この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
ふるさと納税返礼品 日本三大うどん!のど越しなめらか♪手延べ製法の干しうどん 稲庭手延うどん 650g×5袋[B3-0901]



お礼の品について
容量 | 【内容】650g×5=3250g 【発送について】配達曜日を指定したい方は、備考欄にご記入ください(例:○曜日の配達を希望)。 【※注意事項※】~配送業者からのお願い~ 1.長期不在など受取りできない期間がある場合は必ずご記入ください。 2.寄付者と特産品の受取人が違う場合は、必ず事前に受取人にご連絡をお願いします。 「覚えがない」と受取辞退されると返品されてしまいます。 |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】製造日から730日間 |
申し込み |
何度も申し込み可
|
配送 |
|
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 稲庭手延製麺㈱ 他のお礼の品を見る |
お礼の品の感想
ツルツルで喉越しがいい
ツルツルで喉越しもいいのでついつい食べ過ぎてしまいます。1袋に量が多く入っていますがチャック式になっているので複数回に分けて食べられるので便利です。
おいしい本物
大好きな稲庭うどん たくさんいただき感謝してます。 なつは冷たくしてツールツール、冬は温かくしてと大活躍です またリピートしたいです。
つるつるでおいしい
子どもも食べやすい細麺で、ちょっと食べたいときにも重宝します。温麺でもうまい。めんつゆに絡みやすい麺で、満足感もあります。
おいしいうどんです
つるつる喉ごしが良く、とてもおいしくて家族みんな好きです。ジッパーつきなので保存しやすいです。夏は冷たくして、冬はあったかくしておいしくいただいています。
毎年注文しています
今年もお願いしようと思い探しましたが見当たりませんでした。今年は、少し量の多いものをかわりにお願いしました。
「稲庭手延うどん」です。従来の長さ(34cm)の半分の長さで調理しやすいくボリューム感のある品となっております。保存しやすいチャック付きです。
【特記事項】原料の小麦粉は北海道産100%使用しています。
※包装・熨斗をご希望の方は、必ず【備考欄】に記載の上お申し込みください。
【※注意事項※】~配送業者からのお願い~
1.長期不在など受取りできない期間がある場合は必ず備考欄にご記入ください。
2.寄付者と特産品の受取人が違う場合は、必ず事前に受取人にご連絡をお願いします。
「覚えがない」と受取辞退されると返品されてしまいます。



