• TOP
  • 過去実績
  • 【長岡市】国際的な視野を持ち、地域の課題解決に自ら取り組む人材を育てたい!

【長岡市】国際的な視野を持ち、地域の課題解決に自ら取り組む人材を育てたい!

カテゴリー:子ども・教育 

main_img 達成

寄付金額 7,475,000

747.5%

目標金額:1,000,000

達成率
747.5%
支援人数
355
終了まで
受付終了

新潟県長岡市(にいがたけん ながおかし)

寄付募集期間:2023年11月1日~2023年12月11日(40日間)

新潟県長岡市

プロジェクトオーナー

長岡市の伝統「米百俵の精神」。
未来への“人づくり”を第一とする、長岡市民が受け継いできた精神です。
今日、グローバル化はますます進展し、子どもたちが世界の人々とともに生きていくためには、様々な国や地域の人々との交流を通して、多様な文化に触れ、国際理解を進める必要があります。
このため長岡市では(公財)長岡市国際交流協会を支援し、中学生・高校生に対して、海外姉妹都市(アメリカ テキサス州フォートワース市、ハワイ州ホノルル市、ドイツ トリアー市)への訪問プログラムを行っています。プログラムに参加した生徒たちは、みんな大きな刺激を受け、ひと回り大きくなって帰ってきます。
新型コロナウイルス感染症の影響により3年間実施できませんでしたが、今年度から事業再開しています。未来の長岡市を担う、国際的な視野を持った青少年の育成を進めてまいりますので、皆様からの温かいご支援をお願いします。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

グローバル化の進展に合わせ、国際的な視野を持つ人材育成への支援

(公財)長岡市国際交流協会が行う、多彩な姉妹都市訪問プログラム

(公財)長岡市国際交流協会では、知識を学ぶだけでなく、実際に肌で感じてもらうために、また、海外の地に立って、改めて長岡市を考えてもらうためにも、青少年の海外訪問事業を行っています。
若いうちからさまざまな国の文化に触れ、違いや共通点に気付き、その理由を追究することで、国際感覚が養われ、視野が広がります。多角的に物事を捉え、発想力を育むことが、これからの時代を切り開く力になります。

▲インターナショナルリーダーシップアカデミー(ILA)

フォートワース市の姉妹都市の高校生と共同生活をしながら、テーマに沿った活動を通してリーダーシップを学びます。

▲青少年国際スポーツキャンプ

トリアー市でホームステイをした後、トリアー市と、その姉妹都市等の青少年と体育館内で合宿生活をしながら、スポーツを通じて交流します。

▲中学生海外体験ホノルル訪問

戦跡の見学や現地中学生との交流を通じて、平和と異文化への理解を深めます。

「海外に行く」だけにしないプログラム構成

グローバル化が進展する社会においては、「異文化への理解を示すとともに、主体性を持ち、コミュニケーションを積極的に取ることができる」人材の育成が欠かせません。
渡航前の事前研修では、ただ机に向かって勉強するのではなく、国際的に活動している方から話を聴き、質問することで多文化や多様な視点を考えたり、フィールドトリップで地元長岡のことを学び、再発見します。
渡航してからは、事前研修を活かしながら、海外の青少年とともにグループディスカッションや多彩なアクティビティなどを通して様々なことを自分の肌で感じることで、自分自身や地元長岡のことを見つめなおす機会になります。
帰国した参加生は、顔つきが変わっています。海外での様々な経験や、現地の青少年とのコミュニケーションの中で、いろいろなことに気づきが生まれます。そして、事後研修として振り返りを行うことで、自己肯定感を高めるとともに反省点を見つけ出し、次につなげることができるようになります。参加生は事業終了後も課題解決のために学生団体を立ち上げるなど、自ら考え行動する力を身に付けています。

寄附の使い道

今回ご支援いただいた寄付金は、(公財)長岡市国際交流協会における青少年海外訪問事業にかかる海外渡航費、現地経費等に充てさせていただきます。

※目標金額に達しなかった場合も、寄付金を海外渡航費の一部として充てさせていただきます。
※目標金額以上の寄付をいただいた場合、国際的な人材育成のための費用に活用させていただきます。

寄附の使い道

寄附者の皆様へ

長岡市長 磯田 達伸

長岡市では、海外の姉妹都市と青少年の国際交流を積極的に行っています。スポーツ交流や教育・文化交流、そして互いに戦争の痛みを知るハワイ・ホノルル市との平和交流など、長岡ならではの交流プログラムを続けてきました。このプログラムでの経験をきっかけに、海外で商社勤務や日本語教師となった人もいます。
国際交流は、異なる習慣や文化を持っている人や国に対して、偏見を持つことなく付き合える大きな視野を持った人材の育成につながります。また、多感な中学生や高校生の時に海外で異文化を経験することは、その後の考えや将来の方向性にも影響を与え、個人のアイデンティティの形成に役立つ機会にもなります。
国際的な視点を持った、長岡市の未来を担う人材の育成を進めるため、プロジェクトの趣旨にご賛同いただき、ご支援くださいますようお願い申し上げます。

