旭岳の名水が育む 地元で愛される逸品特集

北海道の真ん中・大雪山連峰「旭岳」の麓に位置する東川町は、全国的にも珍しい、北海道で唯一の上水道の無い町です。

町の暮らしを支えているのは、大雪山から湧き出る天然の雪解け水。
この水は、長い年月をかけて地下でじっくりと自然に濾過された伏流水です。
自然のフィルターが磨き上げたその水は、ミネラルバランスに優れ、まろやかでやさしい口当たりが特徴で[平成の名水百選]にも選ばれました。

この名水は、町の家庭やカフェ、レストランでそのまま飲料水として使われているほか、農業はもちろん、酒造や食品加工といった地場産業にも欠かせない存在で、東川町の“おいしい”を支えています。

そんな清らかな伏流水を活かし、丁寧につくられた地元の逸品には、他にはない深い味わいがあります。
今回は、この自然の恵みを大切にしながら、地元の人々に愛され続けるとっておきの品々をご紹介します。


~すっきり透明な味わい~ 大雪旭岳源水

株式会社 大雪水資源保全センター

株式会社 大雪水資源保全センター

水に恵まれた東川町の中でも「大雪旭岳源水」は、おいしい水として知られ、町民から親しまれています。
そんな自然がろ過した天然水をそのままに、0.01μというごく小さなフィルターを通して、物理的・科学的処理を一切行わずに不要な成分を除去するUF膜ろ過方式により、安心安全なナチュラルミネラルウォーターを製造しています。

「大雪旭岳源水」(2L×12本)

10,000円以上の寄付でもらえる

詳細

体の中から美しさを保つのに役立つミネラルを豊富に含む硬度94の中硬水。
カルシウムとマグネシウムの割合は2:1となり、理想的なバランスと言われています。
毎日の飲用水としては勿論、災害対策のローリングストック用にいかがでしょうか。

「大雪旭岳源水」(500ml×48本)

13,000円以上の寄付でもらえる

詳細

大雪の山々が磨き上げた自然な水の味わいを損なわないよう、加熱殺菌処理をしない無菌充填方式を採用しています。
口当たりの良いまろやかさが特徴です。
持ち運びに便利な500mlサイズです。毎日の飲用水にいかがでしょうか。

便利な定期便もあります!


~旨い水あるところに、旨い酒あり~ こだわりの日本酒・ビール

三千櫻酒造

三千櫻酒造

明治10年創業の長い歴史を持つ酒蔵です。もともとは岐阜県中津川市で酒造りを続けていましたが、2020年、北海道東川町に蔵を移し「東川町公設酒蔵・三千櫻酒造」として新たなスタートを切りました。
北海道屈指の米どころでもある東川町。東川町の自慢である「おいしい水」と「うまい米」を掛け合わせた酒作りを行っています。

【ガイアの夜明け】で紹介!「三千櫻酒造」東川町オリジナル限定酒(純米大吟醸)2種飲み比べセット

15,000円以上の寄付でもらえる

詳細

軽快でキレのいい「彗星」と、優しい甘みと爽やかな後味が楽しめる「きたしずく」の純米大吟醸を2本セットでお届けします。それぞれの風味の違いをお楽しみください。

【ガイアの夜明け】で紹介!「三千櫻酒造」東川町オリジナル限定酒(純米吟醸)2種飲み比べセット

12,000円以上の寄付でもらえる

詳細

JAひがしかわの有志が、「米どころ東川」の名にかけて、酒米作りに挑戦し作り上げた「彗星」と「きたしずく」。そんな酒米を使用し、大雪山山麓から湧き出る天然水で仕込んだ「東川町らしい」日本酒です。

Craft Bear (クラフトベア)

Craft Bear (クラフトベア)

クラフトベアは澄んだ空気と美味しい水を利用し、香り高く味わい深いクラフトビールを造っています。北海道をイメージするラベルデザインと、そのイメージどおり個性あふれるテイストが特徴です。