北海道産小麦100%使用し、
4日間かけて、一本一本丹念につくり上げました。
コシが強くツルツルとした、のど越しのよい稲庭うどんを
お楽しみいただけます。




こだわりポイントをご紹介
湯沢市は、稲庭うどんや川連漆器など、伝統的な地場産業が息づくまちです。
職人たちは、長い歴史の中で培われた技術を大切にし、一つひとつの製品に真心を込めています。
豊かな自然環境が育む農産物や清らかな水も、地域の特産品の品質を支える大切な資源。
これらのこだわりが詰まった逸品を、ふるさと納税を通じて全国の皆さまにお届けしています。
わたしたちが作っています
湯沢市では、地域の生産者や職人たちが、伝統と革新を融合させたものづくりに取り組んでいます。
家族経営の農家や、代々続く工房、小規模ながら熱意あふれる事業者など、誰もが「自分たちのまちをもっと元気にしたい」という想いを胸に活動しています。
真摯な姿勢で生まれる品々には、湯沢の人々のあたたかさが込められています。
こんなところで作っています
秋田県南部に位置する湯沢市は、奥羽山脈と出羽山地に囲まれた自然豊かな地域です。
市内には雄物川や皆瀬川が流れ、肥沃な水田地帯を形成。
小安峡や秋の宮といった温泉地も多く、「地熱のまち」としても知られています。
四季折々に美しい表情を見せる自然と、静かな暮らしが調和するこの土地で、湯沢ならではの特産品や工芸品が育まれています。
この時期がおすすめ!
湯沢市では、春の新緑、夏の深緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の自然を楽しめます。
特に秋は、小安峡の紅葉が見頃を迎え、渓谷を彩る絶景が人気。
冬は雪景色とともに楽しめる温泉が魅力で、「泥湯温泉」などは秘湯ファンにも親しまれています。
季節の美しさと温泉のぬくもりが心と身体を癒してくれる、そんな季節ごとの魅力が詰まったまちです。
わたしたちの想い
ふるさと納税を通じて湯沢市の魅力にふれていただけることを、心から嬉しく思います。
いただいたご寄附は、子育て支援や地域振興、自然環境の保全など、未来のまちづくりに役立てています。
品物だけでなく、そこに込められた想いや物語も一緒にお届けできれば幸いです。
これからも湯沢市への温かい応援を、どうぞよろしくお願いいたします。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
湯沢市にご寄附いただき、誠にありがとうございます。
皆さまからの応援は、伝統行事の継承や観光・子育て・医療の充実、文化財や地場産業の支援など、ふるさとの魅力を次の世代へつなぐまちづくりに大切に活用させていただいております。
お礼の品感想
ツルツルで喉越しがいい
ツルツルで喉越しもいいのでついつい食べ過ぎてしまいます。1袋に量が多く入っていますがチャック式になっているので複数回に分けて食べられるので便利です。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2025年7月11日 12:08
おいしい本物
大好きな稲庭うどん
たくさんいただき感謝してます。
なつは冷たくしてツールツール、冬は温かくしてと大活躍です
またリピートしたいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- おいしい
- 大満足
- リピートしたい
きよさん|男性|60代
投稿日:2024年12月29日 12:58
つるつるでおいしい
子どもも食べやすい細麺で、ちょっと食べたいときにも重宝します。温麺でもうまい。めんつゆに絡みやすい麺で、満足感もあります。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
とっしーさん|男性|40代
投稿日:2024年8月22日 19:50
おいしいうどんです
つるつる喉ごしが良く、とてもおいしくて家族みんな好きです。ジッパーつきなので保存しやすいです。夏は冷たくして、冬はあったかくしておいしくいただいています。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- リピートしたい
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2023年9月29日 14:45
毎年注文しています
今年もお願いしようと思い探しましたが見当たりませんでした。今年は、少し量の多いものをかわりにお願いしました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|男性|30代
投稿日:2023年9月23日 18:20
ちょうどいい量
小分けになっていて、しかも5袋とちょうど3人家族が日常利用するのにちょうど良い量でした。お味も美味しくまたリピートしたかったですが、5袋のものがなくなってしまったので残念です。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2023年9月19日 20:14
つるつる。
新橋にある稲庭うどん屋さんで食べて、美味しかったので、チョイス。つるつるでのど越しがよくとても美味しかった。冷やでも、あつでも美味しく頂きました。またリピートします。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- おいしい
- 大満足
- リピートしたい
タクさん|男性|40代
投稿日:2023年9月19日 10:28
つるつる
つるつるでコシがあってとても美味しいです。
通常のものと比べて短いのですが、逆に年寄りや子供には食べやすく、味は変わらず美味しいので重宝しています。
冷たくしても温めても、安定した美味しさです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
東京散歩さん|女性|50代
投稿日:2023年9月15日 20:52
カテゴリ |
麺類
>
うどん
>
乾めん
|
---|
- 自治体での管理番号
- B3-0901
湯沢市について
秋田県の南の玄関口・湯沢市は、小野小町の生誕の地と伝えられる「秋田美人の里」です。また、「湯沢」の名のとおり、市内には小安峡温泉、秋の宮温泉郷など、自慢の名湯、秘湯が点在する「いで湯の里」でもあります。そして、日本三銘うどんと称される稲庭うどんや、老舗の酒蔵が醸す銘酒の数々は特産品として全国に名をはせ、約800年もの歴史と伝統を誇る川連漆器などの工芸品に伝統の技が光る「匠の里」です。再生可能エネルギーである地熱発電や、世界ジオパークへの加盟認定を目指す活動など、地域資源を活用した取り組みを積極的に行っています。
【歴史と観光】
この地域には古くから人が住み、縄文時代の遺跡が多数発掘されています。平安期の謎に包まれた才女「小野小町」は、湯沢市小野が生誕地と言われ、岩屋洞などの多くの史跡や伝承が守り継がれています。川原毛地獄山や小安峡大噴湯などの西栗駒山系の雄大な自然と、その中に点在する泥湯・秋の宮・小安峡温泉のほか、酒・うどん・漆器・さくらんぼなどの特産品、そして七夕絵どうろうまつり、小町まつり、犬っこまつりなど、多くの観光資源があり、年間約108万人(平成29年)の観光客を集めています。
【グルメ】
日本三銘うどんの一つと称される稲庭うどんや、山間地特有の昼夜の温度差が育てた糖度の高い駒形りんご、大自然の恵みを受けて育った黒毛和牛みなせ牛など、季節によってさまざまな食材・料理を楽しめるのも魅力の一つです。

秋田県 湯沢市