埼玉県 深谷市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
オリーブが入ったぬか床 【11218-0847】



お礼の品について
容量 | ・オリーブが入ったぬか床:1kg×1パック ・使い方リーフレット |
---|---|
消費期限 | 製造から180日 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社 たきじ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6425119 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 通年 |
配送 |
|
◆◆ぬか床にオリーブオイルを絞ったあとの果実をプラスしました◆◆
小豆島産のオリーブからオイルを搾ったあとの果実が入ったぬか床です。
ぬか漬とオリーブを融合させたぬか床で、たきじ独自の配合で化学調味料や保存料は使用せずに仕上げました。
オリーブオイルを絞ったあとの果実にはオリーブの風味や成分が残っており
発酵食品であるぬか床にプラスすることで様々な健康効果が期待できます。
ゆでたまごやみょうがなど、お好みの食材でお楽しみください。
【提供:株式会社 たきじ】
※ぬか床は袋から取り出し、タッパーやホーローなど蓋のある容器に移し替えてお使いください。
※オリーブが入った”My”ぬか床は毎日空気を含むように混ぜてあげますと、発酵が促されおししいぬか漬けに仕上がります。
※毎日のように漬けていただきますと、野菜や食材から出る水分でぬか床が水っぽくなってきますので、キッチンペーパーなどで水分を吸い取ってください。同時にぬか床が徐々に減ってきます(1ヶ月~2ヶ月程度)。その際は当商品をたしていただくことをおすすめしますが、市販のいりぬかと食塩をたして調整していただいてもぬか床自体に問題はありません。
株式会社たきじ

当社では業務用の漬物を中心に古漬(福神漬やつぼ漬など)の製造を行っております。
近年ではお客様のご要望により小売りサイズの商品も製造しております。
また手軽に漬けられるぬか床の製造や酒粕商品の販売も行っております。
「株式会社たきじ」の返礼品はこちら!
-
ぬか床 ビール酵母入り 1.2kg×2パック 【11218-0848】
8,000 円
◆◆熟成済のぬか床で昔ながらのぬか漬が楽しめます◆◆ じっくりと天然発酵させたぬか床です。 ビール酵母を加えているため、より味わい深い味付けのぬか漬に仕上がります。 チャック袋にそのままお野菜を入れていただくだけで手軽にぬか漬が楽しめます。 ぬか床を毎日かきまぜていただくことで、おいしいぬか漬に仕上がります。 毎日かきまぜることが難しい場合は、冷蔵庫で保管していただきますと発酵がゆるやかになります。 旬の野菜や少し余った野菜、野菜以外の食材でも漬けられるものがありますので楽しみながら漬けてみてください。 【提供:株式会社 たきじ】
- 常温便
- 別送
-
オリーブが入ったぬか床 【11218-0847】
8,000 円
◆◆ぬか床にオリーブオイルを絞ったあとの果実をプラスしました◆◆ 小豆島産のオリーブからオイルを搾ったあとの果実が入ったぬか床です。 ぬか漬とオリーブを融合させたぬか床で、たきじ独自の配合で化学調味料や保存料は使用せずに仕上げました。 オリーブオイルを絞ったあとの果実にはオリーブの風味や成分が残っており 発酵食品であるぬか床にプラスすることで様々な健康効果が期待できます。 ゆでたまごやみょうがなど、お好みの食材でお楽しみください。 【提供:株式会社 たきじ】
- 常温便
- 別送
-
深谷漬物3種セット 6袋 【11218-0849】
10,000 円
◆◆深谷市発信のお漬物3種 詰め合わせです◆◆ 深谷市らしさを感じられる漬物3種をセットにしてお届けします! 【渋沢漬】 人への優しさと仕事への厳しさを併せ持つ渋沢栄一の人柄を甘さと辛さが絶妙な味わいで表現したお漬物です。 甘味と醤油ベースの風味の中に山椒を効かせました。 ご飯やお肉料理の付け合せやお酒のおつまみにもよく合います。 【深谷ねぎだし漬】 深谷ねぎの甘味をたまり醤油、あごだし、かつおだし、こぶだしで仕上げました。 そのまま食べる他にも刻んでお肉と一緒に炒めたりしておかずにもなります。 【深谷ねぎりんご酢漬】 りんご酢でさっぱりと甘酸っぱく仕上げたお漬物です。 そのまま食べる他にたこやきゅうりと一緒に和えて酢の物にしたり、 刻んだ生野菜を液に一緒入れてにピクルスにするのも美味しいです。 【提供:株式会社 たきじ】
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
加工品等
>
梅干・漬物・キムチ
>
加工品等 > その他加工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 11218-0847
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
深谷市内の工場にて、独自の技術で加工、製造をおこなっております。
深谷市について
深谷市は、埼玉県の北部に位置し、自然豊かな街です。東京都心から電車で90分、車なら関越自動車道練馬インターチェンジから最短35分で来ることができます。
肥沃な土壌に恵まれ「深谷ねぎ」をはじめとする農畜産物が盛んであり、「関東の台所」としての役割も果たしています。また、生産量トップクラスのユリ、チューリップなど花き栽培や造園業も盛んです。
また、最近2024年度7月に1万円紙幣のデザインで話題となった、近代経済の父といわれる渋沢栄一は深谷市出身です。
渋沢栄一は「道徳経済合一説」を唱え、約500もの企業の設立に関わるとともに、約600もの教育機関・社会公共事業の支援と民間外交にも熱心に取り組み、数々の功績を残しました。
なお、財務省が発表したデザインは、表面は渋沢栄一翁の肖像、裏面は東京駅となっていますが、東京駅で使用されている煉瓦は、渋沢栄一翁が明治20年に設立した日本煉瓦製造会社(後の日本煉瓦製造株式会社)の上敷免工場(深谷市)で作られたものも使われており、いずれも深谷市と関わりの深いものとなっています。
さらに、イメージキャラクターの「ふっかちゃん」は、全国的にも人気です。
ふるさと納税の取組では、お礼品参加事業者を対象にワークショップやセミナーを開催し、ふるさと納税をきっかけに、事業者が全国レベルの販路と商品力を獲得することを目指しています。
今後も、深谷の魅力を全国の皆さんにお届けしていきますので、よろしくおネギしまぁ~す。

埼玉県 深谷市