宮城県 気仙沼市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 朝めしのり・宮城県産のりセット [横田屋本店 宮城県 気仙沼市 20562326]



お礼の品について
容量 | 朝めしのり味付(8切48枚)×3本、焼のり宮城県産(2切16枚入)×4袋 |
---|---|
消費期限 | 製造日より180日間 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社横田屋本店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4738719 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
決済確認から1ヶ月程度 ※寄附申込がお盆・連休前後の場合や寄附申込が集中した場合は、お届けまでお待たせすることがございます。 |
配送 |
一番人気の「朝めしのり」セットと、宮城県産のりのセット
●朝めしのり
良質の海苔を使った味付け海苔です。朝食に、おやつに、おつまみにと飽きのこない味で、 当店の人気商品です。
約30年前から、ずっと人気の定番商品です。
時代時代によって味付けは微妙に変化していて、その時代の好みによって少しずつ変えています。それが人気があり続ける理由かもしれません。
「朝めしのり」はお土産用、地元の方、地元の方、若い方からも人気の商品です。
●宮城県産のり
海苔の生産東北随一の「宮城県」で収穫した海苔を使用した風味豊かな焼海苔です。
宮城産はのり自体がしっかりとしており、風味もしっかりと感じられます。
さまざまな料理にも使い勝手がよい海苔です。
江戸時代から続く老舗

江戸時代から続く老舗。現在は、12代目となり気仙沼と共にあるお店です。
仕入れ担当が日本全国の産地へ直接足を運び、しっかりとものを見て、仕入れ・入札を行っています。
また社長自らも全国行脚を行い、「いちばんいいものを仕入れる」ことを最も大切にしています。
ここ数年で海苔の仕入れ値が上がっており厳しくなっています。そんな中でも新たな工場を竣工し前向きに進んでいます。場所が変わることで湿度や空気の流れに変化がありましたが、そうした細かい変化や違いを調整、見直しを行いながら製造をすすめています。
長年経験をしている職人さんたちと共に、「いいもの」をお届けします。

より多くのお客様に喜んでいただくために
今まではギフト向けの商品が主でしたが、小売り向け、ご家庭向け商品の開発など、新たな展開を考えております。
気仙沼の魅力
自然が豊かなのはもちろんですが、地元の人とたくさんお話できるのが魅力です。
移住される方も多く、いろんな人を受け入れる風土があるように感じられます。
『食』はもちろん、『人との交流』も楽しんでもらえるまち、気仙沼へ是非お越しください。
お礼の品感想
気仙沼の海苔は最高!
ゲストさん|男性|60代
投稿日:2021年7月18日 11:05
品名:朝めしのり・宮城県産のりセット [横田屋本店 宮城県 気仙沼市 20562326]
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- 大満足
- リピートしたい
40年以上前になりますが気仙沼に住んでおり毎日地元の海苔を食べていました。文字通り朝ごはんにぴったり。これを食べたら他の海苔は食べられません。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 地元やゆかりのある地域だから
- 生産者・事業者を応援したいから
カテゴリ |
加工品等
>
乾物
>
のり
|
---|
- 自治体での管理番号
- 20562326
自治体からの情報
○● 年内発送 カット済ずわいがにセット ●○

○● ジャンボサイズずわいがに ●○
数量限定で新登場!
本品は一般に流通することが少ない大ずわいがに(バルダイ種)で、肉厚で食べ応え抜群なのと、かにの旨味が濃厚なのが特徴です。
年内配送、たっぷり1.5kgお届けしますので、ぜひこの機会にお召し上がりください。
気仙沼市のポイント付与ルール
- ・1,000円以上の寄付に付与されます。
- ・500円毎に150ポイントを付与されます。
また、ポイントを取得するにはふるさとチョイスへの会員登録またはログインが必要です。
ポイント付与の例
寄付金額 | 付与ポイント |
---|---|
2,000円 | 600ポイント |
2,500円 | 750ポイント |
気仙沼市について
気仙沼市は宮城県北東部の太平洋岸に位置し、四季を通して静穏な気仙沼港は各地へ赴く漁船の一大基地となっており、魚市場には三陸沖や世界の海で漁獲された魚介類が並びます。
気仙沼の代名詞ともいえるフカヒレや水揚げ日本一を誇る生鮮カツオなどの海産物のほか、地元特産の農産物やB級グルメとして人気の気仙沼ホルモンなどがあり、美食の街としての一面も持っています。
東日本大震災では、大きな被害を受けましたが、国内外の皆様からの暖かい御支援をいただきながら、復興に向けて一歩ずつ歩みを進めています。
気仙沼市では、まちづくりのほか、生活基盤の整備、産業の振興と雇用の創出、保健・福祉・医療の充実、教育の充実などを柱に「地方にある世界の港町」を目指して取り組んでおりますので、皆様の更なる御支援、後押しをお願いいたします。
