奇跡の牛「元気くん」のブロンズ像を制作したい!
カテゴリー:観光・PR
寄付金額 3,743,000円
目標金額:5,200,000円
- 達成率
- 71.9%
- 支援人数
- 175人
- 終了まで
- 受付終了
岡山県勝央町(おかやまけん しょうおうちょう)
寄付募集期間:2020年4月3日~2020年9月30日(181日間)
岡山県勝央町

1998年、生後6か月で台風による洪水のため、川を約90km流されながらも無事生還した奇跡の牛がいます。その名も「元気くん」。
元気くんは勝央町にある農業公園で飼育され来園者の人気を集め歌や絵本の題材にもなりましたが、2020年1月、岡山県内最高齢・国内交雑種最高齢の牛として21歳(人間の年齢だと105歳ほどに相当)で天国に旅立ちました。
この元気くんの奇跡のストーリーを後世に伝え、多くの人々の記憶にいつまでも残るよう、元気くんのブロンズ像の制作を計画しました。皆様の応援をよろしくお願いします。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
奇跡の牛とは?
元気くんの奇跡を後世に伝えたい!

その名は「元気くん」。
元気くんは生後6か月の時、1998年の台風10号による洪水で、津山市(勝央町の西隣)の牧場から吉井川を下って瀬戸内海の離島まで約90km流されながらも無事生還しました。生還後は、勝央町にある「おかやまファーマーズマーケット・ノースヴィレッジ」で飼育され、来園者の人気を集めました。
また、元気くんの奇跡のストーリーは、絵本や歌の題材になるなど、台風の被災者を勇気づけるだけでなく、多くの方に元気や希望を与えてくれました。

しかし、2020年1月、岡山県内最高齢・国内交雑種最高齢の牛として、21歳(人間の年齢だと105歳ほどに相当)まで天寿を全うし、天国へ旅立ちました。
町内外の方から愛され、長年、勝央町の観光客誘致に貢献してくれた「元気くん」という奇跡の牛がいたことを後世にも伝えていきたい。
そのためにも元気くんのブロンズ像を制作することで、元気くんの奇跡のストーリーがこれからも多くの人々の記憶にいつまでも残り、元気や希望を与え続けていくことができると考えています。
本プロジェクト動画を是非御覧ください!
元気くんよ 永遠に
元気くんにまた会える!?

今回のご寄付は、元気くんのブロンズ像を制作するために使用します。
ブロンズ像は、生後6か月の奇跡の生還を遂げた当時の元気くんのかわいい表情や大きさを再現し、長年にわたり元気くんが飼育されていた、おかやまファーマーズマーケット・ノースヴィレッジ内に設置します。
■2021年=“丑(うし)年” の設置を目指します。
来園される方々に愛される場所づくりを目指します
【寄付金の使い道】
元気くんブロンズ像制作費用等の一部
・総事業費約700万円
※目標金額に達しなかった場合、本プロジェクトの費用の一部として活用させていただきます。
【事業実施のスケジュール】
・2020年7月:制作開始予定
・2021年1月:完成/除幕式(2021年は“丑年”です)

奇跡のストーリーは続いていく!?
わたしたちの心の中にいつまでも

元気くんが天国へ旅立ったニュースが流れた後、地域住民の方から「長年、町のシンボルとして貢献してくれた元気くんを後世に伝えるために、銅像や本などを制作してほしい。」という声がありました。
元気くんのブロンズ像ができて、元気くんを知らない子どもたちが元気くんに興味を持ち、親御さんに聞いたり、自ら調べたりすることを通じて、親子間での信頼感や郷土愛が醸成されるのではないでしょうか。
町内外問わず多くの方に愛され、勇気や希望を与えた元気くんの姿を後世に伝えることで、多くの人々の記憶の中でいつまでも元気くんは生き続けます。

