山形県 遊佐町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
1299 ゆざの杵つき丸餅2.5kg(令和7年12月上旬~12月下旬お届け)
お礼の品について
| 容量 | 名称:生丸餅 原材料名:水稲もち米(でわのもち) 原料原産地:山形県庄内産 内容量:500g×5袋 計2.5kg 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。 留意事項:この丸餅は、添加物を一切使用しておりません。 ・開封前は、直射日光・高温・多湿を避け、涼しいところで保管してください。(冷蔵庫がおすすめです。) ・開封後はお早めにお召し上がりください。 早く食べきれる場合は冷蔵庫へ。食べきれない場合は、餅を一つ一つラップに包んで、冷凍用パックに入れ冷凍するのがおすすめです。 |
|---|---|
| 消費期限 | 2ヶ月程度 |
| アレルギー品目 |
本品の製造工場では小麦を含む品を製造しております。 |
| 事業者 | 株式会社庄内ライス 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 6802109 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | 2025年12月2日(火)22:00まで |
| 発送期日 | 令和7年12月上旬~12月下旬お届けいたします。 |
| 配送 |
|
庄内地方で最高の味と品質を誇るもち米『でわのもち』で作った丸餅です。
しっかりした歯ごたえと、きめ細やかな舌触り。焼いてもふっくら、煮崩れもしにくいのが特徴で、お雑煮や鍋物に最適なお餅です。
添加物を一切使用していないので、安心してお召し上がりいただけます。
-
581 遊佐町吹浦産 天然岩のり のり2枚
10,000 円
遊佐町の厳しい冬の海でも、この時期にだけ採取できる「岩のり」があります。 天然の岩のりは岩場に自生している天然の ”のり” です。 冬場の波当たりの強い岩場での採取のため危険がともない、ごくわずかな時間でしか採取できません。 そのため生産量はごくわずかで市場ではほとんど出回りません。 ミネラル、ビタミンを豊富に含み、香り豊かで自然の風味が凝縮されています。 名物郷土料理の「寒鱈汁」や「おにぎり」に利用して美味しくお召し上がりいただけます。荒 波育ちの磯の香りをお楽しみください。 ※採取量が天候によって左右されるため、着日指定はお受けできません。お時間指定のみ可能です。 ※冬場の日本海は天候の変化が厳しく水揚げが不安定なため、発送までお時間をいただく場合があります。 ※品質を保つために、発泡スチロールなどの箱に入れて発送いたします。
- 常温便
- 別送
-
607 遊佐町女鹿産 天然岩海苔 2枚×2袋 計4枚
14,000 円
遊佐町女鹿産 天然 岩海苔 天然岩海苔は、極寒の日本海、遊佐町吹浦女鹿地区の岩場で採取されております。 人の手で収穫し1枚1枚丁寧に仕上げられました。 遊佐町吹浦女鹿地区の岩海苔は上質で厚みがあります。 おすすめの調理例 ■岩海苔おにぎり 厚みがある岩海苔は食べ応えがあります。 磯の香りが良くなんとも贅沢なおむすびです。 全部包まず真ん中を包む程度がおすすめです。 ■味噌汁、お吸い物、麺類のトッピング 遠火でサッと炙る事で、更に香りがたち、海苔から出る出汁でワンランク上の味になります。 ■お酒のお供に!ごま油香る岩海苔のおつまみ 岩海苔をサッと炙り、お好みの大きさにし塩適量、いりごま適量、ごま油適量を全体になじませできあがり! お酒のおつまみに、ふりかけとしてご飯に、季節の青菜と和えてもとても美味しいです。 ※天然・手作業商品のため、まれに砂等が混入している場合があります。 お召し上がりの際は十分にご注意ください。
- 常温便
- 別送
-
626 遊佐町吹浦産 天然岩のり のり1枚
5,000 円
遊佐町の厳しい冬の海でも、この時期にだけ採取できる「岩のり」があります。 天然の岩のりは岩場に自生している天然の ”のり” です。 冬場の波当たりの強い岩場での採取のため危険がともない、ごくわずかな時間でしか採取できません。 そのため生産量はごくわずかで市場ではほとんど出回りません。 ミネラル、ビタミンを豊富に含み、香り豊かで自然の風味が凝縮されています。 名物郷土料理の「寒鱈汁」や「おにぎり」に利用して美味しくお召し上がりいただけます。荒 波育ちの磯の香りをお楽しみください。 ※採取量が天候によって左右されるため、着日指定はお受けできません。お時間指定のみ可能です。 ※冬場の日本海は天候の変化が厳しく水揚げが不安定なため、発送までお時間をいただく場合があります。 ※品質を保つために、発泡スチロールなどの箱に入れて発送いたします。
- 常温便
- 別送
| カテゴリ |
米・パン
>
もち米・餅
>
餅
|
|---|
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
丸餅の製造にかかる餅米の仕入れ、洗浄、蒸米、餅つき、成形作業のほか、梱包にかかわるもの
遊佐町について
遊佐町ってどこにあるの?
みなさんはご存じでしょうか・・・?
答えは「山形のおでこ」です!
山形県を人の横顔に見立てると、遊佐町がおでこの位置に当たるという地理的な特徴があります。
遊佐町は山・海・川・平野と自然豊かな町です。
町のシンボルは、日本ジオパークにも認定された名峰「鳥海山」
その山麓から湧き出るきれいな水は遊佐町で作られているすべての特産品につながっています。
山形県 遊佐町
