山形県 尾花沢市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 夏スイカ生産量日本一の尾花沢から農家自慢のすいかをお届け 先行予約 尾花沢産スイカ 5Lサイズ 約10㎏×1玉 7月下旬~8月中旬頃発送 令和7年産 2025年産 尾花沢産 スイカ すいか 西瓜 果物 くだもの フルーツ 観光物産 kb-su5xx1

お礼の品について
容量 | 尾花沢産スイカ 5Lサイズ 約10kg前後×1玉 ※10kgに満たない場合もございます。 |
---|---|
消費期限 | 5日 ※お早めにお召し上がり下さい。熟すのを待つ必要はございません。 ※お届け後は高温を避け風通しの良い所へ保管するか、冷蔵庫に入れて保管して下さい。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 尾花沢市観光物産協会 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4957151 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 令和7年7月13日 |
発送期日 |
令和7年7月下旬~8月中旬頃発送 ※季節品のため配送日時指定は承っておりません。 ※複数口申し込まれた方には、一度に届くことがあります。時期をずらし申し込まれた方も同様です。 都合の悪い方は【発送に関する連絡事項】欄にご記入ください。 |
配送 |
|
※ご注意※
・こちらの返礼品は、沖縄・離島への配送ができません。
尾花沢の夏は山形県内でも特に寒暖・気温の差が激しく、朝は山から冷たい風が吹き込み15度くらいになる一方、日中は35度以上まで暑くなります。
この気温差によって、尾花沢の夏スイカは糖分をたくさん蓄えて甘く育ち、抜群の歯触り・シャリ感となります。
自慢のスイカをぜひご賞味ください!
提供元:尾花沢市観光物産協会(尾花沢市内農家)
●お申し込み後の配送日程調整・配送先変更はいたしかねます。
・発送時期をご確認の上、不在期間のある方は、申込み時に備考欄にてお知らせください。
・配送先住所を十分に確認の上、お申し込みください。
尾花沢市観光物産協会では、時間をかけて自ら農家さんに出向くことで、
一対一の関係をつくることを大切にしています。
私たちが気づかないことや、農家さんが感じていることなど、
直接会うことで得られる情報は大変貴重なものです。
私たちは、理論と実績を元に、
プライドと愛情をもって大切に農作物を育てている農家さんを信頼し、契約をしています。
地元農家さんの存続が大切な使命のひとつだと考えています。
応援宜しくお願いします!
尾花沢市観光物産協会がお届けする大玉スイカ(1玉入り)
尾花沢市観光物産協会がお届けする大玉スイカ(2玉入り)
尾花沢市観光物産協会がお届けする尾花沢産小玉スイカ
大注目の新品種! 金色羅皇(こんじきらおう)!!
スイカ好きに送る! スイカだけの定期便♪♪♪
スイカだけじゃない!尾花沢のフルーツ&野菜!!
お礼の品感想
さすが尾花沢スイカです
5Lスイカということでさぞ大きいだろうなと思ったのですが、想像以上の大きさでした。中を切ってみると、とても食べごろ新鮮な甘さでした。また来年もよろしくお願いします。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- オススメ
鹿しかさん|男性|50代
投稿日:2023年10月1日 06:59
美味しかったです。
大きくて、甘くて、とっても美味しかったです。
また来年も頼みたいと思います。よろしくお願いいたします。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
ゲストさん|男性|40代
投稿日:2023年9月21日 11:37
大きなスイカです
スイカといえば尾花沢なので、思いきって5Lサイズで申し込みました。想像以上の大きさにびっくり!子どもたちも喜んでいます。実家にも頼めば良かったかなーと思っています。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 応援したい
三毛猫さん|女性|40代
投稿日:2023年8月1日 03:22
毎年お世話になっております。
尾花沢市のスイカは最高です。甘さも大きさも全てが最高ランクだと思います。届いたときの心が踊る瞬間はたまりません。切らないと冷蔵庫には入りません。出荷のご連絡を頂戴したあとは必死に冷蔵庫の中を片付けます(笑)全員、一度はご賞味頂きたい一品です。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 自治体の取り組みに共感したから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
ぴんくさん|女性|30代
投稿日:2023年5月11日 21:50
西瓜大好き
さすが尾花沢西瓜は美味しいです。
西瓜が大好きで夏場は良く食べますが、重いので自宅に届くのは助かります。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 自治体の取り組みに共感したから
- おいしい
ときっぴーさん|男性|50代
投稿日:2023年5月10日 10:05
1/3白かった
昨年も同じ商品を頂きましたが、今年は天候もあって生育が悪く、1/3は白かったです。
スイカを割ってもやはり1/3は固くて白かった。
自然を相手にしていて、寄付ということもあり、仕方がないとは思いつつ、このクオリティのスイカを出荷させるのはどうかと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
Deeさん|男性|50代
投稿日:2022年8月27日 15:26
甘くてみずみずしい!!!
