• TOP
  • 過去実績
  • iPS細胞をはじめとした再生医療技術の実用化に向けた研究開発への支援を!

iPS細胞をはじめとした再生医療技術の実用化に向けた研究開発への支援を!

カテゴリー:健康・福祉 

main_img 達成

寄付金額 22,984,383

153.2%

目標金額:15,000,000

達成率
153.2%
支援人数
453
終了まで
受付終了

京都府京都市(きょうとふ きょうとし)

寄付募集期間:2020年10月28日~2021年1月31日(96日間)

京都市×公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団

プロジェクトオーナー

「公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団への支援」及び「大学研究者や企業の再生医療分野等の研究開発支援」

健康長寿社会の実現が望まれる中、再生医療技術は病気や怪我で失われた身体機能の回復などにつながるものとして、実用化の促進が期待されています。

そのような期待のもと、京都市内では、大学・研究機関や企業による再生医療分野の研究開発が数多く進められています。

京都大学では、公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団(iPS財団)を設立し、iPS細胞の製造や品質評価などの技術を産業界へと「橋渡し」することに取り組まれています。

このiPS財団の取組を支援するとともに、市内の大学研究者や企業が行う再生医療分野等の実用化に向けた研究開発を支援することで、再生医療の技術開発を活性化させ、再生医療技術を「みんなが受けられる医療」にすることを目指したいという思いから、本プロジェクトを立ち上げました。

本プロジェクトにご賛同いただける皆様からの、温かいご支援をお願いいたします。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

iPS財団の取組への支援

iPS細胞を患者さんに一日も早く届けたい!

がんを含む生活習慣病をはじめ、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)等の難病等に苦しむ人、臓器移植が必要であってもドナーが足りず待機を余儀なくされている人々など、今この瞬間も、世界中で多くの方々が病気や怪我で苦しんでおられます。

その解決策の1つとして大いに期待されているものが、京都大学の山中伸弥教授の研究グループが開発されたiPS細胞です。ヒトiPS細胞が発表されてから10年以上が経過し、多くの研究者、企業の努力や患者の協力によりiPS細胞を使った新しい治療法の開発が進んでいます。

しかしながら、臨床応用の実現には、安全性、品質、製造時間・費用等の面で乗り越えねばならない「壁」が依然として存在しており、アカデミア・企業の垣根を越えた情報共有を図り研究開発を加速化するとともに、安全性・品質のたしかなiPS細胞をストックすることで製造時間・費用の縮減を図るなどの新たな仕組みが不可欠です。

iPS財団の取組~産業界への技術の「橋渡し」~

iPS財団は、国立大学法人京都大学iPS細胞研究所から細胞製造や品質評価などの技術を産業界へ「橋渡し」する部門を独立し、活動をスタートしました。

iPS財団の理事長は、研究所長でもある山中伸弥教授が兼務されています。

iPS財団では、再生医療の産業化にとってたいへん重要な下記のような技術を自動化技術やAI(人工知能)も駆使して確立し、他の研究機関や製薬企業、ベンチャー企業等に渡していくことを目指しています。

・小量・多品種のiPS細胞を低コストで製造する技術
・安定した品質の細胞を効率的に製造する技術
・細胞の安全性や品質を評価・管理する技術

iPS財団は、iPS細胞による再生医療に多くの企業や研究者が取り組み、再生医療が産業として発展する状況をつくりたいとの思いから、研究開発の基盤となる技術を確立して企業や研究者に渡すことに取り組まれています。

本プロジェクトにより、このようなiPS財団の取組を支援することで、企業や研究者による再生医療の技術開発を活性化させることにつなげていきます。

iPS財団で製造されたiPS細胞 ©Rafal Krol, PhD

企業や大学研究者による再生医療をはじめとした研究開発支援

再生医療に多くの企業や研究者が挑戦できる環境を作るために

京都市内では、京都大学をはじめとする大学・研究機関や地元企業等により、再生医療技術を応用した様々な研究開発が進められています。

また、大学の先端技術を活用したベンチャー企業も数多く生まれています。

しかし、医療技術・製品の確立までは長期の研究開発期間を要することから、特に中小・ベンチャー企業において、資金面の負担が大きいことが大きな課題の1つとなっています。

