北海道 白老町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
【定期便・全3回】北海道白老産 生プラセンタ美容液 ~アヨロのピリカ~【定期便・頒布会特集】
◇生プラセンタ美容液を3ヶ月間に渡り毎月発送致します!◇
【生プラセンタ美容液 AYORO NO PIRIKA】Made in SHIRAOI
肌の保水機能に働きかけ、肌本来の水分状態に近づける美容液
紫外線や加齢によるシミ・シワ・たるみを修復し、弾力を取り戻すスキンケア
~赤ちゃんを育て上げるプラセンタを、大人の『若返り』のサポートをしてくれる美容液として製品化しました~
・徹底した生産管理と生プラセンタ特殊製法で、有効成分サイトカイン(EGF・FGF・TGF・IGF・IL他)の失活を防いでいます
・胎盤から抽出したプラセンタエキスを、こだわりの高濃度93.6%で製品化しています
・水、増量剤、防腐剤、石油化学製品は使っていません
・加熱処理や酵素分解はしていません
・北海道の広い台地で大切に育てられている胎盤には生気があり、胎盤に含まれる生理活性物質(サイトカイン)も非常に良質です
◆プラセンタとは?
プラセンタ(Placenta)とは胎盤のことです。胎盤は受精後、胎児をはぐくむために子宮内に作られる臓器です。胎盤には各種成長因子、生理活性物質(サイトカイン)が含まれ、サイトカインは生体防御反応において中心的役割をもつと共に、多彩な生体機能調整に関与すると言われています。また胎盤には各種アミノ酸、核酸、ビタミン、ミネラル、ムコ多糖類、酵素などの栄養素が豊富に含まれていると言われています。
◆白老牛の胎盤を使う理由
牛の出産はほとんど人が見守る中の出産なので、胎盤もきれいなまま保持することが可能です。牧場から出産後3時間以内に胎盤を集め、余計な処理は一切なしで『生』のプラセンタエキスを抽出することを実現させています。
白老プラセンタ(株)は、白老町の特産品として、これまで廃棄されていた胎盤を利用して美容液を開発しています。
◆ご使用方法
①洗顔 → ②アヨロのピリカ → ③化粧水 → ④乳液・クリーム
・アヨロのピリカは、顔に吹き付けるか、手に取ってこすらないようにお肌に馴染ませてください。
◆ご使用上の注意
・お肌に異常が生じてないか注意して使用してください
・プラセンタ原液成分が沈殿することがありますので、容器を軽く振ってからお使いください
・お子様の手の届かないところで保管してください






カテゴリ |
美容
>
化粧水・乳液
>
美容液・クリーム
美容 > その他美容 > 雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- AN005
自治体からの情報
白老町にはおいしいものがいっぱい!(白老町の返礼品は下の画像をクリックorタップしてご覧ください!!)

自然があふれ、先住民族「アイヌ」の歴史と文化が息づくまち白老町。
美しい森と太平洋に囲まれ、「白老牛」「虎杖浜たらこ」などの特産品や競走馬の生産地としても知られています。
また、2020年には北海道初の国立博物館となる国立アイヌ民族博物館、国立民族共生公園等から構成される「ウポポイ」がアイヌ文化復興・創造の拠点として開設されました。
「おいしい」がいっぱい詰まった見どころ満載の白老町のお礼品を是非ともご覧ください!!
≪注意事項≫
●返品について
寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
また、寄附者の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送は致しません。
あらかじめご了承ください。
●返礼品
・配送は返礼品提供事業者様から直送でお届けいたします。
・発送予定日は返礼品や事業者様によって異なります。
●寄付金受領証明書
入金確認後5営業日以内を目途に、返礼品とは別にお送りいたします。
●ワンストップ特例申請書
ワンストップ特例申請は入金確認後5営業日以内を目途に、返礼品とは別に株式会社スプレスから本申請書を寄附受領証明書と一緒にお送りいたします。
必要情報を記載の上、マイナンバー確認書類、本人確認書類を添付し返送してください。
●返送先
066-0062
北海道千歳市千代田町6丁目20番地 第12ふじやビル 4F
白老町役場 ふるさと納税業務代行 株式会社スプレス 宛
※年末は提出期限まで時間がありませんので、ご自身でダウンロードした用紙でご提出いただくことをお勧めします。
既にご提出された方に行き違いで用紙が届く可能性もございますのでご了承ください。
ワンストップ特例申請書は下記よりダウンロードが可能ですので印刷してご利用ください。
◆ワンストップ特例申請書PDF
http://www.soumu.go.jp/main_content/000397109.pdf
◆ワンストップ特例について(総務省)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/topics/20150401.html#block02
本サイトは、株式会社スプレスが運営しております。お電話・メールは株式会社スプレスが対応させて頂きます。
●ふるさと納税お問い合わせ先
株式会社スプレス
電話:011-807-0176 月-金(平日)
9:00 ~ 17:30
メールアドレス:shiraoi_furusato@souplesse.jp
白老町について
自然があふれ、先住民族「アイヌ」の歴史と文化が息づくまち白老町。
美しい森と太平洋に囲まれ、「白老牛」「虎杖浜たらこ」などの特産品や競走馬の生産地としても知られ、夏はキャンプやカヌー、冬はワカサギ釣りやスケートなど、季節によって様々なアウトドアが楽しめます。
また、2020年には北海道初の国立博物館となる国立アイヌ民族博物館と体験型フィールドミュージアム、国立民族共生公園等から構成される「民族共生象徴空間(愛称:ウポポイ)」が開設され、アイヌ文化復興・創造の拠点として多くの来訪者でにぎわうことが見込まれております。
さらに、豊富な湯量と4種類の泉質をもつ「温泉」、全国有数の透明度を誇る「倶多楽(クッタラ)湖」、幕末の歴史を今に伝える国定史跡「仙台藩白老元陣屋跡」など、見どころ満載の白老町へ是非お越しください。
◆各お問い合わせ先はこちら◆
1.受領証明書再発行について
自動音声応答サービス
050-3355-2197(全自治体共通)
※14桁の寄附受付番号とお申込み時の電話番号下4桁が必要です
※休日・夜間も対応しております
※住所・氏名に変更がある場合は、直接コールセンターまでご連絡ください。
2.お礼の品・配送について
白老町ふるさと納税コールセンター
営業時間 9:00~17:30(祝土日を除く)
TEL:011-807-0176
Mail:shiraoi_furusato@souplesse.jp
※11月は土曜日、12月は土・日曜日も対応しております

北海道 白老町