今回初めてお願いしましたが、想像以上に美味しく大きい大満足なスイカを送っていただき家族で大喜びしました。甘さも充分で、私は通常少しお塩を振りかけて食べるのが好みですが、こちらのスイカはとっても甘いのでそのまま味わうのが一番美味しく感じました。
また来年もお願いしようと思います。我が家の今年の返礼品ナンバーワンでした。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
クウさん|男性|50代
投稿日:2022年8月11日 10:35
とても美味しかった!!
甘くて、みずみずしくて美味しかったです。5Lの大きさなのでボリュームもあり最高。
来年も寄付させて頂きます。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 大満足
- リピートしたい
はまぐりさん|男性|50代
投稿日:2022年8月3日 14:45
カテゴリ |
果物類
>
スイカ
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- kb-su5xx1
自治体からの情報
■お礼の品について
配送先の住所の変更、長期間不在等がある場合は、必ず事前に「尾花沢市ふるさと納税受付センター」までご連絡をお願いいたします。
寄附者様の都合による再発送はいたしかねますので、ご了承ください。
ご入金後のキャンセルはいたしかねます。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書はお礼の品とは別に「寄附者情報」に記載の氏名・住所へお送りします。
入金確認後、約2週間程度を目安に郵送いたします。(年末年始を除く)
■ワンストップ特例申請書について
ワンストップ特例申請を「希望する」を選択された方に、寄附金受領証明書と一緒にお送りします。(※年末を除く)
ワンストップ特例申請書は入金確認後、約2週間程度を目安に「寄附者情報」に記載の氏名・住所へお送りします。
※必要情報を記載の上、寄附した翌年の1月10日まで返送して下さい。
※ワンストップ特例申請の受付完了は、お申込み時にご登録いただきましたメールアドレスあてにメールにてお知らせしております。
※書面での受付書はお送りしておりませんので、あらかじめご了承ください。
■メール受信許可のお願い
以下のご連絡につきましては、[送信専用]のアドレス【yamagata-obanazawa-city@do-furusato.com】より自動送信いたします。
受信設定、または拒否設定解除をお願いいたします。
・寄附完了メール
・お礼の品の出荷完了メール
・ワンストップ特例申請の受付完了メール
※自動送信メールのため、出荷のタイミングによってはお礼の品の到着と行き違いとなる場合がございます。何卒ご容赦ください。
※送信専用アドレスのため、上記メールアドレスへお問い合わせいただいてもご返答できかねます。
===================
お問い合わせはこちらへ
尾花沢市ふるさと納税受付センター
TEL:0237-48-8100
MAIL:obanazawa@contact-furusato.jp
受付時間:9:00-17:00
(土日祝日・年末年始を除く)
===================
尾花沢市のポイント付与ルール
- ・5,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に1,000ポイントを付与されます。
尾花沢市について
夢かがやき 絆でむすぶ 元気創造のまち 尾花沢
・・ふるさと尾花沢応援基金へのご寄付をお願いします・・
山形県尾花沢市は、日本三雪に数えられる全国でも有数の豪雪地帯です。また、特産の「尾花沢すいか」は、夏スイカとしては日本一の生産量を誇ります。市の中心に位置し、大正年間に灌漑用水湖として築堤された徳良湖は、日本を代表する民謡「花笠音頭」の発祥地となっています。
本市には、食や文化、観光において全国の方々にお勧めしたいものが数多く揃っています。先人たちが作り上げたこれらの逸品を全国の皆様に知っていただくとともに、豊かな自然の中で暮らす市民の笑顔をいつまでも育むために、このたび「雪とスイカと花笠のまち ふるさと尾花沢応援基金」を創設いたしました。この趣旨に賛同していただける方々からご寄付を賜り、その財源をもとに、本市が将来像として掲げる「夢かがやき 絆でむすぶ 元気創造のまち 尾花沢」を実現してまいります。また、本市の返礼品を通じて全国の皆様に喜んでいただくとともに、積極的にまちのPRを図ってまいります。

山形県 尾花沢市