北海道 喜茂別町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
イチゴ本来の香りと、しっかりした酸味!すずあかね すずあかね 600g(300g×2トレー)《喜茂別町》【永島農園】 イチゴ いちご 苺 フルーツ 果物 季節限定 期間限定 冷蔵発送 [AJAR001] 9000 9000円



お礼の品について
容量 | すずあかね600g(300g×2トレー) ※サイズ指定不可 【原料原産地】 喜茂別町産 |
---|---|
消費期限 | 到着後は、お早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 永島農園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6351646 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
【先行予約受付中】 2025年7月下旬以降順次発送 ※発送可能期間中は、通常1週間以内のお届けとなります。 ※季節限定:7月下旬~11月上旬 【お読みください】 ※生鮮食品ですので、到着後はなるべく早めにお召し上がりください。 ※天候の影響で収穫量・収穫時期が遅れた場合は、発送が遅れる場合がございます。 ※長期保管が難しい返礼品ですので、必ずお受け取りください。長期不在によりお受け取りできなかった場合の再送はいたしかねます。 ※配送指定不可のため、2日以上お受け取りができない日がございましたら、必ず『備考欄』にてお知らせください。 予めご理解・ご了承の上、お申し込みください。 |
配送 |
|
すずあかねは夏から秋にかけて収穫される品種で、柔らかくて丸い形と濃い赤色が特徴のイチゴです。
イチゴ本来の香りと、しっかりした酸味を持つすずあかねは、製菓店で重宝されています。
はっきりした酸味と広がる甘みがあり、ケーキやお菓子作り、スムージーにも最適です♪
すずあかねは、北海道をはじめ、岐阜県や長野県、東北地方などで広く栽培されています。
しかし、ほとんどが製菓店向けの業務用として出荷されるため、スーパーでは見かけることはあまりありません。
それでも地元のカフェやお菓子屋さんでは、クレープのトッピングやイチゴ大福に使われ、人々に愛されてきたイチゴです!
ー永島農園ー
『美味しさの秘密』
永島農園のイチゴが美味しい理由は、「土耕栽培」にあります。
この方法は、土を耕して自然に近い環境で品質の高い作物を育てるものです。
近年では、胸の高さで栽培する「高設栽培」が増えていますが、土耕栽培には腰をかがめたり座ったりする作業が多く、身体への負担が大きいという難点があります。
また、天候や土壌の成分、病害虫といった自然の環境による影響も受けやすいです。
それにもかかわらず、土耕で育ている永島農園のイチゴは、土の多様な栄養分を吸収し、深みのある美味しい味わいになります。
【お読みください】
※生鮮食品ですので、到着後はなるべく早めにお召し上がりください。
※天候の影響で収穫量・収穫時期が遅れた場合は、発送が遅れる場合がございます。
※長期保管が難しい返礼品ですので、必ずお受け取りください。長期不在によりお受け取りできなかった場合の再送はいたしかねます。
※配送指定不可のため、2日以上お受け取りができない日がございましたら、必ず『備考欄』にてお知らせください。
予めご理解・ご了承の上、お申し込みください。
【検索キーワード】
イチゴ いちご 苺 フルーツ 果物 季節限定 期間限定 冷蔵発送








こだわりポイントをご紹介
「けんたろう」は北海道自慢の最高級イチゴです。
芳醇な香りと、甘さと酸味のバランスが絶妙で、大きな果実は食感がしっかり。
さらに日持ちが良いのも嬉しい特徴です。
「すずあかね」は、鮮やかな赤色とまるい形が魅力のイチゴです。
噛むとしっかりした歯ごたえを感じながら、爽やかな甘さが口いっぱいに広がります。
切った断面も美しく、デザートやお菓子作りに最適です。
わたしたちがご案内します
永島農園では、夫婦二人三脚で「けんたろう」と「すずあかね」を育てています。
代々受け継がれてきた農業の知識と技術を活かし、
愛情を込めてイチゴの世話をしています。
夫婦のチームワークと情熱が、最高の品質を創り出す秘訣です。
こんなところで作っています
北海道喜茂別町の御園地区にある永島農園で、「けんたろう」と「すずあかね」は育まれています。
喜茂別町は羊蹄山や尻別岳に囲まれ、清らかな水と豊かな土壌が特徴です。
昼夜の寒暖差が大きく、この独特の気候が、甘くてジューシーなイチゴを実らせてくれます。
わたしたちが歩んできた道
永島農園は創業以来、地域に根ざした農業に取り組んでいます。
多くの困難を乗り越えつつ、品質向上を常に追求してきました。
これまでの経験と努力が、「けんたろう」と「すずあかね」の
美味しいイチゴを作り上げています。
わたしたちの想い
永島農園は、「けんたろう」と「すずあかね」を通じて、お客様に笑顔と幸せを届けることを目指しています。
自然の恵みを大切にし、環境に優しい農業を実践しながら、持続可能な未来を目指しています。
これからも夫婦で協力し合い、日々の努力と情熱を持って、最高品質のイチゴを皆様にお届けできるよう努めてまいります。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税を通じて、地域への支援とともに、「けんたろう」や「すずあかね」を
寄附者の皆様にお届けできることを大変嬉しく思っています。
数ある返礼品の中から選んでいただけることが、大きな励みとなっています。
カテゴリ |
果物類
>
いちご
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- AJAR001
- 地場産品類型
1号
自治体からの情報
ポイント制について
喜茂別町は、令和6年6月30日をもちまして、ポイント制度を廃止いたしました。
寄附者の皆様には、大変ご迷惑とお手数をおかけいたしますが、ポイント制度終了につきましてご理解を賜りますよう、何卒お願い申し上げます。
また、現在保有されているポイントの有効期限は、寄附してから【2年間】となっております。
ポイントを保有されている寄付者様は、次の手順で保有ポイントをご利用いただけます。
1.ふるさとチョイスにログイン
2.マイページを選択
3.メニュー内のポイント(自治体ポイント)>自治体ごとのポイント一覧 を選択
4.一覧から 北海道喜茂別町>この自治体のお礼の品を選択
ポイント制廃止の詳細については下記のお問い合わせ窓口までご連絡ください。
■お問合わせ先■
喜茂別町ふるさと納税お問い合わせ窓口
TEL:050-8886-8950
FAX:050-6883-9718
受付時間9:00~17:00
(土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く)
メール:kimobetsu@steamship.co.jp
喜茂別町について
喜茂別町は、北海道の中央南西部・後志管内の東南部に位置しており、東西24.3km、南北18.8kmで札幌市から洞爺湖町に通じる国道230号線及び、苫小牧市から倶知安町に通じる国道276号線が町内で交差する交通拠点性を有する地域です。
総面積は、189.51平方キロメートル㎢を有しているが、その77.0%を林野が占め、耕地率は7.0%にすぎない山間農業地域です。また、喜茂別町には尻別川本流と支流河川である喜茂別川が流れ、合流付近の沖積平野に市街地が形成され、尻別川の左岸は良好な農耕地となっております。
また、喜茂別町は基幹作物である「馬鈴薯」、「てん菜」、「豆類」を中心した畑作中心の地域ですが、ほかにも本町が栽培発祥といわれている「アスパラガス」はもちろんのこと、近年では「ブロッコリー」や「トマト」、「メロン」などの栽培にも精力的に取り組んでいます。

北海道 喜茂別町