富山の冬を彩るクロスランドおやべのイルミネーションを存続させたい
カテゴリー:観光・PR
寄付金額 1,130,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 113%
- 支援人数
- 48人
- 終了まで
- 受付終了
富山県小矢部市(とやまけん おやべし)
寄付募集期間:2020年6月30日~2020年9月28日(91日間)
富山県小矢部市

富山県小矢部市にある「クロスランドおやべ」は、1994年に芸術文化、経済の地域間交流施設としてオープンした施設です。ホール、貸し出しスタジオ、展望タワー、芝生広場、大型遊具、おもしろ自転車、ミニ鉄道等があり、子どもから大人まで多くの人で賑わっています。
オープンから26年が経過し、小矢部市民はもちろん、市外、県外からも多数の人が訪れる交流と癒しのスポットとして定着してきました。
2015年にスタートしたイルミネーションイベント「おやべイルミ」は、商工会青年部や青年会議所のメンバーなどで構成される実行委員会とクロスランドおやべが、「冬のおでかけスポットを作りたい」との想いで立ち上げた手作りのイベントです。
少しずつ規模を広げ、今では小矢部の冬の風物詩として定着しつつありますが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、クロスランドおやべ自体の収益も悪化していることから、「おやべイルミ」の規模縮小も余儀なくされております。
今年も皆様に「明るい元気」を届けるため、「おやべイルミ」の実施及び拡充に向けた取り組みにぜひ支援をお願いいたします!
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
人が集い賑わうクロスランドおやべ

富山県小矢部市にある「クロスランドおやべ」は、1994年に芸術文化、経済の地域間交流施設としてオープンした施設です。ホール、貸し出しスタジオ、展望タワー、芝生広場、大型遊具、おもしろ自転車、ミニ鉄道等があり、子どもから大人まで多くの人が集い、賑わっています。
オープンから26年が経過し、小矢部市民はもちろん、市外、県外からも多数の人が訪れる交流と癒しのスポットとして定着してきました。
「冬でも人でにぎわう場所を作りたい!」と立ち上がった市民

北陸の冬は、どんよりした天気が多いため、出かける機会やイベントも少ない状況にあります。
そうしたなか、「冬でも出かけられるスポットを作りたい」、「市外県外から多くの人を呼び込んで賑わいを作りたい」という想いから、クロスランドおやべでイルミネーションイベントを開催することを企画しました。

商工会青年部、青年会議所、観光協会、市役所、クロスランドおやべの有志で実行委員会を立ち上げ、小矢部市商工会青年部と小矢部市の補助を受け、2015年に初めての「おやべイルミ」を開催しました。
来場された方に楽しんでいただけるよう入場料は無料としています。なるべく経費を圧縮して運営し、イルミネーションの購入に資金を充て、立ち上げ当初から市民による手作りイルミネーションとして取り組んできました。

以来、毎年少しずつ拡充してきたこともあって、来場者からは「毎年豪華になってきている!!」と評判を呼び、いまでは2ヶ月のイベント期間中に約2万人の方が訪れる、近隣でも有数の規模を誇るイベントになりました。
クリスマス期間中は、タイアップイベントとしてクロスランドタワーが特別ライトアップされ、カップルや家族連れを中心に多くの人が訪れています。
思いのほか大きな更新費用

