チョイスPayポイントと交換できる品 良質なたんぱく質がしっかり摂れて朝食にぴったりな優しい味に仕上げました。 アマタケ ソーセージリンクス 5本入×8P 忙しい朝に良質なタンパク質を 簡単調理 ヘルシー レンチン 惣菜 冷凍 時短



お礼の品について
容量 | 5本入(100g)×8P |
---|---|
消費期限 | 3ヵ月 冷凍(-18℃以下)で保存してください |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社アマタケ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6571600 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
決済から14日前後で発送 ※ご不在日がある場合は、お申し込み時に必ず備考欄に「不在日」とお書き添えのうえ月日をご記入ください。 |
配送 |
|
【皮なしソーセージ ソーセージリンクス~鶏コラーゲン入り~】
アマタケの鶏肉・あい鴨肉を使った鶏コラーゲン入りの皮なしソーセージです。フランス岩塩と昆布だしで仕立てました。
亜硝酸塩、リン酸塩不使用。1パック5本入りでたんぱく質21.2gが摂取できます。
■栄養成分 エネルギー:199kcal たんぱく質:21.2g 脂質:12.1g 炭水化物:1.5g 食塩相当量:1.3g
■原材料名 鶏肉(岩手県産)、鶏皮(岩手県産)、鶏すなぎも(岩手県産)、あい鴨肉(岩手県産)、こんぶ調味エキス、でん粉、野菜ブイヨン、麦芽糖、食塩、コラーゲンペプチド、大豆食物繊維、香辛料、デキストリン/調味料(有機酸等)、酢酸Na、(一部に小麦・乳成分・大豆・鶏肉・ゼラチンを含む)
電子レンジ調理でおいしい!そのまま温められるレンジパックです。
【事業者】株式会社アマタケ
岩手で育てたフランス赤鶏

アマタケの鶏は、FRANCE × IWATE。
アマタケは、赤鶏の育種では世界的に最も優れた実績のあるフランスの育種会社Hubbard社から原種鶏を直輸入しています。
2004年、このフランスの赤鶏と日本の白鶏が、岩手のすみっこにある小さな農場で出会い、フランスの赤鶏特有の旨みとコクの豊かさはそのままに、日本人の口に合うやわらかな食感を持ち合わせた鶏が生まれました。いくつもの研究を重ねる中で、高い育成率と安定供給を可能にした鶏は、フランスのHubbard社との固い信頼関係も築きました。
この出会いこそ、抗生物質オールフリーを始め、安心・安全な鶏の生産と製造に絶対的にこだわってきたアマタケの、さらなる良質へのこだわりの始まりでもありました。ワインやチーズなどフランスの食材が食卓を飾ることが日常となった今、再び、アマタケはこの原点に立ち、フランス赤鶏がもつ素材の良さを引き出した商品づくりに取り組んでいます。
フランス赤鶏を、原種鶏から育てる。

血統を、守り続ける。
フランス赤鶏は、赤白混色です。祖父母にあたる原種鶏をフランスから直輸入し、岩手の農場でヒナから育て、赤鶏の血統を守り続けています。フランス国内で鶏インフルエンザが発生しても、親鶏が絶えることのない生産体制を確立しています。このような体制は世界でも稀であり、日本国内ではアマタケだけです。
難しいと言われている原種鶏の育成は、隔離した鶏舎で現地の研修を受けた専任スタッフが衛生管理を徹底し、細心の注意を払う飼育管理体制を取ることで可能にしています。
また、国内でも珍しい自社の検疫舍で、一羽一羽を慎重に検査し、海外からの病気を持ち込まないようにしています。

きれいな空気、きれいな水。
フランス赤鶏は、三陸海岸と小高い山々に囲まれた岩手の大自然の中にあるウインドレス鶏舎で育てています。外的要因をコントロールできるので、四季を通じて鶏が快適に過ごすことができます。
病気として一番恐れているのは、鳥インフルエンザです。人、車両、野鳥、野生動物、飲料水、エサへのウイルスの侵入を防ぐため消毒を徹底します。入気窓への防鳥ネットを設置したり、鶏舎の周りに石灰を散布したり、いつも整理整頓しています。
鶏舎内では、汚染の危険が少ないニップル給水方式で水を与え、床暖房を導入しています。病原菌の増殖を抑えなければならないヒヨコの育成時は、温かい環境が必要です。ほかほかな床暖房でヒヨコたちはくつろぎます。お腹を温めることで整腸作用が高まり、健康に育ちます。
もう一つの目的は、鶏糞の乾燥です。鶏糞が湿ってくるとコクシジウムという原虫が鶏の腸内に住みつき、栄養吸収が妨げられます。
このきれいな環境が、抗生物質オールフリーを実現し、維持し続けています。
岩手で育てた絶品鴨