再生医療に多くの企業や研究者が挑戦できる環境を作り、再生医療の技術開発を活性化させるためには、これらの企業に対する資金面での支援が欠かせません。

再生医療技術をはじめとしたライフサイエンス分野の研究開発への助成

京都市では、市内の大学研究者及び中小企業者に対して、新たな医療機器や医薬品等の革新的な医療技術に関する研究開発に助成する「京都発革新的医療技術研究開発助成事業」に平成23年度から取り組んでいます。

令和2年度は、19件の研究開発に対して助成を行っており、iPS細胞をはじめとした再生医療技術に関する研究開発にも助成を行っております。

本プロジェクトでは、iPS財団への支援に加えて、いただいた寄附をこれらの企業や大学研究者が行う再生医療技術等の研究開発への助成事業に活用させていただくことで、多くの企業や研究者に研究開発に取り組んでいただき、再生医療の技術開発の活性化を図ります。

再生医療技術を「みんなが受けられる医療」にするために

写真

本プロジェクトは、再生医療の研究開発の基盤となる技術を企業や研究者に渡す取組を行うiPS財団を支援するとともに、再生医療等の研究開発に取り組む企業や研究者の資金面での支援を行うことで、企業や研究者による再生医療の技術開発を活性化させ、再生医療技術を「みんなが受けられる医療」にすることを目指すものです。

本プロジェクトに賛同いただける皆様とともに、再生医療の実用化に向けた支援に取り組んでまいります。

【寄附金の使い道】
 ・公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団への寄附
 ・市内の大学・企業が行う再生医療分野等の研究開発に対する助成金

 ※目標金額以上の寄附が集まった場合、目標金額に達しなかった場合でも、上記の再生医療分野の研究開発の支援に活用させていただきます。

【事業スケジュール】
 令和3年3月頃
 ・iPS財団に寄附
 ・再生医療分野等の研究開発を行う、市内の大学研究者・企業に対して助成金を交付(京都発革新的医療技術研究開発助成金)

公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団 理事長 山中 伸弥 氏

1日でも早く、新しい治療法を

写真

門川大作市長と、京都市の方々のご尽力のおかげで、このようなふるさと納税プロジェクトが実現しましたことに、心から感謝しています。

本プロジェクトを通じて寄せられたご支援は、京都市内の大学・企業が行う再生医療分野の研究開発に対する助成金と、私が理事長を務める公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団へのご支援に活用されます。

病気やケガと闘いながら、iPS細胞の実用化を待ち続けておられる患者さんが大勢おられます。そのような患者さんのために、継続的に企業へ技術を「橋渡し」する組織として、iPS財団が活動を開始しました。

皆様のあたたかいご支援を、何卒よろしくお願い申し上げます。

寄附者のみなさまへ

京都市長 門川大作

写真

千年を超える歴史と伝統を有する京都は、京都大学をはじめ世界をけん引する優れた大学や研究機関が集うまちでもあります。

そんな知の集積をいかし、「誰一人取り残さない」社会の構築に貢献するため、京都市では、京都大学の構内に本市の支援拠点を設置し、産学公の強固な連携の下、ライフサイエンス分野の新技術開発や新産業創出等の支援に取り組んでいます。

病気やけがで失われた身体機能の回復等につながるものとして、大きな期待が寄せられている、iPS細胞などの再生医療技術。しかしながら、その実用化のためには、安全性や費用面などいくつもの乗り越えるべき課題があり、更なる研究開発が欠かせません。

本市では京都府とも連携し、京都大学iPS細胞研究財団などが取り組む再生医療の研究を応援し、開発を加速させるこのプロジェクトを進めています。

全国の皆様、病気や怪我に苦しむ世界中の人々の光となるこの取組に、どうぞ温かい御支援をお願い申し上げます。

  • 2021年03月31日 16:17

    プロジェクトの進捗状況

    この度は,当プロジェクトに対して多数のご支援をいただき,誠にありがとうございました。
    いただきました寄附金は,事務手数料等を除く半額(10,980,301円)を(公財)京都大学iPS細胞研究財団へ寄附させていただきます。
    残りの半額(10,980,300円)については,ライフサイエンス分野における市内中小企業・大学研究者への助成事業(京都発革新的医療技術研究開発助成事業)の財源として活用させていただきます。