北陸の冬といえば雪。日照時間の短さは全国でもトップクラスであり、雨や雪が良く降る地方です。さらに、日本海側の特徴として、冬の雷の存在もあります。
そんな過酷な状況にあることから、屋外のイルミネーションは、防水対策をしてあるとはいえ、3年もすると点灯しない物が多く発生し、電球の更新だけでも多額の費用が発生してしまいます。
2015年の開始から少しずつ規模を拡充してきましたが、入れ替えが必要な電球も増えていき、2019年は前の年よりも更新費用が約70万円増加し、現状維持もままならないという状況になりました。
これからも明るい元気を届けたい
2020年も引き続き「おやべイルミ」を開催しますが、昨年以上の更新費用が発生すると予想されます。
また、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、これまで施設の臨時休館や多くの事業を中止せざるをえず、クロスランドおやべ自体の収益も悪化しており、このままでは規模を縮小して実施しなければなりません。
「おやべイルミ」を楽しみにしている方の期待に応えるため、今年も何とか昨年と同様の規模で「おやべイルミ」を開催し、新型コロナウイルスに関する暗い話題が多いなか、皆様に明るい元気を届けたいと思います。
そのために、皆様からの温かいご支援をいただきますようお願いいたします。

「おやべイルミ2019」の雰囲気をお楽しみください
昨年、「おやべイルミ2019」をPRするために制作した動画です。展示物のほとんどが「おやべ光のまちプロジェクト実行委員会」メンバーの手作りです。
今年も同規模で実施したいと考えていますので、皆様からのご支援をお願いいたします。
(注:現在、イルミネーションイベントは開催されていません。)
寄附金の使い道
費用内訳・スケジュール
<支援金の使い道>
・LED更新費用 100万円(全体更新費用200万円の一部)
<事業実施スケジュール>
支援金募集 6月30日から9月28日まで
更新LED購入 10月
イルミ設置 11月
イルミ実施 11月中旬から1月上旬
<入場料> 無料

おやべ光のまちプロジェクト実行委員会からのメッセージ
津田 雄一郎氏(おやべ光のまちプロジェクト実行委員会委員長)
新型コロナウイルス感染症に罹患された方々とご家族や関係者の皆様にお見舞い申し上げます。1日も早く快復され、日常の生活に戻られることをお祈りいたします。
また、医療従事者の皆様を始め、この度のコロナ禍において困難な状況に立ち向かっていらっしゃる皆様にも心から敬意を表します。
この度のコロナ禍においては、国の緊急事態宣言下において1カ月以上にわたって社会活動、経済活動が制限され、のどかな田園風景が広がるここ小矢部市においてもそれは変わりません。様々なイベントが中止になり、人的交流は以前とはほど遠い少なさです。
今回の新型コロナウイルス感染症は、誰も経験したことのないほどの状況をもたらしたため、先の見えない不安を振りまき続け、影響が長引くことは避けられそうにありません。
私たち実行委員会では、少しでも早く日常や活気を取り戻すために、今年も「おやべイルミ」をなんとか開催できないかと模索しています。
「おやべイルミ」は冬場にイベントが少なくひっそりとしている冬のおやべを明るく照らしたい、気軽に親しい人と訪れて冬の透き通った空気の中で優しい時間を過ごして欲しい、との想いから始まりました。コロナ禍で先の見えない不安の多い今こそ、今までにも増して必要な場所だと考えます。
しかしながら、誰もが楽しめるよう入場無料で非営利の運営となっており、設営はボランティアにも協力いただいていますが、予算面において非常に厳しい状況にあります。なぜなら、雨や雪の多い北陸の冬に、屋外で行うためにLED設備の更新が毎年相当量必要なためです。そこで、是非とも皆様のお力添えを頂きたく、お願い申し上げます。
冬のおやべを明るく照らし、心をも明るく照らす、今年で6年目を迎える「おやべイルミ」に、是非ともご支援をよろしくお願いいたします。
大道 聡氏(おやべ光のまちプロジェクト実行委員会事務局、(公財)クロスランドおやべ職員)
この度新型コロナウイルス感染症に罹患された方とご家族・関係者の皆さまに謹んでお見舞い申し上げます。
また、医療関係者や行政機関の方々、そのほか感染拡大防止にご尽力されている皆様には深く感謝申し上げます。
人が集い賑わう場所として、各種施設のご利用だけでなく、様々なイベントを通してお客様をお迎えしているクロスランドおやべですが、天候が崩れやすい冬場においては、他の季節に比べて開催されるイベントや外出する機会が少なくなるなど、降雪地特有の状況に置かれてきました。
それでも、冬の季節に人が集まる場所を作りたい。みんなが外出するきっかけとなりたいと、事前の打ち合わせから設営・撤去に至るまでの作業のほとんどを、ボランティアの皆さんのお気持ちに支えられて行ってきました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響が色濃く、イベント開催についても容易ではありませんが、「こんな時だからこそ人の気持ちを照らす必要があるのだ」と、ボランティアの皆さんからの熱い想いも聞いております。
そんな想いにお応えし、今年も「おやべイルミ」の光をお届けできるよう、是非ともお力添えを頂きたく、お願いを申し上げます。
未知のウイルスに荒んだ心を癒し、誰もが笑顔となれるような、そんなイルミネーションの明かりを絶やさぬ為に、ぜひご支援をお願いいたします。
お礼の品について(小矢部市民・市外在住者の方共通)
◆特典1 「おやべイルミ」のイベント開催時にお名前を掲示させていただきます。
※ただし、お名前の公表について同意をいただいた方のみになります。
寄附お申し込み時に、公表の有無についてご指定ください。
◆特典2 2020年度「クロスランドクラブ」特別会員として、各種イベント情報のチラシをお送りします。
お礼の品について(市外在住者の方に限ります)
クロスランドおやべで体験できるクラウドファンディング限定のお礼の品をご用意しました。
通常のふるさと納税返礼品もお選びいただくことができます。
※ふるさと納税の制度上、小矢部市民の方には、以下のお礼の品を提供することはできませんので、ご承知おきください。
クロスランドタワーペア搭乗券<寄附額3,000円>