また、元気くんのブロンズ像の設置を予定している、おかやまファーマーズマーケット・ノースヴィレッジは、勝央町の主要観光資源です。
しかし、来園者は、2012年度をピークに減少しており、観光資源が決して豊富ではない当町にとって、おかやまファーマーズマーケット・ノースヴィレッジの来園者の減少を食い止めることは喫緊の課題です。
本プロジェクトは、来園者の減少を食い止める施策の一つとしても位置付け、勝央町への交流人口が増加することで、新たな地域資源の掘り起しや商業機会の創出に繋がることを期待しています。
■達成したい数値目標
おかやまファーマーズマーケット・ノースヴィレッジの入園者数:45万人(2021年度)
事業に携わる方の思い
勝央町 町長 水嶋 淳治
■勝央町のシンボル「元気くん」 ありがとう

昨今、岡山県内、また全国で大きな災害が起きておりますが、平成10年10号台風の甚大な災害を乗り越え、力強く生き抜いた「奇跡の牛」元気くんの存在は、勝央町のみならず被災された地域の方々に対し、復興を推し進めていくための勇気や希望を与えてくれるものと信じております。
また、元気くんは、おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジで21年間の長きにわたり、町内外からふれ合いに来てくださる多くのお客様に元気や癒しを与え、特に子どもたちには優しさやいたわりの心も養ってくれました。
元気くん、本当に長い間、お疲れ様でした。そして、心よりお礼申し上げます。
勝央町は、元気なまちづくり、安全安心で優しいまちづくりのシンボルとして長年貢献してくれた元気くんへの感謝の気持ちとその奇跡を後世に伝えたい、これからも多くの方に笑顔を与え続けてもらいたいとの想いから、元気くんのブロンズ像を建立します。
このプロジェクトを通して、より多くの方に元気くん、ノースヴィレッジと勝央町を応援していただければ幸いでございます。よろしくお願い申し上げます。
みまさか商工会 副会長 佐藤 宣義さん
■勝央町を盛り上げたい!

私達、商工会は、元気くんと同じように、地域のお客様との関わりを通じて、地域を活性化させる役割を担っています。
そして、元気くんが大きな災害を乗り越えた出来事は、私達の事業継続に勇気や希望を与えてくれました。
また、元気くんが暮らしていたおかやまファーマーズマーケット・ノースヴィレッジでは毎年イベントを行っており、元気くんとともに地域の方々との交流を図ってきました。
今後も、地域全体で元気くんを大切にしていき、元気くんのように地域の皆さんの応援をいただきながら、勝央町を盛り上げていきたいと考えています。
有限会社アライス 富田 安彦さん
■元気くんとノースヴィレッジを守りたい

私は現在、元気くんが暮らしていた、おかやまファーマーズマーケット・ノースヴィレッジの指定管理者を務めており、元気くんとは約8年間の付き合いになります。
飼育を始めたばかりの頃は、厩舎から園内に逃げ出した元気くんを追いかけ回したこともありましたが、次第になついてくれて可愛い姿を見せてくれていました。
元気くんに会いに、平日に何度も通ってくださる方、子ども連れ、友達どうしで会いに来てくださる方などから、元気くんへのあたたかいお声かけもいただきながら、元気くんと一緒にノースヴィレッジをご愛顧いただいてきました。
私達は、元気くんがノースヴィレッジのシンボルとして、来園者の方に憩いや励ましを与え続けてくれるように、元気くんのブロンズ像の雄姿とともに偉業を語り継ぎ、よりよい施設づくりに励んでまいります。
今後とも元気くんとノースヴィレッジをご愛顧いただけますようお願いいたします。
住民の声
岡地区 区長 井上 裕敏さん
■地域をつなぐ架け橋

元気くんとおかやまファーマーズマーケット・ノースヴィレッジは、町と地元地域をつなぐ架け橋であり、誇りであると思っております。
また、元気くんは20年以上にわたって大変な人気者で、私達周辺住民は愛着をもち、大変可愛がってまいりました。人々をつなぐかけがえのない存在だったのです。
岡地区にはIJUターンの方も増えており、生前の元気くんなど動物達とのふれ合いは、親子連れを始め人々の憩いのひとときを創出してくれています。
子供達や高齢者、子育て世代の人々が地域に愛着を持ち、元気くんモニュメントのあるノースヴィレッジが益々発展していくためにも、このプロジェクトの成功を心から応援しております。
寄付者の皆様へ
勝央町からのメッセージ

