北海道 エゾシカ 鹿革 サコッシュ 最近人気のアイテム Leather Sacoche / 105 エゾ鹿革 バッグ 希少



お礼の品について
容量 | 1個 leather:エゾ鹿革(EZO LEATHER WORKS 植物タンニンなめし) color :natural/black size :H20cm ×W16cm |
---|---|
消費期限 | なし |
事業者 | NAI 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6278688 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申込を受付ております。 |
発送期日 | オーダーメイドのためお申し込みから1~3か月お時間を頂きます。色をお選びください。 |
配送 |
|
シンプルなフォルムで軽量、ミニマムなサコッシュです。
中の構造はマグネットが内蔵され開け閉めがスムーズ。
高級感のある朱子職のナイロンベルト
鍵が見つけやすいキーリング、外側にポケット
鹿革はとても柔らかく、軽量、しなやかな手触り風合いが特徴、使うほどに深い色合いへ変化していきます。
野生の鹿革には野山を駆け回ってできた傷があります。
個々の生きていた時のストーリーが感じられる革は1枚として同じ表情のものは存在しません。
送付物には、捕獲日時や年齢、捕獲地がわかるカードが付きます。
【NAI】
NAI

北海道の大自然が育んだエゾシカの革はしなやかで強靭。
通気性もよく革本来の油分も豊富なため水に濡れても革が劣化しにくくなっております。
全ての工程が職人の手によって作られています。
使われている革が初めから革としてあったのではなく、辿っていけば自然の恩恵があり、
命の尊さがあるという当たり前のことを少しでも身近に感じていただければと願っております。
※一点一点受注生産なのでご注文をいただいてから発送までに1~3ヶ月ほど製作期間をいただいております。

EZO LEATHER WORKSから革を仕入れています
北海道池田町という十勝平野の東寄りに位置する町で、
エゾシカ等解体処理施設の担当職員として就任した2016年春。
町で行う有害鳥獣駆除の現場に携わる中で、
年間600頭のエゾシカがこの町だけでも捕獲されている。
それらを解体することで肉や皮の受け入れ先は確保されるようになってきた。
しかし、一狩猟者として、有害鳥獣駆除員として、命をいただくものとして、
その命に本当に向き合った仕事とはなんなのか、
皮は皮問屋へと右から左へ流通させていくだけではない、
皮を「革」として甦らせるために最善の方法を模索していく。
そして信頼できるパートナー達と、
決して工業的ではない一つ一つに作り手の想いが乗った作品を作り、
鹿革を通して「人が豊かになること」「人が笑顔になること」
「人が日常の中で少しでも自然と寄り添えること」を目指し、
形にしていきたいと考えている。
カテゴリ |
ファッション
>
カバン
>
ショルダーバッグ
ファッション > カバン > その他カバン ファッション > 小物 > その他小物 |
---|
- 自治体での管理番号
- D071-2
- 地場産品類型
2号
池田町について
池田町は、十勝平野の中央やや東よりに位置している人口約6,500人の小さなまちです。十勝ワインやいきがい焼き(陶器)などのユニークな町営事業を導入しています。また、スポーツでも日本で初めてカーリングを導入した町としても知られています。
池田町と言えば十勝ワインが有名です。十勝ワインは昭和38年(1963年)全国で初めての自治体経営ワイナリーとして誕生し、50年以上続く現在では、国内外で高く評価されています。製造所であるブドウ・ブドウ酒研究所は「ワイン城」と呼ばれ、北海道でも主要な観光スポットとして紹介され、全国から多くの観光客が訪れます。ワイン城レストランからの夕焼けは「日本の夕陽100選」選ばれるほどの絶景ですので、訪れていただいた際は見ていただきたい風景です。
そして2020年6月にワイン城はリニューアルオープンし生まれ変わりました!!
町内のほぼすべての飲食店がワインを提供し、宴会の乾杯はワインで行うほど、町民はワインをこよなく愛しています。また、いけだ牛や十勝産小豆などの食材も全国的に評価が高く、地産地消にこだわるグルメの町からのお礼の品を是非ご覧ください。

北海道 池田町