最高部118mのクロスランドタワーのペア搭乗券です。
展望フロアは地上100mに位置し、散居村やメルヘン建築物、雄大な北アルプスが一望できます 。
おもしろ自転車親子利用券(大人2枚+子ども2枚)<寄附額3,000円>

クロスランドおやべに備えてある「おもしろ自転車」を親子で体験できるチケットです。
樹木がつくる街並みをおもしろ自転車で走ってみよう!
※チケット1枚あたり30分利用可能
パターゴルフ親子利用券(大人1枚+子ども1枚)<寄附額5,000円>

クロスランドおやべ施設内にある天然芝の本格的なミニゴルフ場で、パターゴルフをお楽しみ頂ける親子体験チケットです。
パターやボール、シューズもご用意しています。
クロスランドタワー階段搭乗体験チケット(1家族5人まで)<寄附額10,000円>

普段は立ち入ることができないクロスランドタワーの非常階段を登ることができる体験チケットです。
年に1度実施している、施設の裏側をのぞける「ミステリーツアー」の中でも人気のメニューの一つです。
エレベーターなら約70秒で到達する地上100mの展望台まで、約500段のらせん階段で登ります。
※要日程調整
ミニ鉄道 親子1DAYフリー乗車券(大人1枚+子ども1枚)<寄附額10,000円>

クロスランドおやべで大人気のミニ鉄道の1DAYフリー乗車券です。
5インチ幅のレール上を、蒸気機関で走るSLやバッテリー車輌の新幹線で走ります。
※3歳未満は乗車無料。但し、保護者の同乗が必要です。
※お一人でのご乗車が難しい場合(年齢不問)は、必ず保護者・同伴者の方の同乗をお願いします。
ミニ鉄道 新幹線運転体験チケット(1家族5人まで)<寄附額10,000円>

クロスランドおやべで大人気のミニ鉄道で新幹線を運転できる体験チケットです。
新幹線の運転手になったつもりで出発進行!
※要日程調整
ミニ鉄道 親子1DAYフリー乗車券(大人2枚+子ども2枚)<寄附額20,000円>

