チョイスPayポイントと交換できる品 奥州市産の生姜を100%使用した生姜シロップ。 北の生姜家 生姜シロップ 200ml × 3本 保存料着色料不使用 農場生産 自家製しょうがとてんさい糖を贅沢に使用 岩手県奥州市江刺産 [T0008]
 
                   画像を拡大する
画像を拡大する 画像を拡大する
画像を拡大するお礼の品について
| 容量 | ■名称 北の生姜家 生姜シロップ 200ml×3本 ■内容量 生姜シロップ200ml×3本 ■原材料 生姜、甜菜糖、レモン汁、シナモン | 
|---|---|
| 消費期限 | ■賞味期限 製造日より180日 | 
| アレルギー品目 | |
| 事業者 | 株式会社 上小田代 他のお礼の品を見る | 
| お礼の品ID | 5293443 | 
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 | 
|---|---|
| 発送期日 | ご入金確認後、2週間程度で発送予定 | 
| 配送 | 
 | 
甘さと生姜の辛さのバランスがちょうど良い。
蜂蜜のような粘度のシロップです。お菓子作りなど砂糖の代わりにお使いください。
生姜の風味が味わえます。食品添加物、保存料不使用
【お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(株式会社 上小田代:0197-32-2533)までお願いします。】
■配送に関する注意事項
※着日指定は出来かねております。
※配送先情報の変更や長期ご不在日がございましたら、事前にご連絡ください。
 出荷後のご対応は出来かねておりますので、ご了承ください。
※転送となった場合、転送費用を寄附者様にてご負担いただく場合がございます。
※出荷時に伝票番号を記載した出荷通知メールをお送りいたしますので、ご確認ください。
※寄附者様のご都合(長期不在等)によりお届けできない場合、返礼品の再送はいたしかねますのでご了承ください。
※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。
■関連キーワード
北の生姜家 生姜シロップ 200ml × 3本 保存料着色料不使用 農場生産 自家製しょうがとてんさい糖を贅沢に使用 岩手県奥州市江刺産
こだわりポイントをご紹介
					
					 
				
ふるさと納税で出品している「生姜シロップ」2種類は無農薬で栽培した生姜を使用し、保存料着色料不使用。加工品は全て自社で構える工房で加工しています。
わたしたちが作っています
					
					 
				
私たちは地域の営農組合として始まり、平成13年から活動している株式会社上小田代です。農業から加工食品開発・販売まで、6次産業化に取り組んでいます。
令和2年度農業農村地区整備優良地区コンクールでは、全国で2つの団体が受賞した大臣賞の1つに選ばれました。
こんなところで作っています
					
					 
				
岩手県南部。
北上山地に囲まれた地域に上小田代(かみこだしろ)地区はあります。
立地は東北の山の中腹。
いわゆる《中山間》といわれるような場所。小さな田んぼが密集している地域です。
わたしたちが歩んできた道
					
					 
				
上小田代地区は、山に囲まれた中にあり昔は生産性の悪い土地でした。引き継ぐ人たちが働きやすくするために、圃場整備や暗渠作業、鹿の食害対策のための防護ネット張り…農地の改善を重ねて、現在の美味しい農産物が生まれています。
住む人は高齢化し農地も維持できなくなった農家も増えています。その受け皿になることと、まだ働きたい高齢者の雇用を生み出すこと、すべては後世に残せる地域づくりを目的に活動しています。
わたしたちの想い
					
					 
				
食料を作る喜びと食の楽しみを、生産、消費を分け隔てなく多くの人々と共に分かち合える農業に取り組んでいます。地域の人たちと共に夢を描きながら、子や孫に引き継ぐ集落を作るための土台作りと考えます。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
					
					 
				
白いとうもろこし、おいしかったよ!ほかの種類もたべたいね!
お客様との交流が少しずつ広がっています。
★現在は生食だけでなく、スープ加工も行っており、これからも色々な種類のとうもろこしを生産していきたいです!
 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			| カテゴリ | 加工品等
                     > 
                  
                  
                    
                      その他加工品
                     > 野菜類 > その他野菜 > | 
|---|
- 自治体での管理番号
- item0731
- 地場産品類型
- 3号 
- 地場産品に該当する理由
- 市内で生産された生姜を100%使用し、市内で加工製造 
奥州市について
奥州市(おうしゅうし)は、水沢市、江刺市、前沢町、胆沢町、衣川村の5市町村が合併し、平成18年2月に誕生しました。
 市の中央を北上川が流れており、北上川西側には胆沢川によって開かれた胆沢扇状地が広がり、水と緑に囲まれた散居のたたずまいが広がっています。北上川東側には、北上山地につながる田園地帯が広がり、東端部には、種山高原、阿原山高原が連なっており、地域全体が緑のあふれる豊かな自然に恵まれています。
また、県内屈指の農業地帯となっており、江刺りんごや前沢牛・いわて奥州牛、江刺金札米などブランド力が高い良質な農畜産物の一大生産地となっています。加えて、国指定の伝統的工芸品である南部鉄器、岩谷堂箪笥も全国的に高い評価をいただいております。
さらに、日本最大級の茅葺屋根建築として有名な「正法寺」、世界文化遺産の追加登録を目指している史跡「白鳥舘遺跡」、「長者ヶ原廃寺跡」の2資産をはじめ、文化・歴史・自然・温泉等の多くの特徴的な観光資源が広大な市域に点在しています。
 
                  岩手県 奥州市
 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                           
               
             
             
               
               
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
				
				
				
				
			 
				
				
				
				
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			
 
		 
				 
				![辛口生姜しろっぷ 200ml×3本 保存料着色料不使用 Dry [T0010]](https://img.furusato-tax.jp/img/x/notifications/20251021/n_65d2edc07e8d666d82926eb789f5e968d42b71a1.jpg) 
				 
     
     
     
     
         
						 
						 
						 
							 
							 
					 
							 
               
               
               
               
               
					