    京都市では,再生医療等の技術の一日でも早い実用化・事業化に向けて,研究開発の基盤となる技術を企業や研究者に橋渡しする取組を行う(公財)京都大学iPS細胞研究財団を支援するとともに,再生医療等の研究開発に取り組む企業や研究者の皆様への支援に引き続き取り組んでまいります。
    今後ともご支援を賜りますよう,どうぞよろしくお願い申し上げます。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

京都府京都市

京都市は、伝統の技と最先端技術との融合により独自の強みを発揮する企業が集積するまちであり、同時に、世界をけん引する優れた研究開発を行う大学・研究機関が集積するまちでもあります。

この京都ならではの都市特性を最大限に生かし、産学公の強固な連携の下で、ライフサイエンス分野などにおいて新たなイノベーションの創出支援に取り組んでいます。

担当:京都市産業観光局産業イノベーション推進室(TEL:075-222-3324)

  • GCFとは?

このプロジェクトへの応援メッセージ

  • 若年性パーキンソン病患者です。曽祖父、祖父、私と遺伝性のパーキンソン病を患っています。祖父の時代には脳神経系の病気は治る見込みはないと言われていましたが、研究者の皆様の頑張りであと少しで治るかもしれないと希望が持てる段階まで来たと期待しております。微力ではありますが寄付をすることで応援させていただきます。頑張ってください。

    2020年12月29日 9:54

  • 半盲にも、幹細胞による修復を期待します

    2020年12月22日 13:21

  • いつかALSの治療方法が見つかりますように。ALSの患者の遺族としてほんの少しだけですがサポートさせていただきます。

    2020年12月19日 22:23

  • パーキンソン病の治療にも光明が見えて嬉しい限りです。

    2020年12月13日 21:19

  • iPS細胞による再生医療により、多くの人が健康な生活を送れることを祈っております。
    私事ですが、筋ジストロフィーベッカー型への治療につながることを切に願っております。

    2020年12月6日 0:16

  • 私は網膜色素変性症患者です。今年ニュースでIPSによるこの病気の患者に対する網膜移植の治験が行われたことを知り、将来もし少しでも症状が改善されるかもしれないという希望を感じてすごく嬉しかったです。ささやかではありますがお役に立てればと支援しました。

    2020年12月5日 23:31

  • 私の子どもも難病で苦しんでいます。
    少しでもお役に立てますように
    研究を続けて頂き本当にありがとうございます

    2020年12月4日 23:04

  • IPS細胞で一日も早く腎臓病が治る世の中にしてほしいです!京都市から世界に向けて頑張ってほしいです。

    2020年12月4日 20:10

  • 息子は2年前の事故で脊髄損傷になり、車椅子生活をしています。山中教授たちの、再生医療に期待しています。

    2020年11月30日 22:18

  • この研究が人類のために実用化される日が一日でも早く訪れますように。

    2020年11月26日 12:28

  • 山中伸弥教授、日本のために、世界のためにiPS細胞の研究を頑張ってください。

    2020年11月25日 12:37

  • 二分脊椎による神経の損傷を神経が発達するようにして欲しい。

    2020年11月23日 21:58

  • 科学技術で日本を牽引してください。

    2020年11月16日 23:37

  • 京都から世界に広がる新しい産業として再生医療の技術確立に役立ててください。

    2020年11月14日 19:41

  • マルファン症候群の解離性大動脈解決に期待しています

    2020年11月8日 21:01

  • 難病患者です。ips細胞研究を応援しています。

    2020年11月3日 18:01

  • 納税者が税金の使途を選別できる制度を充実させて下さい。!! 今回の私の動機は58歳になる甥のパーキンソン病の治療法の早期開発を期待してのものです。

    2020年11月2日 16:06

  • 私の娘は、患者数の少ない難病を患っています。
    希少難病の患者さんには、大手の製薬会社では研究に対して採算が取れないため、なかなか治療への研究が進まない状態です。どうか、どんな人でも完治への治療が受けられるようになりますように。応援しています。

    2020年10月29日 23:59

はじめての方へ