洞爺湖町特産の「活ほたて」を使ったレシピができました!
洞爺湖町の冬の味覚と言えば「活ほたて」。洞爺湖町が面している噴火湾(内浦湾)は、7000~8000年前に発生したといわれる有珠山の山崩れによって海底に複雑な地形が作られ、絶好の漁場となっています。また、暖流と寒流が入れ替わる豊かな海で育ち、産卵に向けて大きくなった新鮮なほたてを活きたままお届けしています。 そんな活ほたての生の食感を生かした「帆立と豆腐のピリ辛味噌がけ」とホタテのうまみとカラフルな色味が楽しめる「帆立とカラフルピーマンのビーフン炒め」のレシピをご紹介します。 レシピを考案していただいたsawa.rarara様、ありがとうございました。
帆立と豆腐のピリ辛味噌がけ

新鮮な洞爺湖町の活帆立を生で頂きます。
豆腐の上に帆立をのせ味噌、豆板醤、みりん、砂糖を合わせたピリ辛タレをかけ、青紫蘇、青ねぎを添えて香りよく頂きます♪
レシピがうまれたきっかけ
新鮮な洞爺湖町の活帆立を生で美味しく頂ける、手軽なレシピを考案したいと思いました。
たんぱくな豆腐とピリ辛味噌だれが帆立の旨味を引き立たせます!
おいしく作るコツ
帆立のウロは食べられないので、必ず取り除きましょう。
味噌ダレはダマにならないようによくかき混ぜます。焦がさないように弱火で素早く混ぜ合わせます。
豆腐は木綿、絹お好きなものを使ってください。
調理時間
約15分
材料(3人分)
A味噌 大2
Aみりん 大2
A砂糖 大1
A水 大1
A豆板醤 少々
活帆立 3枚
豆腐 1丁
青紫蘇 6枚
青ねぎ 1本
塩 少々
作り方

