岩手県 滝沢市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
大切なワンちゃんの病気予防に!!ペットの健康診断簡単検査キットです! ワンちゃん 健康 診断 簡単 検査 キット 【東北病態研究所】/ ペット 犬 いぬ 健康診断 体調 体調管理 尿検査 尿 細胞 細胞診検査 自宅 郵送 検診 検診キット 検査キット 予防 病気予防 オススメ おすすめ



お礼の品について
容量 | ワンちゃん健康診断簡単検査キット 1点 【内容量】 ・尿採取用キャップ付容器 2本 ・尿採取用スポイト 1本 ・採尿カップ 1個 ・チャック付袋 1袋 ・ご案内用紙/申込書 ・返送用封筒 【使用上の注意】 ・尿が漏れないように専用容器の蓋はしっかり閉めてください。 ・採取した尿を直射日光や高温になるような場所に長時間置かないでください。 ・採取した尿はその日のうちに郵送用封筒に入れて投函してください。 ・尿を採取する際は十分に周りに気をつけて採取してください。 ・尿の量が少ない場合は判別できない場合がありますので、2本ともできるだけ中央のラインまで入れてください。 |
---|---|
消費期限 | 使用期限:キットの使用期限は発送から1年間です。 |
事業者 | 東北病態研究所 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6352314 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申し込みを受け付けております。 |
発送期日 | 寄附納入確認後、1ヶ月以内に発送します。 |
配送 |
この品はマイページで配送状況を確認できます。 |
ワンちゃんの健康状態が分かる簡単検査キットです。
外見からではわからない健康状態や疾患のリスクを調べることで、病気の重症化を未然に防止できます。
言葉を話せないワンちゃんだから…辛い思いを伝えられません。
飼い主が未然に防いであげられるのが、ワンちゃん健康診断簡単検査キットです。
病院にいかずともワンちゃんの健康管理が簡単に行え、疎かにならず定期的な検査を行えます。
また、検査には東北病態研究所内の蓄積されたデータを活かして検査します。
東北病態研究所は臨床検査、精度共にA評価の高い評価を受けた施設です。
また、弊社では全国の動物愛護団体の活動も応援したいと考えております。
わずかばかりではありますが当キットの売上の一部を各愛護団体に寄付させていただきますので、
お申込みいただく事により、ご自身のワンちゃんの健康状態を把握するだけでなく、全国の動物愛護団体の活動にも間接的に支援していただく事となります。
【使用方法】
1・ワンちゃんがおしっこをする時を見計らい、採尿カップで採取してください。
2・スポイトを使用し、専用容器に中央ラインまで入れてください。必ず専用容器2本ともに尿をいれてください。
3・容器のキャップをしっかりと閉め、チャック付き袋に専用容器2本を入れてください。返信用封筒を使用し、郵送をお願いします。
4・結果をメールでお送りいたします。
診断結果は通常1週間~2週間程度時間をいただいております。
【検査キットについて】
この検査キットはあくまでも体調管理を主目的としています。
わんちゃんの体調等により、誤った結果が出る可能性もあります。
検査キットは、100%の確率で病気を判明させるわけではありません。
検査結果はあくまで参考情報であり、確定的な診断や治療のためには獣医師による診断を受ける事を推奨します。
<東北病態研究所>
滝沢市にて郵送による細胞診検査を行っています。
東北病態研究所では、臨床検査技師、細胞検査士、細胞診専門医が連携して、細胞診検査をおこない、患者様の健康を支えるお手伝いをしています。

こだわりポイントをご紹介
ワンちゃんの健康状態が分かる簡単検査キットです。
外見からではわからない健康状態や疾患のリスクを調べることで、病気の重症化を未然に防止できます。
わたしたちが作っています
滝沢市にて郵送による細胞診検査を行っています。
東北病態研究所では、臨床検査技師、細胞検査士、細胞診専門医が連携して、細胞診検査をおこない、患者様の健康を支えるお手伝いをしています。
わたしたちの想い
言葉を話せないワンちゃんだから…辛い思いを伝えられません。
飼い主が未然に防いであげられるのが、ワンちゃん健康診断簡単検査キットです。
病院にいかずともワンちゃんの健康管理が簡単に行え、疎かにならず定期的な検査を行えます。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
・岩手山、鞍掛山、春子谷地などすぐれた自然環境を保全するために
・みんなで生き生きと働き、地域の産業が元気になるまちづくりに
・心身ともに健康で、子育てしやすく、高齢者や障害者にやさしいまちづくりに
・次代を担う子供たちが豊かな心を育み、市民一人ひとりが自己実現できるまちづくりに
・滝沢市が将来的に発展するためのまちづくりに
さまざまな事業に有効活用させていただいております。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- CO-001-A
- 地場産品類型
7号
- 地場産品に該当する理由
東北病態研究所にてペットの健康診断を行うもの。
滝沢市について
岩手県の県都盛岡市の北西部に位置し、東西14km、南北20km、面積182km2です。
市役所は中央に位置し、盛岡市中心市街地から10kmの距離にあります。
北西部には秀峰岩手山をいただき、北上川、雫石川が流れ、気候は内陸性気候です。
岩手山麓から平坦部にかけて酪農、水稲、野菜等を主体とした都市近郊農業地帯です。
また、みちのくの初夏の風物詩チャグチャグ馬コの発祥地であり、馬返し登山口は岩手山の表玄関として知られています。近年は平坦部より民間宅地開発、事業所、大学の立地が進み、都市化が進行しています。特に東部地区は平成10年に岩手県立大学が開学し、大学、試験研究機関が集積し、岩手県における研究学園地域を形勢しています。
平成12年2月には人口5万人を達成し、人口日本一の村となりました、その後平成26年1月1日に市制に移行し、新生「滝沢市」として歩み続けています。

岩手県 滝沢市