秋田県 能代市 空き家管理 空き地管理 故郷の空き家の庭や空き地の雑草の草刈りをします 対象地域:能代市



お礼の品について
容量 | 庭や空き地の雑草により、資産価値が低下したり、害虫や害獣(ネズミ)が発生したり、野生動物が住みついたりします。 草刈りをすることで、常に清潔できれいな庭や空き地を維持でき、景観が改善して近隣住民とのトラブルもなくなります。 実施する日程はご購入後にご相談のうえ、決めさせていただきます。 ・作業時間 約2~3時間 ・作業人員 2~3名 ・作業内容 庭や空き地の草刈り 刈り取った草の処分(廃棄) |
---|---|
事業者 | NPO法人 eナビステーションりあん 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6504668 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
|
◆ご購入後の流れ
1サイトより寄附をお申し込みください。
2.お電話にて内容と場所・作業日程等の確認をさせていただき、利用申込書(契約書)を送付いたします。
3.寄附者様の情報をご記入いただき、同封の返信用封筒にてご返送ください。
4.ご返送いただいた利用申し込みを受領後、予約確定となります。
5.ご利用開始日のご案内及び、利用申し込みの控えを送付いたします。サービス実施後は郵送またはe-mailにて報告書を送付いたします。
◆庭や空き地の草刈りの効果
・景観が改善し近隣住民と良好な関係が維持できます
周囲の景観が改善され、近隣住民とのトラブルを避けることができます。近隣住民からの苦情などもなくなります。
・資産価値の向上
清潔に管理された空き家や空き地は、再利用しやすくなり、売却時などに高い査定額を得やすくなります。
・害虫や害獣の発生防止
害虫や害獣(ネズミなど)、野生動物の繁殖を防ぐことができます。悪臭の発生も未然に防ぐことができます。
・法的リスクの回避
一部の自治体では、空き家や空き地の適切な管理が義務付けられており、管理を怠った場合の指導や勧告を受ける心配がなくなります。
・火災リスクの軽減
火災発生の危険性を軽減します。特に乾燥した季節には、雑草が燃えやすくなるので、草刈りは効果的です。
※画像はイメージです。
※当サービスを定期的にご利用されることをおすすめします。
※特に草が繁茂する前の6月~8月の頃が効果的です。
※対象地域は、秋田県能代市です。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
その他イベントやチケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 53351691
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】市外在住の方で、1回3,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真は全てイメージです。小物類は商品に含まれません。
■ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
能代市はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する委託会社に通知します。
■お礼の品について
同一自治体内在住者の方につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
■一時所得について
お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
営業時間 9:00~17:30
土日祝日・12/30~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=052027
※ふるさと納税商品お問合せセンターへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
能代市について
能代市は、秋田県北西部に位置し、北には世界自然遺産「白神山地」が連なり、西は日本海に接し、市内を一級河川「米代川」が流れる自然豊かなまちです。
砂防林として沿岸部に植樹された黒松林の「風の松原」、桜や紅葉が四季折々に彩る県立自然公園「きみまち阪」、天然秋田杉の群生する「仁鮒水沢スギ植物群落保護林」など、地域の誇れる宝が数多くあります。
また、秋田杉を中心とした木材加工のまちとして栄え、大正から昭和初期には「東洋一の木都」と称されました。天然秋田杉を贅沢に使用し建てられた旧料亭「金勇」はその象徴ともいえます。現在も中心部には木材関連施設が集結するほか、多くの事業所や商業施設が集積しており、国県の機関や中核的な医療機関等も所在しているため、周辺地域の中心的な都市として親しまれています。
夏祭りも盛んで、1万5000発の大輪の花を夜空に打ち上げ、本格的な夏の始まりを告げる「能代の花火」、阿倍比羅夫や坂上田村麻呂と蝦夷との戦いが起源とされ、1000年以上の歴史がある「役七夕」、平成25年に1世紀の時を経て復活を果たした、日本一の高さ(24.1m)を誇る大型城郭灯籠「天空の不夜城」など見所がたくさんあります。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

秋田県 能代市