Higashikawa Ale 3本セット

10,000円以上の寄付でもらえる

詳細

大雪山旭岳源水を汲んで工場へ運びそのまま醸造される100%大雪山系の伏流水から出来たクラフトビールです。
厳選されたホップの苦味と駆け抜けるような華やかな香りの高さが、北海道のすがすがしい自然を思い出させると高評価です。
ぜひお試しください。


~愛され続けて100年~ 無添加の生味噌

平田こうじ店

平田こうじ店

大正13年創業当時から昔ながらの技術を守り続け、こだわりの糀・味噌の製造販売をしています。
大雪山山麓から湧き出るミネラル豊富な天然水と、地元東川産の一等米・北海道産大豆「ユキホマレ」を使用し、添加物は一切使用していません。
時間と手間を惜しまず、昔ながらの製法で1年以上じっくり熟成させる味噌は、まろやかで奥深い味わいが特徴です。

仙年みそセット〈塩麹・たまり汁つき!〉

15,000円以上の寄付でもらえる

詳細

北のハイグレード食品+2014を受賞した天日塩味噌を含む仙年みそ3種類と、塩こうじ・たまり汁をセットにしました。
100年愛される麹店の伝統の味を是非お試しください。


~水がちがうと、味もちがう~ 天然水仕込みの麺製品

旭川製麺株式会社

旭川製麺株式会社

昭和41年に旭川市で創業した旭川製麺株式会社は、平成4年に良質な水を求めて東川町に移転して以来、大雪山の伏流水を使用し麺を製造しています。
水や材料にこだわり、安心・安全はもとより、食べて笑顔になる製品づくりを目指しています。

旭川名店の味詰合せ 熟成乾燥麺12食(常温商品)

17,000円以上の寄付でもらえる

詳細

大雪旭岳の天然水と北海道産小麦100%を使用し丁寧に仕上げた生ラーメンを48時間低温熟成させた保存性の高い熟成乾燥麺です。
旭川市内の名店の味をご自宅で手軽にお楽しみいただけます。

羽衣製麺

羽衣製麺

羽衣製麺は、親子2代で72年間営んできた東川町の小さな製麺所です。
「妥協しない麺づくり」というマインドを持ち、どれだけ要望があっても決して大量生産はせず、良い味を守り抜くことにこだわり続けました。 この歴史、町の人に愛され続けてきた味、そして東川町の"財産"とも言うべき「羽衣製麺」という名前を、町内の老舗料理店・笹寿しが受け継ぎ、これから先の未来にも残していきます。

羽衣製麺 生うどん【1箱】(贈答用箱入り8玉セット)

11,000円以上の寄付でもらえる

詳細

確かな歯ごたえはありながら、口の中でぷりぷりと弾け、踊るような新感覚のうどんです。噛めば噛むほど小麦の香りと甘みが口いっぱいに広がります。
東川町で長年愛される老舗の味を是非お試しください。


~ミネラル豊富な水が育てた~ 東川町の旬の野菜

上川盆地に位置する東川町では昼夜の寒暖差が大きいという特徴があります。野菜たちは、その寒暖差に負けないよう糖分を蓄えようとするため、自然と甘味が乗った美味しい野菜ができます。
東川町ならではの自然が育んだ特別な味わいを、それぞれの旬の時期にお届けします。


■寄付金の使い道

東川町では皆様のご寄附を以下の事業に活用させていただいております。
今後とも皆様の温かいご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。

①東川町長に投資事業を一任
②写真文化首都「写真の町」推進事業
③天人峡温泉地区再生事業
④旧東川駅跡再開発事業
⑤未来人材育成事業
⑥日本福祉人材育成事業
⑦農業を守り育てる事業
⑧東川産品価値創出推進事業
⑨水と環境を守る森づくり事業
⑩東川ウズベキスタン学際学術プログラム(HU-MAP)連携事業
⑪ヴォレアス北海道と共に!バレーボール人材育成事業
⑫竹内智香選手と協働!スノーボードキッズ育成事業
⑬関係人口の拡大交流推進事業