クロスランドおやべで大人気のミニ鉄道の1DAYフリー乗車券です。
5インチ幅のレール上を、蒸気機関で走るSLやバッテリー車輌の新幹線で走ります。
※3歳未満は乗車無料。但し、保護者の同乗が必要です。
※お一人でのご乗車が難しい場合(年齢不問)は、必ず保護者・同伴者の方の同乗をお願いします。
クロスランドタワー展望室貸切プラン<寄附額70,000円>

クロスランドタワー展望室を平日の夜、あなただけの特別な空間として使えます!
※要日程調整
※営利を目的としない利用に限ります。
セレナホール&スタインウェイ半日貸切プラン<寄附額70,000円>

コンサートにも利用される「セレナホール」の半日貸切プランです。
世界最高峰のグランドピアノ「スタインウェイ」もお使いいただくことができます。
靴を入れる箱の形状から「シューボックス」と呼ばれる直方体の形をしたセレナホールは、質の高い音響空間を作り出すことを目的とし、その残響にこだわりを持ったホールです。
※要日程調整
※営利を目的としない利用に限ります。
-
[GCF]クロスランドタワーペア搭乗券
3,000円
申込:9月28日まで
最高部118mのクロスランドタワーのペア搭乗券です。 展望フロアは地上100mに備えており、散居村やメルヘン建築物、雄大な北アルプスが一望できます 。 一辺12mの正三角形の塔帯上に円形の展望フロアを載せているため、見る位置によっては展望フロアがはみ出して見える構造のため、「トリックタワー」とも呼ばれています 。
-
[GCF]おもしろ自転車親子利用券
3,000円
申込:9月28日まで
クロスランドおやべに備えてある「おもしろ自転車」を親子で体験できるチケットです。 樹木がつくる街並みをおもしろ自転車で走ってみよう!
-
[GCF]パターゴルフ親子利用券
5,000円
申込:9月28日まで
クロスランドおやべ施設内にある天然芝の本格的なミニゴルフ場で、パターゴルフをお楽しみ頂ける親子体験チケットです。 パターやボール、シューズもご用意しています。
-
[GCF]クロスランドタワー階段搭乗体験チケット
10,000円
申込:9月28日まで
普段は立ち入ることができないクロスランドタワーの非常階段を登ることができる体験チケットです。 年に1度実施している、施設の裏側をのぞける「ミステリーツアー」の中でも人気のメニューの一つです。 エレベーターなら約70秒で到達する地上100mの展望台まで、約500段のらせん階段で登ります。
-
[GCF]ミニ鉄道 親子1DAYフリー乗車券
10,000円
申込:9月28日まで
クロスランドおやべで大人気のミニ鉄道の1DAYフリー乗車券です。 5インチ幅のレール上を、蒸気機関で走るSLやバッテリー車輌の新幹線で走ります。 ※3歳未満は乗車無料。但し、保護者の同乗が必要です。 ※お一人でのご乗車が難しい場合(年齢不問)は、必ず保護者・同伴者の方の同乗をお願いします。 ※危険に繋がる乗車行為を禁止しておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
-
[GCF]ミニ鉄道 新幹線運転体験チケット
10,000円
申込:9月28日まで
クロスランドおやべで大人気のミニ鉄道で新幹線を運転できる体験チケットです。 新幹線の運転手になったつもりで出発進行!
-
[GCF]ミニ鉄道 親子1DAYフリー乗車券(大人2枚+子ども2枚)
20,000円
申込:9月28日まで
クロスランドおやべで大人気のミニ鉄道の1DAYフリー乗車券です。 5インチ幅のレール上を、蒸気機関で走るSLやバッテリー車輌の新幹線で走ります。 ※3歳未満は乗車無料。但し、保護者の同乗が必要です。 ※お一人でのご乗車が難しい場合(年齢不問)は、必ず保護者・同伴者の方の同乗をお願いします。 ※危険に繋がる乗車行為を禁止しておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
-
[GCF]クロスランドタワー展望室貸切チケット
70,000円
申込:9月28日まで
クロスランドタワー展望室を平日の夜、あなただけの特別な空間として使えます! ※営利を目的としない利用に限ります。
-
[GCF]セレナホール&スタインウェイ半日貸切プラン
70,000円
申込:9月28日まで
