリニックまでご相談下さい。
・著しい高血圧や骨粗鬆症、心不全などの症状がある方はあらかじめ医師にご相談ください。
・体験型サービスであり、治療効果を保証するものではありません。
世界初の装着型サイボーグ「HAL®」とは?

HAL®(Hybrid Assistive Limb®)は、人が身体を動かそうとする際の信号を感知することで、身体の動きをアシストするように動作するロボットです。
「歩きたい」「立ったり座ったりしたい」という運動意思が脳から筋肉に信号として伝わり、その際に「生体電位信号」として感知することができます。この信号を専用の電極で拾い上げることで、HAL®は運動意思をアシストする動作を行い、正しい身体の使い方や歩行の安定性を図っていきます。
これによって、患者様ご自身が持っている力を増幅させ、ロボットを介して最大限の動きを引き出していきます。脳から筋肉への信号伝達を活性化していき、脳神経と筋系を繋げることが可能となるのです。
アシストレベルは20段階! 一人一人にあった治療を行います。
HAL®は、脳神経と筋系を繋げていくアシストレベルが、
全部で20段階設定可能です。
また、ロボットリハビリ中にモニターを見ることができ、
重心バランスやその位置を即時にフィードバックすることができます。
これにより、自身の立った状態での重心移動の位置が分かり、
そこから正しい身体の使い方や歩行の安定性を図った
一人一人に合わせたリハビリテーションを行っていきます。
実際の利用者様の声
手すりを使わずに椅子から立てるようになった。
(50代男性)
階段を昇るのが楽になった。
(50代男性)
足が上がりやすくなり歩くのが速くなった。
(70代男性)
らいおんハート内科整形外科リハビリクリニック 施設紹介
当院ではロボットスーツHALⓇ以外にも神経学的アプローチが多数提供できます。
(自律神経調整が期待できるマイオセラピー、脳神経の賦活調整が可能な頭鍼治療、よりピンポイントの筋肉や神経を狙って
賦活させることが期待できる促通反復療法があります。)
これらをロボットスーツⓇ治療と組み合わせることが出来ます。
らいおんハート内科整形外科リハビリクリニック

【住所】
〒272-0133
千葉県市川市行徳駅前2-16-1 アルファボックスビル4F
【外来受付】
TEL:047-306-7778
FAX:047-357-7730
代表 TEL:047-702-8407
【受付時間】
<初診・再診>
平日 9:00〜11:00/14:30〜18:30
土曜日 9:00〜11:00/14:30〜17:00
日・祝 休診
<リハビリ>
平日 9:00〜11:30/14:30〜19:00
土曜日 9:00〜11:30/14:30〜17:30
日・祝 休診
※最新の受付時間につきましてはクリニックのHPをご覧ください。
提供:株式会社 カスケード東京

クリニックと介護保険を利用してのリハビリ事業、介護老人保健施設などを運営しています。
安全かつ効果的な治療、多種多様な治療の組み合わせ、一人一人にあった治療、ニーズに合った治療を心掛けており、幅広い年齢層や疾患、症状、ニーズに対応できる技術を高めています。
市内にクリニック(内科・整形外科・リハビリ科)をはじめ、様々な施設を有しており、通所介護、通所リハビリ、言語・摂食嚥下リハビリ、短期入所(ショートステイ)、介護老人保健施設、訪問サービス、居宅介護支援事業所、サービス付き高齢者向け住宅など様々な医療サービスを提供することにより、地域包括ケアを行い、利用者の自立支援と夢を叶えるお手伝いを全力で努めています。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 5275524
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。

市川市では、インターネットを利用し、ふるさと納税(寄附)をしていただいた方に対し、特典を進呈しています。
※寄附申出書による寄附は、特典の進呈の対象とはなりません。あらかじめご了承ください。
●寄附金額に応じてお好きな組み合わせで5つまでお選びください。
6つ以上の特典をご希望の方は、お手数ですが複数回お申込みください。
申込み後の特典の変更及び返品は受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。
(例)寄附金額10,000円以上で…お礼の品10,000円コース×1つ
寄附金額50,000円以上で…30,000円コース×1つ+10,000円コース×2つ
寄附金額100,000円以上で…50,000円コース×1つ + 30,000円コース×1つ+10,000円コース×2つ
など
●お届け日指定はお受けしておりません。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
●未成年者の飲酒は法律で禁止されています。未成年者からの酒類の申込は受付しておりません。
◆個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
◆お礼の品について
個人の方以外(法人等)につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
お申込みいただける寄附回数に制限はございません。何度寄附をいただいても、その都度寄附金額に応じたお礼の品を贈呈します。
市川市 経済観光部 デジタル地域通貨推進課
電話:047-712-8598(平日のみ 午前8時45分から午後5時15分まで)
(※注意)
寄附金採納証明書について
寄附金採納証明書は、「申込者情報」に入力いただいた
氏名・住所で発行しますので、再度ご確認ください。
【特典・お届け日に関するお問合せは下記へお願いします】
==============================================
ふるさと納税 お問合せセンター
TEL 0120-300-567 (フリーダイヤル)
受付時間 平日8:30~17:30
〔土日祝日・お盆期間(8/11~16)、年末年始(12/30~1/3)はお休みです〕
==============================================
市川市について
市川市は、昭和9年に県内3番目の市として誕生しました。千葉県西部に位置し、人口は約48万人、面積は、56.39平方キロメートルのまちです。
江戸川を隔てて東京都と隣接しながらも、緑地と水辺の自然環境に恵まれており、北部では梨栽培などの農業も盛んです。南部は東京湾に臨み、京葉工業地帯の一翼を担っています。
また、曽谷貝塚や下総国府・国分寺などの史跡が点在し、真間の手児奈の伝説は万葉集に詠まれるなど、歴史と文化のまちとして発展してきました。

千葉県 市川市