秋田県 秋田市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
【ふるさと納税限定】 森林浴をご自宅で! 秋田杉エッセンシャルオイル5種 ギフトボックス



お礼の品について
容量 | ■名称:秋田杉エッセンシャルオイル5種 ■内容量:5ml×5種(約100滴) 各1本 ■原材料:《秋田杉エッセンシャルオイル》 ■原材料名・成分 秋田スギ葉精油 《春ブレンド》 ■原材料名・成分 秋田スギ葉精油、ローレル、フェンネル、マジョラム 《夏ブレンド》 ■原材料名・成分 秋田スギ葉精油、レモン、ライム、プチグレン 《秋ブレンド》 ■原材料名・成分 秋田スギ葉精油、ヒバ ミルラ ユーカリディペス 《冬ブレンド》 ■原材料名・成分 秋田スギ葉精油、ベルガモット、ホーウッド ■産地名:秋田市 ■サイズ:外箱:縦30×横30×高さ68(mm) ■保存方法:直射日光を避けて下さい。 ■使用期限:製造日から5年 ■提供元:アトリエアンダンテ ■注意事項: ※ふるさと納税(寄附申込み)のキャンセル、返礼品の変更・返品はお受けできません。あらかじめご了承ください。 ■配送不可地域:沖縄県,離島 |
---|---|
事業者 | アトリエアンダンテ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4954231 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 1週間を目安に発送(休業日除く)※年末年始等、長期休業や申し込みが殺到した場合など発送が遅れる場合もございます。 |
配送 |
|
日本三大美林のひとつ「秋田杉」のエッセンシャルオイルと春夏秋冬ブレンドの5本セットです。
杉の香りをベースに様々な香りたちが四季折々の生活に彩りを添えます。
春:フェンネル マジョラム
夏:ライム レモン プチグレン
秋:ヒバ ミルラ ユーカリディペス
冬:ベルガモット ホーウッド
1日一滴を目安にお使いください。
■ 秋田県 秋田市 ■

活かせ資源! 秋田スギを香りで再評価 木を切らないことが自然破壊?
統計開始から50年、国土面積の約70%が森林であることはほぼ変わらない。しかし、木材需要が低迷している今、植林から50年経過し伐期を迎えた森には行き場のない枝葉が放置されている。
杉の枝葉部から精油製造で林業の振興を目指す秋田県の新戦略を追った。
戦後の住宅需要拡大を期待し、建材として優秀なスギの植林が全国各地で進められた。しかし、輸入木材の増加や木造以外の建築技術が開発され、森林密度はこの50年で2.5倍となり主伐期を迎えたスギを切らないことは出来ない。
秋田県の県木といえば「秋田スギ」。「色良し、見た目良し、香り良し」とされ、青森ヒバ・木曽ヒノキとともに日本三大美林の一つとされるが、花粉症のイメージもあり出荷量の低迷が続いていた。そこで、秋田県立大学(秋田市)の研究機関である高度木材加工研究所(能代市)では使い道のない枝や葉に付加価値を持たせるべく、抽出成分の高度利用技術を開発する事業研究がなされた。
98%が未活用 林地残材のスギ葉を再評価
かつて、スギの葉部は釜の焚き付けや便器の中に敷いてトイレの臭い消しなどに使われて来たが、それも生活様式の変化に伴い用途を失ってしまった。しかし、水蒸気蒸留により得られるエッセンシャルオイルからは、α―ピネンという脳血流を増やし精神的・肉体的活性に作用する成分が30%ほど抽出される。α―ピネンは森を散策している時に得られるフィトンチッド(木が発散する香り成分)の正体であり、森林浴のモト。鎮静(リラックス)・鎮咳・ダニ繁殖抑制・アトピー等かゆみ軽減・虫よけ・マスキング、リンパ液や血液などが組織に滞っている状態を解消し、疲労回復や傷の修復、抗ウイルス・抗菌作用など、これら有益な働きがぎゅっと詰まっている。ヒバやヒノキが覚醒に向かうのに対しスギは「落ち着く」イメージだが、滞りをなくすことで肉体的にはリフレッシュに導いてくれるのだ。
日本人の体質に合う和精油へニーズが変化
昔は野山の植物をすりつぶして湿布に、また煎じて飲用してきた。生まれ育った土地の産物の方がより体質に寄り添う「くすり」となり、仏教ではこれを「身土不二」という。近年は北海道のモミ、四国のしょうが、沖縄の月桃など、地方の特産物からエッセンシャルオイルを製造する「和精油」がブームになっており、林野庁も「特定林産物」として注目している。
「クリプトメリア・ジャポニカ」は「隠された日本の財産」の意
スギは真っ直ぐに生育する姿からついた名だが、学術名では日本の秘宝の意味を持つ「クリプトメリア・ジャポニカ」といい、日本固有の植物。特に秋田産は柑橘類に似た力強くピュアな香りが印象的だ。従来販売されてきた西洋型の香りが苦手という人も、いつかどこかで嗅いだ覚えがあるスギの香りは馴染みやすい。これは香りが記憶と密接な関係にあるからで、認知症対策についてもメディアで紹介され高齢者へ購買層が広がっている。
安価で長時間香りが持続する化学香料・合成香料による健康被害が叫ばれている。新型コロナにより閉塞感を感じる今こそ、自宅を森林にしてくれる和製エッセンシャルオイルを楽しんでみてはどうだろうか。

カテゴリ |
美容
>
アロマ・入浴剤
>
アロマ用品
|
---|
- 自治体での管理番号
- 15_aad-010101
- 地場産品に該当する理由
秋田市内で製造にかかる全工程を実施しているため(告示第5条第3号に該当)
秋田市について
『自然と都市が共存するまち~ありのままの自分を受け入れてくれる場所~』
秋田市は、西には夕日の美しい日本海、東には霊峰太平山を擁する出羽山脈が広がる緑豊かなまちです。
雄大な自然に育くまれ、古くから米どころ・酒どころとしても知られています。
秋田市で開催される東北三大まつりの1つ「秋田竿燈まつり」は、俵型をした提灯を竿に吊して大きな稲穂に見立て、竿を操って力と技を競う祭りです。通りを埋め尽くす竿燈の光が黄金色に輝く、その妙技は圧巻です。
豊かで美しい環境に恵まれながらも、駅、高速道路、港、空港と陸海空の交通結節点となっており、県庁所在市として十分なインフラやサービスが整っています。
2024年の第12回「住みたい田舎ベストランキング」では、全国ランキング(人口20万人以上のまち)の若者・単身者部門で2年連続1位、シニア世代部門2位に選ばれるなど、幅広い年代の方が、安心して生活できる環境も魅力です。

秋田県 秋田市