コンサートにも利用される「セレナホール」の半日貸切プランです。 世界最高峰のグランドピアノ「スタインウェイ」もお使いいただくことができます。 靴を入れる箱の形状から「シューボックス」と呼ばれる直方体の形をしたセレナホールは、質の高い音響空間を作り出すことを目的とし、その残響にこだわりを持ったホールです。 ※営利を目的としない利用に限ります。
-
2020年10月30日 13:21
おやべイルミGCFプロジェクトの進捗情報
目標金額100万円を上回った分について、新たなモニュメントの購入を実行委員会で協議した結果、「光るベンチ」を購入することになりました。
時間で色が切り替わるベンチとなっており、来場者の方を楽しませることができるものと考えていますので、ぜひご来場いただきますようよろしくお願い申し上げます。
≪おやべイルミ2020開催概要≫
日程 2020年11月14日(土)~2021年1月9日(土)
17:00-21:00点灯
延長 2020年12月18日(金)~27日(日) 22:00まで延長点灯
年越し 2020年12月31日(木)17:00~
2021年1月1日(金・祝)01:00で年越し点灯
消灯 2020年12月28日(月)~2021年1月2日(土)は消灯
会場 クロスランドタワー周辺
料金 入場無料
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2020年10月02日 08:49
おやべイルミGGFプロジェクト募集終了のお知らせ
おかげさまで目標金額を上回る113万円のご寄附をいただきました。心より感謝申し上げます。
目標金額分は予定どおりLEDの更新費用に充てることで、昨年と同規模の開催が可能となりました。
目標金額を上回る分については、新たなモニュメントの購入など少しでも拡充となる方向で実行委員会において検討し、ご寄附いただいた方のご期待に応えられるようにいたします。
今回の取組を通して、おやべイルミが多くの方から愛されているイベントであることを再認識いたしました。
今後も小矢部を盛り上げるイベントの一つとして、創意工夫を凝らしながら取り組みを継続していきたいと思いますので、引き続きご声援いただきますようよろしくお願い申し上げます。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2020年09月17日 17:00
目標額を達成しました!心より感謝申し上げます
おかげさまで100万円の目標金額を達成することができました。これで昨年度と同規模の「おやべイルミ」の開催が可能となりました。心より感謝申し上げます。
目標額である100万円を超える寄附については、新たなモニュメントの購入など、新規拡充に充てたいと考えています。具体的内容については、寄附金の総額をみて実行委員会で決定したいと思います。「おやべイルミ」をさらに素敵なものにするため、皆様からの更なるご支援をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。関連リンク
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
富山県小矢部市
富山県の西の玄関口として重要な役割を担っている小矢部市。天平のいにしえから水運を開く小矢部川が南北に貫流し、日本三大散居村で知られる砺波平野の穀倉地帯として発展してきました。
特に、有機肥料で育てられたコシヒカリ(銘柄:メルヘン米)、自然の中で育てられた稲葉メルヘン牛、そして健康食品として注目されているハトムギの生産量全国1位の産地として知られるようになりました。また、加賀百万石の要衝の地として栄え、以来、北陸の交通、産業、経済、文化の交流拠点として着実に発展しています。
今日では、夢あふれる公共建築のある「メルヘンの街おやべ」として、また、北陸自動車道、東海北陸自動車道そして能越自動車道の3つの高速道路がクロスする交通の要衝地となり、北陸の人、モノ、情報の交流拠点都市として注目されています。
こうした中、2015年3月に北陸新幹線が開業し、さらに同年7月には本州日本海側初となるアウトレットモールがオープンし、小矢部市はこれまで以上に魅力あふれる地方都市として飛躍しています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。