Aを鍋に入れてよく混ぜ合わせながら弱火にかける。沸々としてきたらすぐに火を止めて冷ましておく。

青ネギを小口切りにする。
青紫蘇を水洗いしてよく水気を切っておく。

ヘラを帆立の貝の口に差し込む。
貝柱と貝殻がくっついている部分ににヘラを差し込み、切り離す。

帆立の上の貝殻を外す。

ウロは食べられないので取り外す。
紐のあたりに軽く塩をふりさっと水洗いをする。

お皿の上に帆立の貝殻を敷き、青紫蘇、水切りをして食べやすい大きさに切った豆腐を盛る。
更に青紫蘇を上に重ね、帆立を乗せる。冷ましておいた味噌だれと青ネギをお好みでかけて頂く。
同じものをもう2セット作る。
「活ほたて」のお礼の品はこちら!
ほたてを加工したお礼の品もいかがですか?
-
◆四川料理の専門家監修◆北海道噴火湾産 ラー油ホタテ佃煮100g×2…
11,000 円
世界ユネスコジオパークにも認定されるほど、火山と大自然の恵みが生みだす肥沃な大地が自慢の「洞爺湖町」。 そんな北海道・洞爺湖町に面する、噴火湾で水揚げされたホタテを使って、ラー油ホタテ佃煮を作りました。 東京で10万人規模の来場を記録した四川フェス主宰、四川料理の専門家、中川正道氏が監修。 春に地場であがる、ホタテの半生貝(約1年~1年半の生育期間)の旨味を活かした佃煮(甘み)と(辛み)と香りが豊かな麻辣味(マーラー味)を合わせた商品です。 ご飯のおとも、またお酒の肴にもぴったりで、しっかりと辛さがあるため、辛いものが好きな方には、オススメです。 原料となるホタテは、殻付きのまま、漁港から持ちかえり、すぐに蒸して、殻を外し、秘伝の方法で3日間かけて佃煮にしていきます。生姜をいれることで、豊かな風味になります。 そして、ラー油も、すべて手作り。米油をベースに、四川省から取り寄せた香りの強い唐辛子など2種類の唐辛子をブレンドすることで、辛さと香りを大切にしました。 また、生姜、ニンニクも大量に使い、世界で最も香り豊かだと言われている、四川省漢源産の花椒をたっぷり使用して、さらに、油に香りをうつしていきます。 甘い佃煮とラー油って合うの?というお声もありますが、実は、本場の中国、四川省では、甘く煮付けた牛肉にラー油を和えたものが、よくお土産に売られており、甘さと辛さが溢れる豊かな味わいで愛されています。 【オススメの食べ方】 ・食べるラー油のように白米にかけて ・豆腐にのせて ・お酒の肴にも 化学調味料、保存料など一切使用せず、ホタテの旨味とラー油の風味で、手間をかけてつくりあげた、「ラー油ホタテ佃煮」ぜひご賞味ください! ※画像はイメージです。 ※開封後は、賞味期限に関わらず早めにお召し上がりください。 ※開封後は、冷蔵庫で保存をしてください。 事業者:洞爺湖地場産品協同組合
- 常温便
- 別送
-
◆四川料理の専門家監修◆北海道噴火湾産 ラー油ホタテ佃煮100g×5…
21,000 円
世界ユネスコジオパークにも認定されるほど、火山と大自然の恵みが生みだす肥沃な大地が自慢の「洞爺湖町」。 そんな北海道・洞爺湖町に面する、噴火湾で水揚げされたホタテを使って、ラー油ホタテ佃煮を作りました。 東京で10万人規模の来場を記録した四川フェス主宰、四川料理の専門家、中川正道氏が監修。 春に地場であがる、ホタテの半生貝(約1年~1年半の生育期間)の旨味を活かした佃煮(甘み)と(辛み)と香りが豊かな麻辣味(マーラー味)を合わせた商品です。 ご飯のおとも、またお酒の肴にもぴったりで、しっかりと辛さがあるため、辛いものが好きな方には、オススメです。 原料となるホタテは、殻付きのまま、漁港から持ちかえり、すぐに蒸して、殻を外し、秘伝の方法で3日間かけて佃煮にしていきます。生姜をいれることで、豊かな風味になります。 そして、ラー油も、すべて手作り。米油をベースに、四川省から取り寄せた香りの強い唐辛子など2種類の唐辛子をブレンドすることで、辛さと香りを大切にしました。 また、生姜、ニンニクも大量に使い、世界で最も香り豊かだと言われている、四川省漢源産の花椒をたっぷり使用して、さらに、油に香りをうつしていきます。 甘い佃煮とラー油って合うの?というお声もありますが、実は、本場の中国、四川省では、甘く煮付けた牛肉にラー油を和えたものが、よくお土産に売られており、甘さと辛さが溢れる豊かな味わいで愛されています。 【オススメの食べ方】 ・食べるラー油のように白米にかけて ・豆腐にのせて ・お酒の肴にも 化学調味料、保存料など一切使用せず、ホタテの旨味とラー油の風味で、手間をかけてつくりあげた、「ラー油ホタテ佃煮」ぜひご賞味ください! ※画像はイメージです。 ※開封後は、賞味期限に関わらず早めにお召し上がりください。 ※開封後は、冷蔵庫で保存をしてください。 事業者:洞爺湖地場産品協同組合
- 常温便
- 別送
-
北海道 あぷた 特産品 セット 4種 洞爺湖 ホタテ 餃子 メンチカ…
20,000 円