このプロジェクトをご覧いただきありがとうございます。
元気くんが亡くなった後、子どもたちやその他多くの方々の別れを惜しむ姿から、元気くんの存在の大きさを改めて感じました。
生前、元気くんを可愛がり応援してくださった皆様に心からお礼申し上げます。
元気くんファンの皆様、おかやまファーマーズマーケット・ノースヴィレッジや勝央町を応援してくださる皆様、ブロンズ像の完成を楽しみに待っていてください。
今後もご期待に応えられるように、楽しみや喜び、安らぎなどを感じていただける施設づくりや取組を行っていきます。
-
ノースヴィレッジ グランピング宿泊券(1泊6名様まで)
77,000円
GCF限定返礼品 岡山県初の旅館業法の許可を得た「おかやまファーマーズマーケット・ノースヴィレッジ」内にあるイージーグランピングサイト。 80㎡の広いウッドデッキに、5m径のベルテント、家具や備品の料金も全て含まれた「ウッドデッキサイト」の1泊分のチケットをお送りします。 定員は6名まで。A~C料金プランに対応。 施設概要やアメニティ等については下記公式HPよりご確認ください。 http://www.alis-nv.com/gramping.html 【注意事項】 ・利用期間は令和3年3月28日まで。定休日は除きます。 ・ご利用日の空き状況については、事前にお問合せをお願いします。 ・宿泊料金のみです。お食事は、お客様でお持込みの他、は別途食事プラン(寄付者様実費負担)もご利用いただけます。 ・宿泊券がお手元に届きましたら、お電話にてご予約をお願いいたします。その際、ふるさと納税での宿泊利用の旨をお伝えください。宿泊券は当日必ずお持ちください。 ・予約状況によりご希望に添えない場合がございますので予めご了承ください。 ・宿泊の権利を第三者へ譲渡・転売することはできません。
-
ノースヴィレッジ ロッジ宿泊券(1泊2名利用分)
52,000円
GCF限定返礼品 岡山県の北東部「勝央町」にある農業公園「おかやまファーマーズマーケット・ノースヴィレッジ」内にあるログハウス風ロッジ。 ロッジの1泊分のチケットをお送りします。本チケットで2名様の利用が可能です。 追加人数がある場合は寄附者様の負担となります。A~C料金プランに対応しています。 施設概要やアメニティ等については下記公式HPよりご確認ください。 http://www.alis-nv.com/lodge.html 【注意事項】 ・利用期間は令和3年3月28日まで。定休日は除きます。 ・ご利用日の空き状況については、事前にお問合せをお願いします。 ・A・B・Cプランの日程でご利用いただけます。Sプランの日程は本宿泊券はご利用いただけません。 ・2名様ご利用の宿泊券となります。追加人数がある場合は寄附者様の負担となります。 ・宿泊料金のみです。お食事は、お客様でお持込みの他、別途食事プラン(寄付者様実費負担)もご利用いただけます。 ・宿泊券がお手元に届きましたら、お電話にてご予約をお願いいたします。その際、ふるさと納税での宿泊利用の旨をお伝えください。宿泊券は当日必ずお持ちください。 ・予約状況によりご希望に添えない場合がございますので予めご了承ください。 ・宿泊の権利を第三者へ譲渡・転売することはできません。
-
ノースヴィレッジでアイスクリーム作り体験orバター作り体験をしませんか?
11,000円
