稲敷市新型コロナウイルス感染症対策応援寄附金~市民・事業者の生活を支えるため応援お願いいたします~
カテゴリー:健康・福祉
寄付金額 600,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 60%
- 支援人数
- 6人
- 終了まで
- 受付終了
茨城県稲敷市(いばらきけん いなしきし)
寄付募集期間:2020年6月18日~2020年9月17日(92日間)
茨城県稲敷市

新型コロナウイルス感染症の拡大により、学校の休校やイベントの中止、外出自粛による飲食業の売上げ減少等、当市においても市民生活や各種事業者への影響は非常に大きなものでした。
このような中で市民や市内事業者の生活を守るべく、当市では、子育て世帯・学生への支援、高齢者への支援、休業・収入減となった事業者への支援、安心安全のための支援に積極的に取り組んでおります。
この度は、稲敷市が実施する新型コロナウイルス感染症対策事業に対し、全国の皆様から応援を賜りたく、広く寄附金を募集させていただきます。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
市民・事業者の生活を支えます
新型コロナウイルス感染症対策応援寄附金を設立
新型コロナウイルス感染症の流行は、子供から高齢者まで、市民の生活に大きな影響をもたらしたほか、市内事業者の経営に大きな打撃を与えています。
そこで当市では、国や県の支援と協調して次の4つを柱とする各種事業を開始いたしました。
また、今後も市民・市内事業者の生活・経営の維持や立て直しを支援するため独自の対策を講じていきます。
稲敷市独自の取り組み 4つの柱
1.子育て世帯・学生への支援
新型コロナウイルスの影響により収入が減少したひとり親世帯や、アルバイト収入や仕送りが減少した大学生等への補助、休校により自習を余儀なくされた小学生から高校生への図書券の配布などを行っています。
その他、国の定額給付金の対象とならない2020年(令和2年)4月28日から2021年(令和3年)3月31日生まれの新生児への10万円給付や小中学校のICT機器整備促進等を行ってまいります。

2.高齢者への支援
77歳以上の方に1人当たり3,000円分の市内で使える商品券を給付します。
3.休業・収入減となった事業者への支援
国や県の休業要請に伴い休業した事業者への市独自の協力金給付や、事業者が今後も事業を継続していけるよう様々な対策を行ってまいります。
その他、子育て世帯と市内飲食業者の支援を兼ねて、中学生以下の子供のいる家庭を対象に、テイクアウトで利用できる2,500円分のクーポン券を配布しました。

4.安心安全のための支援
市内事業者の協力を得て、市民に対し除菌水(次亜塩素酸を含む微酸性電解水)の配布を行いました。
また、災害時に避難所での感染拡大を防止するため、防護服や次亜塩素酸水などの備蓄を進め、災害時にも安心して避難できる避難所づくりを進めます。

その他、現在取り組んでいる事業の詳細につきましては以下のリンク先をご参照ください。
稲敷市新型コロナウイルス対策事業一覧(稲敷市公式HPに移動します)。
寄付者の皆さまへ
稲敷市長からのメッセージ

新型コロナウイルス感染拡大により、稲敷市では2月より対策本部を設置し、各種対策を進めてまいりましたが、市内においても経済的に深刻な打撃を受けました。5月14日に茨城県における緊急事態宣言は解除されましたが、新型コロナウイルス感染症との戦いは長期化が予想されております。
今後も稲敷市は、市民の皆様、市内事業者の皆様に寄り添い、安心して生活できるよう様々な支援策に取り組んでまいります。
今回、その支援策の財源としまして、御寄附をクラウドファンディングで広く募集いたします。全国の皆様におかれましては、ぜひ温かいご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
稲敷市長 筧 信太郎
寄附の使い道
頂いた寄附金は、上に掲げた事業を含め、新型コロナウイルス感染症対策に活用させていただきます。
のどかで美しい田園風景が広がる稲敷に平穏な暮らしが戻るよう、
市民や事業者に寄り添い、生活を支えるための施策に積極的に取り組んでまいります。

-
2021年09月16日 18:30
ご支援の御礼
本市の新型コロナウイルス感染症対策事業への多大なるご支援、誠にありがとうございました。
稲敷市では、市民や市内事業者の生活を守るべく、子育て世帯・学生への支援、高齢者への支援、休業・収入減となった事業者への支援、安心安全のための支援に積極的に取り組んでまいりましたが、いただいた寄附金は、事業者への支援に活用させていただきました。
新型コロナウイルス感染症はいまだ猛威を振るっており、予断を許さない状況が続いております。引き続き新型コロナウイルス感染症対策に積極的に取り組んでまいりますので、今後とも稲敷市を応援くださいますようお願いいたします。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
茨城県稲敷市
稲敷市は、茨城県の南部、首都東京より60km圏に位置するのどかな田園地帯です。
稲敷台地と広大な水田地帯からなり、霞ヶ浦、利根川をはじめとする水辺環境に恵まれ、釣りなどのレジャーが盛んです。
特産品は、国の地理的表示(GI)保護制度により登録されている「江戸崎かぼちゃ」などの各種農産物で、施設園芸によるトマト栽培なども近年盛んに行われています。県内有数の米どころでもあり、冷めてもおいしいモチモチした食感が特徴の人気のお米「ミルキークイーン」も特産の一つです。
恵まれた水辺環境を生かした釣り大会、県内有数の打ち上げ数を誇る花火大会、15万本のチューリップが咲き誇るチューリップまつりなど、様々なイベントも行われています。
また、市内には9か所のゴルフ場が立地しており、首都圏を中心に県内外から多くの利用客が訪れます。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。