洞爺湖町の道の駅で大人気! ほたてを贅沢に使用した「あぷた特産品セット」をお届けします。 洞爺湖町の特産品「帆立」の加工品、4種詰め合わせセットです。 北海道産のおいしいほたてを、いろいろな食べ方でお楽しみいただけます。 <ほたて餃子> ほたてを混ぜ込んだあんは、一口食べると旨味がじゅわ~と広がります。 帆立の味をより楽しんでいただくため、具材は白菜やネギなどシンプルに。 塩麹を使用し、さっぱりとした飽きのこない味付けに仕上げています。 冷凍のまま、油であげて揚げ餃子でお楽しみいただくのがおすすめですが、 解凍してから、焼き餃子としてもお召し上がりいただけます♪ <ほたてメンチカツ> ほたてがたっぷり入った、手作りメンチカツです。 ほたてのほんのりとした甘さが、噛むほどに際立つ自慢の一品。 はんぺんを使用することで、油調理でもしつこくない後味に仕上げました。 冷凍のまま、170℃に熱した油で6~7分揚げていただくと、 お店さながらのサクサク食感をお楽しみいただけます。 <まぜごはんの素> 洞爺湖町産のほたての旨味が楽しめる混ぜご飯の素です。 ごぼうや人参などのお野菜と一緒に醤油でシンプルに味付け。 ほたてとごまの風味が香り、食欲をそそる一品です。 解凍後、約3合のごはんにまぜてお召し上がりください。 炊き込みご飯にすると、より香りが引き立ちます♪ <ホタテ串> ぷりぷりとした身が特徴のホタテをボイルし、ホタテ串にしています。 肉厚な身が3つ並ぶと、食べ応えも抜群で、バーベキューにもぴったり! バター醤油で焼いて食べるのが、あぷたスタッフのおススメ! ほたての美味しさを堪能できる「あぷた特産品セット」を、 ぜひこの機会に、ご賞味ください。 ※画像はイメージです。 ※メンチカツ、餃子、ほたて串は必ず加熱してからお召し上がりください。
- 冷凍便
- 別送
-
北海道 あぷた 特産品 プチ セット 3種 洞爺湖 ホタテ 餃子 メ…
15,000 円
洞爺湖町の道の駅で大人気! ほたてを贅沢に使用した「あぷた特産品プチセット」をお届けします。 洞爺湖町の特産品「帆立」の加工品、3種詰め合わせセットです。 北海道産のおいしいほたてを、いろいろな食べ方でお楽しみいただけます。 <ほたて餃子> ほたてを混ぜ込んだあんは、一口食べると旨味がじゅわ~と広がります。 帆立の味をより楽しんでいただくため、具材は白菜やネギなどシンプルに。 塩麹を使用し、さっぱりとした飽きのこない味付けに仕上げています。 冷凍のまま、油であげて揚げ餃子でお楽しみいただくのがおすすめですが、 解凍してから、焼き餃子としてもお召し上がりいただけます♪ <ほたてメンチカツ> ほたてがたっぷり入った、手作りメンチカツです。 ほたてのほんのりとした甘さが、噛むほどに際立つ自慢の一品。 はんぺんを使用することで、油調理でもしつこくない後味に仕上げました。 冷凍のまま、170℃に熱した油で6~7分揚げていただくと、 お店さながらのサクサク食感をお楽しみいただけます。 <まぜごはんの素> 洞爺湖町産のほたての旨味が楽しめる混ぜご飯の素です。 ごぼうや人参などのお野菜と一緒に醤油でシンプルに味付け。 ほたてとごまの風味が香り、食欲をそそる一品です。 解凍後、約3合のごはんにまぜてお召し上がりください。 炊き込みご飯にすると、より香りが引き立ちます♪ ほたての美味しさを堪能できる「あぷた特産品プチセット」を、 ぜひこの機会に、ご賞味ください。 ※画像はイメージです。 ※メンチカツ、餃子は必ず加熱してからお召し上がりください。
- 冷凍便
- 別送
-
北海道 噴火湾産 ほたてっ子カレー200g×10個 レトルト 中辛
34,000 円
北海道でも有名な漁場・噴火湾で獲れるほたては、湾内の豊富なプランクトンの栄養を溜め込み、ぎゅっと美味しさの詰まった、濃厚な味の貝が育ちます。 そんなほたてを、「道の駅あぷた」で加工し、スパイスが香るやさしいカレーに仕上げました! 道の駅の人気メニューを、手軽なレトルトパックでお届け! 電子レンジで簡単に出来上がり♪食べ応えのある特製カレーをぜひお試しください! ※画像はイメージです。 事業者:企業組合あぷた(道の駅あぷた)
- 常温便
- 別送
-
北海道 噴火湾産 ほたてっ子カレー200g×3個 レトルト 中辛
12,000 円
北海道でも有名な漁場・噴火湾で獲れるほたては、湾内の豊富なプランクトンの栄養を溜め込み、ぎゅっと美味しさの詰まった、濃厚な味の貝が育ちます。 そんなほたてを、「道の駅あぷた」で加工し、スパイスが香るやさしいカレーに仕上げました! 道の駅の人気メニューを、手軽なレトルトパックでお届け! 電子レンジで簡単に出来上がり♪食べ応えのある特製カレーをぜひお試しください! ※画像はイメージです。 事業者:企業組合あぷた(道の駅あぷた)
- 常温便
- 別送
-
北海道 噴火湾産 ほたてっ子カレー200g×5個 レトルト 中辛
18,000 円
北海道でも有名な漁場・噴火湾で獲れるほたては、湾内の豊富なプランクトンの栄養を溜め込み、ぎゅっと美味しさの詰まった、濃厚な味の貝が育ちます。 そんなほたてを、「道の駅あぷた」で加工し、スパイスが香るやさしいカレーに仕上げました! 道の駅の人気メニューを、手軽なレトルトパックでお届け! 電子レンジで簡単に出来上がり♪食べ応えのある特製カレーをぜひお試しください! ※画像はイメージです。 事業者:企業組合あぷた(道の駅あぷた)
- 常温便
- 別送
-
北海道 手造り 納豆 3種 帆立カレー わっぱ納豆 匠 すず丸 夢鶴…
26,000 円
北海道洞爺湖町より、羊蹄食品の 「なかいさんちの手造りわっば納豆3種と噴火湾産帆立カレー」をお届け! 北海道の大地が育てた納豆3種と、カレーのセットです。 ■羊蹄食品のこだわり納豆 熟練の職人が大豆の個性に合わせ水の温度を変えたり、 煮炊き時間や醗酵温度を調整したりしながら、その日の分だけ製造しております。 ふっくらとした納豆を、手作業で1つ1つ丁寧にパック詰めしました。 大豆は全て道産にこだわり、契約農家さんが丹念に育てた豆を選抜しています。 木の薄皮で作ったわっば容器入りの『匠』3種をセレクト。 焼き塩で食べると、なっとう本来の味わいを楽しめます。 昔ながらの製法を守り続けている、まめ屋本店の納豆をぜひご賞味ください。 ■小粒 スズ丸大豆発祥の地・鵡川町の大豆で作りました。 わっぱの容器にいれることで旨味と食感が楽しめます。 ■大粒 ニセコ町で契約栽培した夢鶴の子大豆を使用。 ふっくらとして香りが良い納豆です。 ■黒豆 洞爺湖町で契約栽培をした黒豆を納豆にしました。 コクのある風味豊かな納豆です。 ■噴火湾産帆立カレー ほたての産地である噴火湾産をルーに入れて煮込みました。 鮮度が良く濃厚な旨味で存在感があり、カレーの風味をより深い味わいに。 地元の漁師さんが愛してやまない、やみつきになるカレーです。 美味しい納豆とカレーを、ぜひこの機会にご堪能下さい! ※沖縄県・離島へはお届けできません。 ※画像はイメージです。 ※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。