GCF限定返礼品 岡山県の北東部「勝央町」にある農業公園「おかやまファーマーズマーケット・ノースヴィレッジ」で 体験できるアイスクリーム作りorバター作りが楽しめます。 【アイスクリーム作り体験】 牛乳と生クリーム、卵黄を使った美味しい体験です。作ったアイス150㎖を食べていただきます。 (お持ち帰りはできません) 「卵アレルギー」の方の為のアイスクリーム作りも可能です。 「卵黄」を「ヨーグルト」に換えてさっぱりとしたアイスクリームが出来ます。 「卵アレルギー」の方は2日前までに事前予約をお願いします。 【バター作り体験】 生クリームから手作りバターを作る作業体験です。 ■注意事項 ・必ず事前にご予約の上、お越しください。その際、アイスクリーム作り体験かバター作り体験のどちらを希望するかも合わせてお伝えください。 ・利用期間は令和3年3月28日まで。定休日は除きます。 ・3名様でのご利用となります。(お子様のご利用も1名様となります。)追加料金にて3名様以上でもご利用可能です。 ・引換券がお手元に届きましたら、お電話にてご予約をお願いいたします。その際、ふるさと納税での引換券利用の旨をお伝えください。引換券は当日必ずお持ちください。 ・予約状況によりご希望に添えない場合がございますので予めご了承ください。 ・宿泊の権利を第三者へ譲渡・転売することはできません。
-
岡山県 勝央町産 シャインマスカット 700g以上 (1房)_【9月中旬から10月中旬発送】_A5
10,000円
- 蔵
申込:4月~ ※なくなり次第終了
配送:9月中旬から10月中旬の期間に発送予定 ※誠に申し訳ございませんが、離島への配送はお受けできません。
露地栽培のシャインマスカットを厳選し、お贈りします。 成熟時の色は黄緑色、糖度は20度ほどで高く、酸味は控えめです。 しまりのある果肉は果汁が豊富でマスカットの芳香を持ちます。 果皮が薄くてやわらかく、パリッとした歯ごたえで、種がなく皮ごと食べられるのも特徴の1つです。 ■注意事項/その他 ※申込状況や天候の影響で収穫量・収穫時期により、お届け期間が前後する場合がございます。 ※種なしぶどうでも、生育の関係で稀に種がある場合がありますので、予めご了承ください。 ※ぶどうは非常にデリケートで衝撃に弱いため、輸送中の振動などで荷傷みや粒が落ちる可能性がございますので、予めご了承ください。
-
黒大豆枝豆と黒大豆のお茶の詰め合わせ_【10月中旬発送】_A7
10,000円
- 蔵
申込:4月~10月の第1週頃まで
配送:10月中旬発送予定 ※誠に申し訳ございませんが、離島への配送はお受けできません。
JA勝英販売による詰め合わせ!! 10月の3週間限定の品です。 勝央町の黒大豆は、全国有数の生産量を誇る最高級の黒大豆です。 稲作の転作からはじまった黒大豆「作州黒」は勝央町の土壌や気候が栽培に適していたため、全国有数の栽培面積となっております。 清らかな水と、降り注ぐ太陽の光で育った勝央町の黒大豆は大粒で、見栄えや風味の良さが自慢です。 中でも黒大豆の枝豆は人気があり、深い味わいと口に広がるほのかな甘さで、10月の3週間限定でしか味わえない知る人ぞ知る一品です。 黒大豆でしか味わえない独特の風味と歯ごたえをご賞味下さい。 ■注意事項/その他 ※申込状況や天候の影響で収穫量・収穫時期により、お届け期間が前後する場合がございます。
-
岡山県 勝央町産 シャインマスカット 1.2kg以上 (2房)_【9月中旬から10月中旬発送】_A11
15,000円
- 蔵
申込:4月~ ※なくなり次第終了
配送:9月中旬から10月中旬の期間に発送予定 ※誠に申し訳ございませんが、離島への配送はお受けできません。
露地栽培のシャインマスカットを厳選し、お贈りします。 成熟時の色は黄緑色、糖度は20度ほどで高く、酸味は控えめです。 しまりのある果肉は果汁が豊富でマスカットの芳香を持ちます。 果皮が薄くてやわらかく、パリッとした歯ごたえで、種がなく皮ごと食べられるのも特徴の1つです。 ■注意事項/その他 ※申込状況や天候の影響で収穫量・収穫時期により、お届け期間が前後する場合がございます。 ※種なしぶどうでも、生育の関係で稀に種がある場合がありますので、予めご了承ください。 ※ぶどうは非常にデリケートで衝撃に弱いため、輸送中の振動などで荷傷みや粒が落ちる可能性がございますので、予めご了承ください。
-
