北海道 喜茂別町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
豚肉 ジビエ ハム ソーセージ メロン じゃがいも アスパラガス 定期便 北海道 【喜茂別町】あとから選べるふるさとギフト 15万円分《北海道喜茂別町》 豚肉 ジビエ ハム ソーセージ メロン じゃがいも アスパラガス 定期便 北海道 [AJZZ015] 150000 150000万 15万円



お礼の品について
容量 | 【喜茂別町】あとから選べるふるさとギフト 15万円分 |
---|---|
消費期限 | 到着後は、お早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社スチームシップ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6692926 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2025年12月31日まで |
発送期日 |
入金確認後2週間以内にメールにて専用フォームログイン情報をお送りします。 返礼品の発送は、各返礼品ページの納期をご参考ください。 |
配送 |
|
今年中の寄附申込をしたいけど、返礼品を選ぶ時間がない!
そんな方のために、年内に寄附申込だけして、年明けに返礼品をゆっくり選べる『喜茂別町あとから選べるふるさとギフト』をご用意いたしました!
魅力的なお品物の中から、ゆっくりお選びください♪
■ご利用の流れ
1.12月31日までに「あとから選べるふるさとギフト」へ寄附申込&決済完了
2.メールにて専用フォームログイン情報をお送りします
3.ご寄附いただいたポータルサイトを参考に、ゆっくり返礼品を選ぶ
4.専用フォームより返礼品をお申込みください
※返礼品お申込み期限:2026年3月31日まで
■必ずご確認ください
・返礼品の申込期限は【2026年3月31日まで】です。かならず期間内に専用フォームより返礼品をお申込み完了くださいませ。
・喜茂別町の返礼品全ての中からお選びいただけます。ご寄附いただいたポータルサイトの返礼品情報を参照しながら、専用フォームへご入力ください。
・あとからギフト一口のお申込みにつき、専用フォームは1回限りご回答いただけます。複数回に分けてお申込みいただくことはできかねますので、予めご了承ください。
・お選びいただいた返礼品の組み合わせにより寄附金額に余りが発生した際は、「喜茂別町ふるさとづくり応援寄附金」へ納めることも出来ます。
・在庫数に限りがある返礼品もございますので、お申込みのタイミングによっては、ご希望の返礼品をお選びいただけない場合がございます。
・「ふるさとギフト」の合算はできませんので、ご注意ください。
【検索キーワード】
豚肉 ジビエ ハム ソーセージ メロン じゃがいも アスパラガス 定期便 北海道
カテゴリ |
地域のお礼の品
>
カタログ
>
果物類 > メロン > 野菜類 > セット・詰合せ > |
---|
- 自治体での管理番号
- AJZZ015
自治体からの情報
ポイント制について
喜茂別町は、令和6年6月30日をもちまして、ポイント制度を廃止いたしました。
寄附者の皆様には、大変ご迷惑とお手数をおかけいたしますが、ポイント制度終了につきましてご理解を賜りますよう、何卒お願い申し上げます。
また、現在保有されているポイントの有効期限は、寄附してから【2年間】となっております。
ポイントを保有されている寄付者様は、次の手順で保有ポイントをご利用いただけます。
1.ふるさとチョイスにログイン
2.マイページを選択
3.メニュー内のポイント(自治体ポイント)>自治体ごとのポイント一覧 を選択
4.一覧から 北海道喜茂別町>この自治体のお礼の品を選択
ポイント制廃止の詳細については下記のお問い合わせ窓口までご連絡ください。
■お問合わせ先■
喜茂別町ふるさと納税お問い合わせ窓口
TEL:050-8886-8950
FAX:050-6883-9718
受付時間9:00~17:00
(土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く)
メール:kimobetsu@steamship.co.jp
喜茂別町について
喜茂別町は、北海道の中央南西部・後志管内の東南部に位置しており、東西24.3km、南北18.8kmで札幌市から洞爺湖町に通じる国道230号線及び、苫小牧市から倶知安町に通じる国道276号線が町内で交差する交通拠点性を有する地域です。
総面積は、189.51平方キロメートル㎢を有しているが、その77.0%を林野が占め、耕地率は7.0%にすぎない山間農業地域です。また、喜茂別町には尻別川本流と支流河川である喜茂別川が流れ、合流付近の沖積平野に市街地が形成され、尻別川の左岸は良好な農耕地となっております。
また、喜茂別町は基幹作物である「馬鈴薯」、「てん菜」、「豆類」を中心した畑作中心の地域ですが、ほかにも本町が栽培発祥といわれている「アスパラガス」はもちろんのこと、近年では「ブロッコリー」や「トマト」、「メロン」などの栽培にも精力的に取り組んでいます。

北海道 喜茂別町