- 冷蔵便
- 別送
-
北海道 手造り 納豆 3種 帆立カレー羊蹄納豆 豊小町 すず丸 祝…
16,000 円
北海道洞爺湖町より、羊蹄食品の 「なかいさんちの手造り納豆3種と噴火湾産帆立カレー」をお届け! 北海道の大地が育てた納豆3種と、カレーのセットです。 ■羊蹄食品のこだわり納豆 熟練の職人が大豆の個性に合わせ水の温度を変えたり、 煮炊き時間や醗酵温度を調整しながら、その日の分だけ製造しております。 ふっくらとした納豆を、手作業で1つ1つ丁寧にパック詰めしました。 大豆は全て道産にこだわり、契約農家さんが丹念に育てた豆を選抜しています。 昔ながらの製法を守り続けている、まめ屋本店の納豆をぜひご賞味ください。 ■羊蹄納豆「豊小町」大粒 ニセコで契約栽培された大粒大豆を納豆にしました。 柔らかくさっぱりとした味わいで、根昆布だしのタレをかけると旨味がマイルドに。 ■羊蹄納豆「すず丸」小粒 北海道鵡川町のスズマル大豆を納豆にしました。柔らかくて食べやすく、 オリジナルのたれをかけるとより美味しくなります。 ■羊蹄納豆「祝黒」黒豆 洞爺湖町の野々村農場で契約栽培された黒豆で、 豆皮が薄くて柔らかい昔ながらのなっとうです。たれは甘みのあるホタテエキス入り。 ■噴火湾産帆立カレー ほたての産地である噴火湾産をルーに入れて煮込みました。 鮮度が良く濃厚な旨味で存在感があり、カレーの風味をより深い味わいに。 地元の漁師さんが愛してやまない、やみつきになるカレーです。 美味しい納豆とカレーの詰め合わせを、ぜひこの機会にご堪能下さい! ※沖縄県・離島へはお届けできません。 ※画像はイメージです。 ※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。
- 冷蔵便
- 別送
-
北海道 手造り 納豆 4種 帆立カレー 経木納豆 北娘 豊誉 祝黒 …
17,000 円
北海道洞爺湖町より、羊蹄食品の 「なかいさんちの手造り納豆4種と噴火湾産帆立カレー」をお届け! 北海道の大地が育てた納豆4種と、カレーのセットです。 ■羊蹄食品のこだわり納豆 熟練の職人が大豆の個性に合わせ水の温度を変えたり、 煮炊き時間や醗酵温度を調整しながら、その日の分だけ製造しております。 ふっくらとした納豆を、手作業で1つ1つ丁寧にパック詰めしました。 大豆は全て道産にこだわり、契約農家さんが丹念に育てた豆を選抜しています。 木の薄皮で包んだ経木納豆3種と、干し納豆1種をセレクトし皆様の食卓へ。 昔ながらの製法を守り続けている、まめ屋本店の納豆をぜひご賞味ください。 ■経木納豆「北娘」 小粒 北海道産の小粒大豆を経木納豆にすることで、 香ばしさと甘味のある、食べやすい納豆に仕上げました。 ■経木納豆「豊誉」 大粒 ニセコ町の契約栽培大豆を納豆にしました。 粒は大きめで、ふっくらコクがあるなっとうです。 平成15年度全国納豆鑑評会の大粒・中粒部門で入賞 ■経木納豆「祝黒」 洞爺村で契約栽培した黒豆を使った、ふっくらとした納豆。 柔らかく豆皮が薄いので、食べやすいです。 ■黒千石干し納豆 120g×2個 北竜町の『幻の黒千石大豆』」を使い、 特殊製法により大豆の風味を引き出し、三つ折経木に包みました。 甘味だれ付なので、おやつにもどうぞ。 2009年度第17回北海道加工食品フェアコンクール優秀賞受賞。 ■噴火湾産帆立カレー ほたての産地である噴火湾産をルーに入れて煮込みました。 鮮度が良く濃厚な旨味で存在感があり、カレーの風味をより深い味わいに。 地元の漁師さんが愛してやまない、やみつきになるカレーです。 美味しい納豆とカレーを、ぜひこの機会にご堪能下さい! ※沖縄県・離島へはお届けできません。 ※画像はイメージです。 ※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。
- 冷蔵便
- 別送
生のほたてにぴったりの塩のお礼の品もありますよ
-
「 カムイ・ミンタルの 塩 」淡雪瓶入り 50g×2個 (箱入) <北の…
10,000 円
「北のハイグレード2023」受賞商品です。 北海道噴火湾の海水100%をじっくり煮詰めた雑味のない塩です。 「カムイ・ミンタルの塩」のなかでも「淡雪」は全体の10%取れるかどうかの希少なもので、自慢の一品です。 天ぷら、お刺身、サラダなどの付け塩としてご好評をいただいております。 是非、調味料としてだけではなく、「塩」自体の美味しさを味わってみてください。 洞爺湖町内のホテルでも長年愛される塩です。 ※画像はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
北海道 噴火湾 窯焚自然塩 カムイ・ミンタルの塩 4種 ギフト セ…
23,000 円
