福島県 只見町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
奥会津ラーメン 醤油味 2食入×4個 ラーメン 本格 生麺 只見線パッケージ キハE120形 只見 ご当地ラーメン [№5633-0286]



お礼の品について
容量 | ■セット内容 奥会津ラーメン 醤油味 2食入×4個 ■商品詳細 商品名:奥会津ラーメン 名称:生中華そば 原材料:[めん]小麦粉(国内製造)、食塩、小麦たん白/酒精、乳酸ナトリウム、かんすい、加工デンプン(打粉)、焼成Ca、クチナシ色素、(一部に小麦・卵を含む) [スープ]しょうゆ(国内製造)、食塩、動物油脂、ガラスープ、砂糖混合異性化液糖、植物油脂、食用風味油、たん白加水分解物、酵母エキス、香辛料/調味料(アミノ酸等)、アルコール、カラメル色素、酸味料、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、香辛料抽出物、(一部に小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む) 内容量:[めん]1食 120g、[スープ]1個 27ml 賞味期限:製造より約30日 保存方法:直射日光、高温、多湿を避け、涼しいところで保存してください。 使用上の注意:生ものですので、開封後はお早めにお召し上がりください。 |
---|---|
消費期限 | 製造から常温30日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※本製品製造工場では、そばを含む製品を製造しています。 |
事業者 | 目黒麹店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6424510 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
|
■奥会津ラーメンについて
1957年誕生、只見で愛され続けた味。
只見線の車窓からは四季折々で表情を変える風光明媚な景色が広がります。広大なブナの原生林に囲まれた水の郷・只見。その清らかな水で練り込んだ目黒麹店の麺。半世紀を経て愛されるその味をぜひご賞味ください。
商品パッケージには、「キハE120形」をデザインしています。(JR東日本商品化許諾済)
■麺について
福島県産小麦「ゆきちから」をはじめ、厳選した数種類の小麦粉を独自にブレンド。小麦の豊かな風味と強いコシが特徴の太ちぢれ麺です。熟練職人の経験と技からつくられる熟成生地を何回もの段階に分けて、少しずつ薄く伸ばすことで、もちもち食感とツルツルとしたのど越しにとことんこだわりました。
■スープについて
ガラスープをたっぷりと使い、各野菜エキスをバランスよく配合した、さっぱりとしたキレのある醤油味スープです。
■製造/販売者
目黒麹店
福島県南会津郡只見町大字只見字田中1220
電話:0241-82-2050
地場産品類型
区域外から仕入れた原材料を只見町の工場において製造しています。
※画像はイメージです。
※ご家庭で保存される場合は、冷蔵保存をおすすめ致します。
カテゴリ |
調味料・油
>
醤油
>
麺類 > ラーメン > 醤油 |
---|
- 自治体での管理番号
- 56330286
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄付)をされた方に対し、お礼として当町の特産品を進呈しています。
対象となるのは町外在住の方でふるさと納税(寄付)をされた方が対象となります。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。
あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真は全てイメージです。小物類は商品に含まれません。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施するレッドホースコーポレーションに通知します。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
営業時間 9:00~17:30
土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=073679
※レッドホースコーポレーションへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
只見町について
只見町は福島県の西南に位置し、町の西南部は新潟県に接しており、町の面積は747.53k㎡と東京23区の約1.2倍でありながら、9割以上を山林が占めています。また、冬は積雪3mを超える豪雪地帯のため、雪崩で削られた険しい山々とブナを中心とした自然林が入り混じっています。
平成26年6月には自然と人々が共生するモデル地域としてユネスコエコパークに登録されました。そのような中で、只見町民は自然の恵みを享受し、自然と共に歩む暮らしを続けています。
今後もユネスコエコパークの理念とJR只見線をはじめとする貴重な地域資源をいかしたまちづくりを進められるよう、皆様の応援をお待ちしております。

福島県 只見町