写真

参加した高校生の声

ILA参加生 A・Nさん

写真

「もしILAに参加しなかったら。」思い浮かぶことが3つあります。
まず、こんなに自分をあらわに出せることに気づけなかったでしょう。知らない“私”に出会うことができました。言語や文化など大きな違いに囲まれていたからです。
そして、アメリカをこんなに近くに感じていないでしょう。飛行機に乗って、足を踏み出せば、もうそこはアメリカでした。また、国籍が違っても、好きなものが同じだったり、一緒に毎朝ランニングをしたりとたくさんの共通点を見つけました。
3つ目は、英語に対する姿勢です。今の私にとっては「もっといろんな人と話したい、意思の疎通をしたい」ということがひとつの目的です。現地に行ったからこそ感じられた必要性でした。
つらくて、泣きました。しかし、その経験が私を大きく成長させてくれたことは、確実です。これから、もっと多くの方がこのプログラムに参加して、たくさんのことを体験し、感じてもらえたら、うれしいです。

青少年国際スポーツキャンプ参加生 I・Aさん

写真

ホームステイ中はトリアーの歴史を教えられながらまちを見学したり、クッキングや散歩など全ての瞬間がすばらしい思い出になった。
体育館での合宿が始まるとき、ホストファミリーとは笑顔でお別れして笑顔でまた会いたいと心に決めてはいたが、実際体育館でお別れの時間になると大号泣してしまった。あの時の気持ちは今後も忘れないと思う。
“I’ll be back” この約束を交わした時にマルさんがホストでよかったと感じた。何ものにも代え難い濃い時間を過ごすことができた。
体育館では、文化、言語、宗教が違う者同士が同じ屋根の下で同じ時間を過ごした。最初はとても戸惑うことが多かったが、スポーツを他の国の生徒達と楽しむことで、「友達」へと変わり気さくに話せるようになった。
全てが初めての経験で刺激が強く新鮮で充実していた。長岡では味わえない刺激や感動があった。自分の視野を広げてもらい、長岡市の素晴らしい姉妹都市交流に感謝しかない。

公益財団法人長岡市国際交流協会担当者

青少年の成長につながるプログラムに支援を

「プログラムを通じた経験を未来に活かしてもらいたい。」「青少年自らが、自分自身で考え、行動することができる人になってもらいたい。」
このような思いを持ちながらプログラムをつくっています。
これからも、未来を担う青少年に海外で学ぶ機会を提供していきたいので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします。

長岡市からのメッセージ

(公財)長岡市国際交流協会が行う姉妹都市訪問事業は、次代を担う中学生・高校生たちに日常生活では感じることのできない体験を提供し、将来に生かせる良い経験が得られるものと思っています。本事業を通じて自分に自信を持ち、グローバルな感性を養うとともに、自分が生まれ育った地域を見つめなおし、地域づくりに関わってくれることに期待しています。
長岡市はそんなやる気のある青少年を全力で応援したいと思っています。

お礼の品一覧

  • 2024年01月24日 10:00

    寄附のお礼

    本プロジェクトは12月11日をもって、寄附募集期間を終了しました。
    寄附をいただいた皆様、誠にありがとうございました。
    皆様からいただいた寄附金は、(公財)長岡市国際交流協会における青少年海外訪問事業にかかる海外渡航費、現地経費等に充てさせていただきます。

    現在、中学1年生が姉妹都市のハワイ・ホノルル市訪問に向けた事前研修を行っています。
    長岡市とホノルル市とは、お互いに戦争の痛みを知る都市であり、戦災の歴史を共有する両市が平和をテーマに交流しています。
    事前研修では、長岡市における戦争の記録や山本五十六のことを学ぶとともに、ハワイ王国と日系人の歴史や、戦争と平和について学び、訪問先であるホノルル市への関心を高めています。

    事前研修の中で、ある講師から「一旦戦争がはじまると平和に戻すのは難しい。大切なのは、戦争に向かわせないこと。そのために、国と国、人と人の関係性が大切。」という言葉をいただきました。
    生徒たちは来年1月からホノルル市を訪問しますが、戦跡の見学や現地の子どもたちとの交流などを通じて、異文化に触れることになります。その経験の中で、異文化を認め合うことや相手を尊重する気持ちを持つことが、平和に向けて大切であることを学んできてもらいたいです。

    長岡市では、これからも(公財)長岡市国際交流協会を支援し、国際的な視点を持った、長岡市の未来を担う人材の育成に力を入れて参ります。
    このたびのご支援に、心より感謝申し上げます。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

新潟県長岡市

長岡市は、日本一の大河・信濃川が市内中央にゆったりと流れ、守門岳から日本海まで市域が広がる人口約27万人のまちです。
過去、幾多の災禍に遭いながら、長岡の人とまちは、「米百俵の精神」で立ち上がってきた歴史があります。
そして、日本三大花火に数えられる「長岡花火」、長岡が発祥の地である「火焔土器」「錦鯉」、全国2位の16酒蔵を誇る「日本酒」、豊かな土壌で実るお米に長岡野菜…。
歴史と四季折々の魅力がたっぷり詰まった長岡市へぜひお越しください。

  • GCFとは?

このプロジェクトへの応援メッセージ

  • 国際的な視野を持ち、地域の課題解決に自ら取り組む人材を育てて下さい。

    2023年12月3日 12:36

  • 頑張って下さい。

    2023年12月3日 0:54

  • 何事も人が大事、優秀な人材を育てることが街を発展させる近道です。頑張ってください。

    2023年12月2日 20:02

  • 長岡市には大学生のとき大変お世話になりました!

    2023年12月2日 13:32

  • 頑張ってください。

    2023年11月29日 17:33

  • 世界で活躍する長岡の子供たちにために。

    2023年11月26日 23:24

  • 若い人の未来のためにお役立てください

    2023年11月5日 10:37

はじめての方へ