北海道洞爺湖町より、カムイ・ミンタルの塩4種ギフトセット。 「プレーン・淡雪・がごめ昆布・黒胡椒」をお届けします。 ■カムイ・ミンタルとは アイヌ語で「神々の遊ぶ庭」という意味。 豊かな自然が残る北の大地で育まれた、宝石のように美しい塩です。 カムイ・ミンタルは海水100%の天然塩。 噴火湾の沖合100m、水深20mの海水を汲み上げています。 付近にはまだ手付かずの自然が残っており、 その恩恵を受けて出来た、ミネラル豊富な塩です。 ■釜焚自然塩 3つの専用釜の熱源は薪。 職人が火加減を微調整しながら、じっくり焚き上げることにより、 遠赤外線効果で、柔らかく雑味のない塩になります。 ■4種セット(大瓶・小瓶) ・プレーン ・淡雪 ・がごめ昆布 ・黒胡椒 お祝いやお中元に贈れるギフトセット。 4種の味わいをぜひお試しください。 ★プレーン まろやかなソルト。上品な仕上がりになります。 おススメ:おにぎり、塩茹で、パン生地 ★淡雪 野菜本来の味わいを活かす、結晶がやや大きめの塩。 おススメ:サラダ、温野菜 ★がごめ昆布 北海道産がごめ昆布をブレンドした、オリジナルソルト。 おススメ:野菜の浅漬け ★黒胡椒 黒胡椒をブレンドした、オリジナルソルトです。 おススメ:カルパッチョ 4種の異なる風味を、贈り物にいかがでしょうか。 《北海道噴火湾(内浦湾)の恩恵》 洞爺湖町噴火湾の海水で作られている、カムイ・ミンタルの塩。 山々の栄養を含んだ、多くの河川が流れ込んでいるので、 噴火湾の海水は、植物性プランクトンが豊富なのです。 多様な生物が生息する海域で、塩づくりに適した場所です。 自然の恩恵を受けて出来た天然塩を、この機会にぜひご賞味ください。 ※画像はイメージです。 事業者:東洋炉材 株式会社
- 常温便
- 別送
-
北海道 噴火湾 窯焚自然塩 カムイ・ミンタルの塩 6種 ギフト セ…
35,000 円
北海道洞爺湖町より、カムイ・ミンタルの塩6種ギフトセット。 「プレーン・淡雪・粒・がごめ昆布・黒胡椒・ハーブ」をお届けします。 ■カムイ・ミンタルとは アイヌ語で「神々の遊ぶ庭」という意味。 豊かな自然が残る北の大地で育まれた、宝石のように美しい塩です。 カムイ・ミンタルは海水100%の天然塩。 噴火湾の沖合100m、水深20mの海水を汲み上げています。 付近にはまだ手付かずの自然が残っており、 その恩恵を受けて出来た、ミネラル豊富な塩です。 ■釜焚自然塩 3つの専用釜の熱源は薪。 職人が火加減を微調整しながら、じっくり焚き上げることにより、 遠赤外線効果で、柔らかく雑味のない塩になります。 ■6種セット(大瓶・小瓶&スタンド袋) ・プレーン ・淡雪 ・粒 ・がごめ昆布 ・黒胡椒 ・ハーブ お祝いやお中元に贈れるギフトセット。 スタンド袋は保存に便利なチェック付き♪ 6種の味わいをぜひお試しください。 ★プレーン まろやかなソルト。上品な仕上がりになります。 おススメ:おにぎり、塩茹で、パン生地 ★淡雪 野菜本来の味わいを活かす、結晶がやや大きめの塩。 おススメ:サラダ、温野菜 ★粒 結晶が大きめで、肉料理にピッタリの塩です。 おススメ:ステーキ、日本酒のお供 ★がごめ昆布 北海道産がごめ昆布をブレンドした、オリジナルソルト。 おススメ:野菜の浅漬け ★黒胡椒 黒胡椒をブレンドした、オリジナルソルトです。 おススメ:カルパッチョ ★ハーブ 5種類のハーブをブレンドした、オリジナルソルト。 おススメ:オーブン焼き、炒め物 6種の異なる風味を、贈り物にいかがでしょうか。 《北海道噴火湾(内浦湾)の恩恵》 洞爺湖町噴火湾の海水で作られている、カムイ・ミンタルの塩。 山々の栄養を含んだ、多くの河川が流れ込んでいるので、 噴火湾の海水は、植物性プランクトンが豊富なのです。 多様な生物が生息する海域で、塩づくりに適した場所です。 自然の恩恵を受けて出来た天然塩を、この機会にぜひご賞味ください。 ※画像はイメージです。 事業者:東洋炉材 株式会社
- 常温便
- 別送
-
北海道 噴火湾 窯焚自然塩 カムイ・ミンタルの塩 6種セット プ…
14,000 円
北海道洞爺湖町より、カムイ・ミンタルの塩6種。 「プレーン・淡雪・粒・がごめ昆布・黒胡椒・ハーブ」をお届けします。 ■カムイ・ミンタルとは アイヌ語で「神々の遊ぶ庭」という意味。 豊かな自然が残る北の大地で育まれた、宝石のように美しい塩です。 カムイ・ミンタルは海水100%の天然塩。 噴火湾の沖合100m、水深20mの海水を汲み上げています。 付近にはまだ手付かずの自然が残っており、 その恩恵を受けて出来た、ミネラル豊富な塩です。 ■釜焚自然塩 3つの専用釜の熱源は薪。 職人が火加減を微調整しながら、じっくり焚き上げることにより、 遠赤外線効果で、柔らかく雑味のない塩になります。 ■6種セット(スタンド袋) ・プレーン ・淡雪 ・粒 ・がごめ昆布 ・黒胡椒 ・ハーブ 保存に便利なチェック付き♪ 6種の味わいをぜひお試しください。 ★プレーン まろやかなソルト。上品な仕上がりになります。 おススメ:おにぎり、塩茹で、パン生地 ★淡雪 野菜本来の味わいを活かす、結晶がやや大きめの塩。 おススメ:サラダ、温野菜 ★粒 結晶が大きめで、肉料理にピッタリの塩です。 おススメ:ステーキ、日本酒のお供 ★がごめ昆布 北海道産がごめ昆布をブレンドした、オリジナルソルト。 おススメ:野菜の浅漬け ★黒胡椒 黒胡椒をブレンドした、オリジナルソルトです。 おススメ:カルパッチョ ★ハーブ 5種類のハーブをブレンドした、オリジナルソルト。 おススメ:オーブン焼き、炒め物 6種の異なる風味をぜひ、ご家庭でお楽しみください! 《北海道噴火湾(内浦湾)の恩恵》 洞爺湖町噴火湾の海水で作られている、カムイ・ミンタルの塩。 山々の栄養を含んだ、多くの河川が流れ込んでいるので、 噴火湾の海水は、植物性プランクトンが豊富なのです。 多様な生物が生息する海域で、塩づくりに適した場所です。 自然の恩恵を受けて出来た天然塩を、この機会にぜひご賞味ください。 ※画像はイメージです。 事業者:東洋炉材 株式会社
- 常温便
- 別送
帆立とカラフルピーマンのビーフン炒め

