茨城県 行方市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
【2025年1月中旬より順次発送】【6ヶ月定期便】熟成紅はるかの冷凍焼き芋約2kg+おまかせ品種さつまいも 合計約2.2kg!(EY-14)
お礼の品について
容量 | 紅はるか2kg+おまかせ品種さつまいも約200g 合計約2.2kg×6回 |
---|---|
消費期限 | 冷凍-18℃以下で保存。発送日から1年間。 解凍後は2日以内にお召し上がりください。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 芋屋はしもと 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5918186 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
ご入金確認後、2025年1月中旬より1回目を発送いたします。 その後1ヶ月に1回発送いたします。 ※お申し込み状況により発送にお時間をいただく場合がございます。予めご了承くださいませ。 時間指定のみ可 |
配送 |
|
紅はるか(紅優花)冷凍焼き芋を国内有数のサツマイモ産地の行方市から熟練の焼き芋職人がお届けします。
茨城県南東部に位置する行方市は霞ヶ浦と北浦に挟まれた比較的温暖な地域で、
肥沃で水はけの良い、なだらかな傾斜のある土地を利用した畑作栽培が盛んな地域です。
特にサツマイモの生産は全国でも品質、生産量ともに有数な一大生産地です。
2023年に行方市で出荷される紅あずま、紅まさり、紅優甘(紅はるか)の3品種が「行方かんしょ」として東日本のサツマイモでは初めて地理的【GI】保護制度に登録されました。(紅優甘という名称はJAしおさいなめがた甘藷部会で生産した紅はるかを独自に商標登録した名称です)
一年を通して市場に流通する行方産サツマイモは「年間通して焼き芋販売するなら❰行方かんしょ❱」と言われるほど高い評価を頂いております。
『芋屋はしもと』では、厳選した❰行方かんしょ❱を何よりも品質に拘り、焼き芋職人が1本1本じっくりと時間をかけ専用の遠赤外線の焼き芋オーブンで焼き上げております。
焼き上げ後は急速に冷凍し、1本毎に電子レンジ対応袋に個包装しています(小さい芋や細い芋は2本入りになります)
電子レンジ対応袋は通常の半分程度の過熱時間で、むらなく均一に加熱することができます。
もちろん温めても美味しい焼き芋ですが美味しさは色々お楽しみいただけます。
せっかくの冷凍焼き芋ですので好みの解凍状態でシャーベット風にお召し上がってみてください。季節を問わない美味しさが口中に広がります。
贅沢な召し上がり方は、温めた焼き芋にアイスクリームやホイップクリーム、バター、ハチミツ、小倉あん…等、お好みのトッピングを添えてリッチデザートの完成です。
まだまだ美味しさは広がります。
冷凍焼き芋に牛乳を加えてミキサーでシェイクすれば美味しい焼き芋スムージーの出来上がりです。
『芋屋はしもと』の美味しい焼き芋を、温めても冷やしても季節を問わず美味しくお召し上がりください。
冷凍での賞味期限は1年ですが開封後は冷蔵庫に保存の上2日以内にお召し上がりください。
尚、洗浄後に加工しておりますが、皮の表面に土等が残っている場合もありますので、お召し上がりの際はご注意ください。
※おまけはどの品種が届くかお楽しみ
◆お礼の品について
【原材料】
サツマイモ
【原産地】
茨城県行方市
【保存方法】
冷凍
カテゴリ |
野菜類
>
じゃがいも・サツマイモ
>
サツマイモ
|
---|
- 自治体での管理番号
- EY-14
自治体からの情報
※本ページはふるさと納税専用ページです。寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできかねます。
《お礼の品に関する注意事項》
●返礼品をお届けした際に長期間ご不在だった場合、返礼品をお届けできず返品となってしまいます。その際、再度の配送はできかねる場合もございます。長期間ご不在にする期間がある場合は、必ず備考欄にご記入ください。
●返礼品をお受け取りいただいたら、すぐに開封をお願いいたします。到着後、1週間以上経過しました返礼品は配送事故や不良品であった場合でも、対応ができかねる場合がございますのでご了承ください。
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
行方市 企画部 事業推進課 事業推進グループ
電 話:0942-80-7029(平日8時30分~17時30分)
FAX:0942-80-5740
メール:namegata@furusato-ss.com
………………………………………………………■□■
行方市について
茨城県行方市は、県東南部に位置し、霞ヶ浦と北浦の二つの湖に囲まれ、大地には先人が築いてきた文化遺産が広がり、開放的な美しい自然景観を有しています。湖と大地の描き出す豊かな情景は、いにしえにより人々の心をとらえ、癒してきました。豊かな風土に包まれて織りなされてきたまち、行方市です。
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
行方市 企画部 事業推進課 事業推進グループ
電 話:0942-80-7029(平日8時30分~17時30分)
FAX:0942-80-5740
メール:namegata@furusato-ss.com
………………………………………………………■□■
茨城県 行方市