鴨肉を食べて、きれいになる!
岩手で育てた絶品鴨は、しっかりしたコクはそのままに、鴨特有のくさみを抑えた食べやすいあい鴨です。普段あまり食材として選ばないという方にもおすすめです。また、国内で唯一、1羽1羽食鳥検査を受けていますので、安心してお召し上がりいただけます。
鴨の脂は体に良いことがたくさん!鴨の脂には「不飽和脂肪酸」が多く含まれています。善玉脂肪酸で血中コレステロール値を低下させる作用があるといわれています。高血圧や動脈硬化などの予防、改善に力を発揮します。融点が低く冷めても固まらない性質を持っていて、体内にもたまりにくいため、消化に優しいヘルシーな脂です。その他、鴨肉は、鉄分、ビタミンA、ビタミンB1も、牛豚鶏のお肉に比べて豊富です。
アマタケがつくるもの、すべてに。
安心・安全に絶対的にこだわるアマタケが実現したのは、抗生物質や合成抗菌剤を使わずに鶏を育てること。当然「使う」ものを「使わない」。試行錯誤して生み出した「抗生物質オールフリー」は、アマタケの良質へのこだわりの基盤にあるものです。
アマタケがつくるものはすべて「良質であること」にこだわります。岩手で育てている鶏と鴨、鶏コラーゲンを原料にした化粧品や健康食品、どの事業においても変わらない、アマタケの一貫した姿勢です。良いことだったらどんなことでも、ひと手間かけて挑戦する。それは、人の健康な食生活を担うアマタケにできることです。
カテゴリ |
肉
>
その他肉・加工品
>
その他加工品
肉 > ハム・ソーセージ・ハンバーグ > ソーセージ 加工品等 > 惣菜・レトルト > 冷凍 |
---|
- 自治体での管理番号
- ichinoseki01918
- 地場産品類型
2号
一関市について
◆市の紹介
本市は、岩手県の南端に位置し、南は宮城県、西は秋田県と接しています。
首都圏からは450キロメートルの距離で、東北地方のほぼ中央、盛岡市と仙台市の中間地点に位置しています。
一関市の総面積は1,256.42k㎡であり、東西は約63km、南北は約46kmの広がりがあります。
人口は118,015人(H30.8.1現在)で、人口、面積とも岩手県で2番目の規模となっています。
◆歴史・沿革
本市の歴史は古く、平安時代には安倍氏、藤原氏が独自の文化を築き上げ、その後葛西氏、伊達氏、田村氏の治世下に置かれました。
明治の近代化以降の地域の成り立ちは、廃藩置県によって、胆沢県、一関県、水沢県、磐井県と変遷し、明治9年に岩手県に編入されました。
昭和の大合併によって合併前の8市町村となり、平成17年9月に1市4町2村が新設合併、平成23年9月に編入合併し現在に至っています。
◆自然
本市は、四季折々に多彩な表情を示すめぐみ豊かな自然に包まれています。
市の西側にある栗駒山の周囲には深い森が広がり、湯量豊富な須川温泉をはじめ多くの温泉に恵まれています。
市の東側にある室根山をはじめ緩やかな丘陵地が広がる北上高地は穏やかな隆起準平原で、なだらかな高原には牧場が各所に開かれています。
北上平野の南端部にあたる市の中央部には標高の低い平地が広がり、東北一の大河北上川が緩やかに流れています。
北上川の支流、磐井川の中流域には渓谷美を誇る厳美渓、砂鉄川には石灰岩地帯を深く刻み込んだ猊鼻渓があり多くの観光客が訪れる名所となっています。
◆文化
本市には、世界文化遺産「平泉」の関連遺産として世界遺産暫定リストに登載されている骨寺村荘園遺跡があるほか、平泉文化にゆかりのある遺跡などが各地に残されています。
また、古くから受け継がれてきた南部神楽をはじめとする伝統芸能や行事が数多く息づいているとともに、国指定重要無形民俗文化財の室根神社祭のマツリバ行事、県内有数の規模を誇る川崎地域の花火大会、奇祭として知られる大東大原水かけ祭りや縄文の野焼きを再現した藤沢野焼祭など各地で行われる独特の祭りも豊富です。
古くから冠婚葬祭や農作業の節目、季節の行事などの場面で、もちをついてふるまう「もち食文化」があります。

岩手県 一関市