洞爺湖町の新鮮な帆立とピーマンのビーフン炒め。胡麻油、にんにく、生姜が香ばしく、味噌ベースのピリ辛な味付けと、帆立の旨味が染みたビーフンが食欲をそそる一品♪
レシピがうまれたきっかけ
ビーフンはお肉を入れる事が多いですが、旨味たっぷりの活帆立を具材に加える事で美味しさが引き立つと思いました。にんにく、生姜、味噌、豆板醤で香りも良く鮮やかな野菜で見栄えもバッチリ!食欲をそそるレシピにしました!
おいしく作るコツ
帆立のウロは食べられないので必ず取り除きましょう。
帆立は両面こんがり焼き色がついたら一度フライパンから取り除きます。
後でまた帆立を加える事で、固くならず縮み防止になります。
調理時間
約15分
材料(3~4人分)
活帆立 5枚
塩 少々
胡椒 少々
ピーマン(緑) 2個
ピーマン(赤) 2個
ピーマン(黄) 2個
人参 1/2本
たまねぎ 1/2個
にんにく 1かけ
生姜 1かけ
ビーフン 150g
胡麻油 大3
A味噌 大2
Aみりん 大2
A酒 大1
A砂糖 大1
A豆板醬 少々
青ねぎ 少々
胡麻 少々
唐辛子 少々
作り方

