この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
北海道の木だけで製造、暮らしに馴染む椅子です PASstool_KU パススツール



お礼の品について
容量 | 【商品内容】 ・PASstool_KU ・サイズ: 幅:290mm×奥行:290mm×高さ:450mm ・原材料: 北海道産オニグルミ無垢材 この製品は「座る」「ものを置く」という用途を想定して設計・製作したものです。そのため、それ以外の用途にはお使いになりませんよう、お願いいたします。 |
---|---|
事業者 | 北の住まい設計社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5228166 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
【発送】 2週間前後で発送可能。 やむをえず在庫品欠品の場合につきましては入金確認後3か月程かかる場合もございます。 お急ぎの場合につきましては、東川経済振興課(TEL:0166-73-4666)までお問合せ下さいませ。 |
配送 |
|
PASstool_KU
ちょっと腰掛ける椅子としてはもちろん、花台やサイドテーブルとしても使えるフラットな板座のスツール。普遍的で美しいデザインです。
椅子として、来客時に、キッチン作業の合間に、本棚のそばに。
テーブルとして、ベッドサイドに、玄関のそばに。
片手で楽に持てる軽さなので、いつでも暮らしのそばでお使いいただけます。
オニグルミは、輸入材のウォルナットよりも淡い色味で、やさしい表情の木目が美しい材です。
イタヤカエデと比べると軽いのも特徴です。
仕上げは、天然亜麻仁油をベースにしたオイルを塗り、季節によって変わりますが、4〜5日程乾かします。これを2回繰り返し、最後に密蝋ベースのワックスで磨き上げます。表面に塗装膜はつきませんが、木目の中に染み込んだオイルが木を保護し、時間がたつにつれて深みのある色に変化します。
-北の住まい設計社-
廃校となった東川第五小学校を作業場に、道産無垢材の家具作りをしています。
「住まい」の提案は家具にとどまらず、四季の変化を楽しむ暮らしのツールを提案するショールーム、食の提案としてのカフェや食品館も運営。「自然と共に生きること、暮らすこと」をテーマに、暮らしのツールや食を提案しています。
家具は北海道の木だけでの製造にこだわり、塗料は天然亜麻仁油ベースのものを使用。機能的で美しいこと、永く使えることを目指しています。
【製造元】
北の住まい設計社
北海道上川郡東川町東7号北7線
【TEL】0166-82-4556
【FAX】0166-82-3775
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
木工品・竹工品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 0002-026
東川町について
北海道上川盆地のほぼ中央に位置する北海道の米どころ「写真の町」東川町。
大雪山の雪解け水がゆっくりと時間をかけて流れてくる地下水を生活水とする、北海道で唯一上水道の無い町です。
「写真の町」ひがしかわ株主制度とは、東川町を応援しようとする方が東川町への投資(寄付)によって株主となり、まちづくりに参加する制度です。東川町ならではのプロジェクトの中から投資(寄付)したい事業をお選びいただけます。株主証となるカードの発行や株主優待のほか、自治体への寄付に該当するため「ふるさと納税」として住民税など税法上の控除を受けることができます。

北海道 東川町