岡山県 勝央町産 マスカットビオレ 1.0kg以上_【10月中旬から11月中旬発送】_A13
15,000円
- 蔵
申込:4月~ ※なくなり次第終了
配送:10月中旬から11月中旬の期間に発送予定 ※誠に申し訳ございませんが、離島への配送はお受けできません。
マスカットのさわやかな香りがふわっと広がる風味豊かな、皮ごと食べられる種なしブドウです。 まだまだ生産者が少なく希少品種です。 生産拡大に向けて是非感想をお聞かせてください。 ■注意事項/その他 ※申込状況や天候の影響で収穫量・収穫時期により、お届け期間が前後する場合がございます。 ※種なしぶどうでも、生育の関係で稀に種がある場合がありますので、予めご了承ください。 ※ぶどうは非常にデリケートで衝撃に弱いため、輸送中の振動などで荷傷みや粒が落ちる可能性がございますので、予めご了承ください。
-
岡山県 勝央町産 マスカットビオレ 1.3kg以上_【10月中旬から11月中旬発送】_A19
20,000円
- 蔵
申込:4月~ ※なくなり次第終了
配送:10月中旬から11月中旬の期間に発送予定 ※誠に申し訳ございませんが、離島への配送はお受けできません。
マスカットのさわやかな香りがふわっと広がる風味豊かな、皮ごと食べられる種なしブドウです。 まだまだ生産者が少なく希少品種です。 生産拡大に向けて是非感想をお聞かせてください。 ■注意事項/その他 ※申込状況や天候の影響で収穫量・収穫時期により、お届け期間が前後する場合がございます。 ※種なしぶどうでも、生育の関係で稀に種がある場合がありますので、予めご了承ください。 ※ぶどうは非常にデリケートで衝撃に弱いため、輸送中の振動などで荷傷みや粒が落ちる可能性がございますので、予めご了承ください。
-
2020年06月29日 10:00
募集期間延長のお知らせ
「奇跡の牛「元気くん」のブロンズ像を制作したい!」クラウドファンディングについて、募集期間を令和2年9月30日まで延長いたします。
勝央町は、元気くんが起こした「奇跡」のストーリーが、新型コロナウイルス感染症による深刻な影響から復興していくために必要な「勇気」や「元気」を与えてくれるものと信じています。
「元気くん」ブロンズ像制作費用等の事業費として、企業版ふるさと納税等を含めた目標額700万円に向けて、ご賛同をお願いしております。
令和2年6月30日現在で、クラウドファンディング目標額520万円に対して寄附額316万円、達成率60.7%です。
新型コロナウイルス感染症による深刻な影響を受ける中、多くの皆様からの貴重なご寄附に対し、心から感謝しております。
このコロナの影響下で、観光分野では、岡山県内や中国地方、近県間の移動が再開され、少しずつ好転の兆しが見られつつあります。
そして、状況が好転していくにつれて、賛同の気持ちを持たれていた方からのお問い合わせやご寄附も着実に増えています。
また、住民の方からも、目標達成に向けてさらなるご賛同を募るよう、励ましのお言葉をいただいています。
このクラウドファンディングが、今日の状況をさらに好転させていく一助となるよう募集を継続していきますので、引き続きご賛同をいただきますようお願いいたします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
岡山県勝央町

勝央町は、岡山県の北東部に位置する人口約1万1千人の小さなまちです。広大な面積を誇る黒大豆やぶどうや桃などの果実栽培をはじめとする『農業』や、全国的にも有数の規模を誇る内陸型工業団地を中心とした『工業』も盛んです。 また、岡山県といえば 『桃太郎』 が有名ですが、勝央町は 『金太郎ゆかりのまち』 です。元気の象徴『金太郎』は、さまざまな形で町民の生活の中に息づいています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。