ヘラを帆立の口に差し込む。
貝柱と貝殻がくっついている部分にヘラを差し込み、切り離す。

帆立の上の貝殻を外す。ウロは食べられないので取り外す。帆立全体に塩、胡椒をしておく。

ピーマン、人参、玉ねぎを細切りにする。
にんにく、生姜を薄く切っておく。

Aを混ぜ合わせておく。

沸騰したたっぷりの湯にビーフンを入れて袋の表示時間通り茹でる。水気を切る。胡麻油少々(分量外)をからめておく。

胡麻油を大1フライパンに敷き、にんにく、生姜、水気をキッチンペーパーで拭いた帆立を入れて中火で炒める。両面こんがりと軽く焦げ目がついたら、一度帆立、にんにく、生姜を取り出す。

残りの胡麻油を入れて人参、たまねぎを炒める。

ビーフン、ピーマンを加えて更に炒め合わせる。
帆立、にんにく、生姜を戻し入れる。
混ぜ合わせたAを入れて全体に味を染み込ませて、更に炒め合わせて仕上げる。

お皿に盛り、小口切りにした青ねぎ、胡麻、唐辛子をお好みで加える。
活ほたてのお礼の品はこちら!
ホタテを加工したお礼の品もいかがですか?
-
◆四川料理の専門家監修◆北海道噴火湾産 ラー油ホタテ佃煮100g×2…
11,000 円
世界ユネスコジオパークにも認定されるほど、火山と大自然の恵みが生みだす肥沃な大地が自慢の「洞爺湖町」。 そんな北海道・洞爺湖町に面する、噴火湾で水揚げされたホタテを使って、ラー油ホタテ佃煮を作りました。 東京で10万人規模の来場を記録した四川フェス主宰、四川料理の専門家、中川正道氏が監修。 春に地場であがる、ホタテの半生貝(約1年~1年半の生育期間)の旨味を活かした佃煮(甘み)と(辛み)と香りが豊かな麻辣味(マーラー味)を合わせた商品です。 ご飯のおとも、またお酒の肴にもぴったりで、しっかりと辛さがあるため、辛いものが好きな方には、オススメです。 原料となるホタテは、殻付きのまま、漁港から持ちかえり、すぐに蒸して、殻を外し、秘伝の方法で3日間かけて佃煮にしていきます。生姜をいれることで、豊かな風味になります。 そして、ラー油も、すべて手作り。米油をベースに、四川省から取り寄せた香りの強い唐辛子など2種類の唐辛子をブレンドすることで、辛さと香りを大切にしました。 また、生姜、ニンニクも大量に使い、世界で最も香り豊かだと言われている、四川省漢源産の花椒をたっぷり使用して、さらに、油に香りをうつしていきます。 甘い佃煮とラー油って合うの?というお声もありますが、実は、本場の中国、四川省では、甘く煮付けた牛肉にラー油を和えたものが、よくお土産に売られており、甘さと辛さが溢れる豊かな味わいで愛されています。 【オススメの食べ方】 ・食べるラー油のように白米にかけて ・豆腐にのせて ・お酒の肴にも 化学調味料、保存料など一切使用せず、ホタテの旨味とラー油の風味で、手間をかけてつくりあげた、「ラー油ホタテ佃煮」ぜひご賞味ください! ※画像はイメージです。 ※開封後は、賞味期限に関わらず早めにお召し上がりください。 ※開封後は、冷蔵庫で保存をしてください。 事業者:洞爺湖地場産品協同組合
- 常温便
- 別送
-
◆四川料理の専門家監修◆北海道噴火湾産 ラー油ホタテ佃煮100g×5…
21,000 円
世界ユネスコジオパークにも認定されるほど、火山と大自然の恵みが生みだす肥沃な大地が自慢の「洞爺湖町」。 そんな北海道・洞爺湖町に面する、噴火湾で水揚げされたホタテを使って、ラー油ホタテ佃煮を作りました。 東京で10万人規模の来場を記録した四川フェス主宰、四川料理の専門家、中川正道氏が監修。 春に地場であがる、ホタテの半生貝(約1年~1年半の生育期間)の旨味を活かした佃煮(甘み)と(辛み)と香りが豊かな麻辣味(マーラー味)を合わせた商品です。 ご飯のおとも、またお酒の肴にもぴったりで、しっかりと辛さがあるため、辛いものが好きな方には、オススメです。 原料となるホタテは、殻付きのまま、漁港から持ちかえり、すぐに蒸して、殻を外し、秘伝の方法で3日間かけて佃煮にしていきます。生姜をいれることで、豊かな風味になります。 そして、ラー油も、すべて手作り。米油をベースに、四川省から取り寄せた香りの強い唐辛子など2種類の唐辛子をブレンドすることで、辛さと香りを大切にしました。 また、生姜、ニンニクも大量に使い、世界で最も香り豊かだと言われている、四川省漢源産の花椒をたっぷり使用して、さらに、油に香りをうつしていきます。 甘い佃煮とラー油って合うの?というお声もありますが、実は、本場の中国、四川省では、甘く煮付けた牛肉にラー油を和えたものが、よくお土産に売られており、甘さと辛さが溢れる豊かな味わいで愛されています。 【オススメの食べ方】 ・食べるラー油のように白米にかけて ・豆腐にのせて ・お酒の肴にも 化学調味料、保存料など一切使用せず、ホタテの旨味とラー油の風味で、手間をかけてつくりあげた、「ラー油ホタテ佃煮」ぜひご賞味ください! ※画像はイメージです。 ※開封後は、賞味期限に関わらず早めにお召し上がりください。 ※開封後は、冷蔵庫で保存をしてください。 事業者:洞爺湖地場産品協同組合
- 常温便
- 別送
-
北海道 あぷた 特産品 セット 4種 洞爺湖 ホタテ 餃子 メンチカ…
20,000 円
洞爺湖町の道の駅で大人気! ほたてを贅沢に使用した「あぷた特産品セット」をお届けします。 洞爺湖町の特産品「帆立」の加工品、4種詰め合わせセットです。 北海道産のおいしいほたてを、いろいろな食べ方でお楽しみいただけます。 <ほたて餃子> ほたてを混ぜ込んだあんは、一口食べると旨味がじゅわ~と広がります。 帆立の味をより楽しんでいただくため、具材は白菜やネギなどシンプルに。 塩麹を使用し、さっぱりとした飽きのこない味付けに仕上げています。 冷凍のまま、油であげて揚げ餃子でお楽しみいただくのがおすすめですが、 解凍してから、焼き餃子としてもお召し上がりいただけます♪ <ほたてメンチカツ> ほたてがたっぷり入った、手作りメンチカツです。 ほたてのほんのりとした甘さが、噛むほどに際立つ自慢の一品。 はんぺんを使用することで、油調理でもしつこくない後味に仕上げました。 冷凍のまま、170℃に熱した油で6~7分揚げていただくと、 お店さながらのサクサク食感をお楽しみいただけます。 <まぜごはんの素> 洞爺湖町産のほたての旨味が楽しめる混ぜご飯の素です。 ごぼうや人参などのお野菜と一緒に醤油でシンプルに味付け。 ほたてとごまの風味が香り、食欲をそそる一品です。 解凍後、約3合のごはんにまぜてお召し上がりください。 炊き込みご飯にすると、より香りが引き立ちます♪ <ホタテ串> ぷりぷりとした身が特徴のホタテをボイルし、ホタテ串にしています。 肉厚な身が3つ並ぶと、食べ応えも抜群で、バーベキューにもぴったり! バター醤油で焼いて食べるのが、あぷたスタッフのおススメ! ほたての美味しさを堪能できる「あぷた特産品セット」を、 ぜひこの機会に、ご賞味ください。 ※画像はイメージです。 ※メンチカツ、餃子、ほたて串は必ず加熱してからお召し上がりください。
- 冷凍便
- 別送
-
北海道 あぷた 特産品 プチ セット 3種 洞爺湖 ホタテ 餃子 メ…
15,000 円
洞爺湖町の道の駅で大人気! ほたてを贅沢に使用した「あぷた特産品プチセット」をお届けします。 洞爺湖町の特産品「帆立」の加工品、3種詰め合わせセットです。 北海道産のおいしいほたてを、いろいろな食べ方でお楽しみいただけます。 <ほたて餃子> ほたてを混ぜ込んだあんは、一口食べると旨味がじゅわ~と広がります。 帆立の味をより楽しんでいただくため、具材は白菜やネギなどシンプルに。 塩麹を使用し、さっぱりとした飽きのこない味付けに仕上げています。 冷凍のまま、油であげて揚げ餃子でお楽しみいただくのがおすすめですが、 解凍してから、焼き餃子としてもお召し上がりいただけます♪ <ほたてメンチカツ> ほたてがたっぷり入った、手作りメンチカツです。 ほたてのほんのりとした甘さが、噛むほどに際立つ自慢の一品。 はんぺんを使用することで、油調理でもしつこくない後味に仕上げました。 冷凍のまま、170℃に熱した油で6~7分揚げていただくと、 お店さながらのサクサク食感をお楽しみいただけます。 <まぜごはんの素> 洞爺湖町産のほたての旨味が楽しめる混ぜご飯の素です。 ごぼうや人参などのお野菜と一緒に醤油でシンプルに味付け。 ほたてとごまの風味が香り、食欲をそそる一品です。 解凍後、約3合のごはんにまぜてお召し上がりください。 炊き込みご飯にすると、より香りが引き立ちます♪ ほたての美味しさを堪能できる「あぷた特産品プチセット」を、 ぜひこの機会に、ご賞味ください。 ※画像はイメージです。 ※メンチカツ、餃子は必ず加熱してからお召し上がりください。
- 冷凍便
- 別送
-
北海道 噴火湾産 ほたてっ子カレー200g×10個 レトルト 中辛
34,000 円
北海道でも有名な漁場・噴火湾で獲れるほたては、湾内の豊富なプランクトンの栄養を溜め込み、ぎゅっと美味しさの詰まった、濃厚な味の貝が育ちます。 そんなほたてを、「道の駅あぷた」で加工し、スパイスが香るやさしいカレーに仕上げました! 道の駅の人気メニューを、手軽なレトルトパックでお届け! 電子レンジで簡単に出来上がり♪食べ応えのある特製カレーをぜひお試しください! ※画像はイメージです。 事業者:企業組合あぷた(道の駅あぷた)
- 常温便
- 別送
-
北海道 噴火湾産 ほたてっ子カレー200g×3個 レトルト 中辛
12,000 円
北海道でも有名な漁場・噴火湾で獲れるほたては、湾内の豊富なプランクトンの栄養を溜め込み、ぎゅっと美味しさの詰まった、濃厚な味の貝が育ちます。 そんなほたてを、「道の駅あぷた」で加工し、スパイスが香るやさしいカレーに仕上げました! 道の駅の人気メニューを、手軽なレトルトパックでお届け! 電子レンジで簡単に出来上がり♪食べ応えのある特製カレーをぜひお試しください! ※画像はイメージです。 事業者:企業組合あぷた(道の駅あぷた)
- 常温便
- 別送
-
北海道 噴火湾産 ほたてっ子カレー200g×5個 レトルト 中辛
18,000 円
北海道でも有名な漁場・噴火湾で獲れるほたては、湾内の豊富なプランクトンの栄養を溜め込み、ぎゅっと美味しさの詰まった、濃厚な味の貝が育ちます。 そんなほたてを、「道の駅あぷた」で加工し、スパイスが香るやさしいカレーに仕上げました! 道の駅の人気メニューを、手軽なレトルトパックでお届け! 電子レンジで簡単に出来上がり♪食べ応えのある特製カレーをぜひお試しください! ※画像はイメージです。 事業者:企業組合あぷた(道の駅あぷた)
- 常温便
- 別送
-
北海道 手造り 納豆 3種 帆立カレー わっぱ納豆 匠 すず丸 夢鶴…
26,000 円
北海道洞爺湖町より、羊蹄食品の 「なかいさんちの手造りわっば納豆3種と噴火湾産帆立カレー」をお届け! 北海道の大地が育てた納豆3種と、カレーのセットです。 ■羊蹄食品のこだわり納豆 熟練の職人が大豆の個性に合わせ水の温度を変えたり、 煮炊き時間や醗酵温度を調整したりしながら、その日の分だけ製造しております。 ふっくらとした納豆を、手作業で1つ1つ丁寧にパック詰めしました。 大豆は全て道産にこだわり、契約農家さんが丹念に育てた豆を選抜しています。 木の薄皮で作ったわっば容器入りの『匠』3種をセレクト。 焼き塩で食べると、なっとう本来の味わいを楽しめます。 昔ながらの製法を守り続けている、まめ屋本店の納豆をぜひご賞味ください。 ■小粒 スズ丸大豆発祥の地・鵡川町の大豆で作りました。 わっぱの容器にいれることで旨味と食感が楽しめます。 ■大粒 ニセコ町で契約栽培した夢鶴の子大豆を使用。 ふっくらとして香りが良い納豆です。 ■黒豆 洞爺湖町で契約栽培をした黒豆を納豆にしました。 コクのある風味豊かな納豆です。 ■噴火湾産帆立カレー ほたての産地である噴火湾産をルーに入れて煮込みました。 鮮度が良く濃厚な旨味で存在感があり、カレーの風味をより深い味わいに。 地元の漁師さんが愛してやまない、やみつきになるカレーです。 美味しい納豆とカレーを、ぜひこの機会にご堪能下さい! ※沖縄県・離島へはお届けできません。 ※画像はイメージです。 ※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。
- 冷蔵便
- 別送
-
北海道 手造り 納豆 3種 帆立カレー羊蹄納豆 豊小町 すず丸 祝…
16,000 円
北海道洞爺湖町より、羊蹄食品の 「なかいさんちの手造り納豆3種と噴火湾産帆立カレー」をお届け! 北海道の大地が育てた納豆3種と、カレーのセットです。 ■羊蹄食品のこだわり納豆 熟練の職人が大豆の個性に合わせ水の温度を変えたり、 煮炊き時間や醗酵温度を調整しながら、その日の分だけ製造しております。 ふっくらとした納豆を、手作業で1つ1つ丁寧にパック詰めしました。 大豆は全て道産にこだわり、契約農家さんが丹念に育てた豆を選抜しています。 昔ながらの製法を守り続けている、まめ屋本店の納豆をぜひご賞味ください。 ■羊蹄納豆「豊小町」大粒 ニセコで契約栽培された大粒大豆を納豆にしました。 柔らかくさっぱりとした味わいで、根昆布だしのタレをかけると旨味がマイルドに。 ■羊蹄納豆「すず丸」小粒 北海道鵡川町のスズマル大豆を納豆にしました。柔らかくて食べやすく、 オリジナルのたれをかけるとより美味しくなります。 ■羊蹄納豆「祝黒」黒豆 洞爺湖町の野々村農場で契約栽培された黒豆で、 豆皮が薄くて柔らかい昔ながらのなっとうです。たれは甘みのあるホタテエキス入り。 ■噴火湾産帆立カレー ほたての産地である噴火湾産をルーに入れて煮込みました。 鮮度が良く濃厚な旨味で存在感があり、カレーの風味をより深い味わいに。 地元の漁師さんが愛してやまない、やみつきになるカレーです。 美味しい納豆とカレーの詰め合わせを、ぜひこの機会にご堪能下さい! ※沖縄県・離島へはお届けできません。 ※画像はイメージです。 ※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。
- 冷蔵便
- 別送
-
北海道 手造り 納豆 4種 帆立カレー 経木納豆 北娘 豊誉 祝黒 …
17,000 円
北海道洞爺湖町より、羊蹄食品の 「なかいさんちの手造り納豆4種と噴火湾産帆立カレー」をお届け! 北海道の大地が育てた納豆4種と、カレーのセットです。 ■羊蹄食品のこだわり納豆 熟練の職人が大豆の個性に合わせ水の温度を変えたり、 煮炊き時間や醗酵温度を調整しながら、その日の分だけ製造しております。 ふっくらとした納豆を、手作業で1つ1つ丁寧にパック詰めしました。 大豆は全て道産にこだわり、契約農家さんが丹念に育てた豆を選抜しています。 木の薄皮で包んだ経木納豆3種と、干し納豆1種をセレクトし皆様の食卓へ。 昔ながらの製法を守り続けている、まめ屋本店の納豆をぜひご賞味ください。 ■経木納豆「北娘」 小粒 北海道産の小粒大豆を経木納豆にすることで、 香ばしさと甘味のある、食べやすい納豆に仕上げました。 ■経木納豆「豊誉」 大粒 ニセコ町の契約栽培大豆を納豆にしました。 粒は大きめで、ふっくらコクがあるなっとうです。 平成15年度全国納豆鑑評会の大粒・中粒部門で入賞 ■経木納豆「祝黒」 洞爺村で契約栽培した黒豆を使った、ふっくらとした納豆。 柔らかく豆皮が薄いので、食べやすいです。 ■黒千石干し納豆 120g×2個 北竜町の『幻の黒千石大豆』」を使い、 特殊製法により大豆の風味を引き出し、三つ折経木に包みました。 甘味だれ付なので、おやつにもどうぞ。 2009年度第17回北海道加工食品フェアコンクール優秀賞受賞。 ■噴火湾産帆立カレー ほたての産地である噴火湾産をルーに入れて煮込みました。 鮮度が良く濃厚な旨味で存在感があり、カレーの風味をより深い味わいに。 地元の漁師さんが愛してやまない、やみつきになるカレーです。 美味しい納豆とカレーを、ぜひこの機会にご堪能下さい! ※沖縄県・離島へはお届けできません。 ※画像はイメージです。 ※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。
- 冷蔵便
- 別送