【美容を学べる・体験できるスクールプロジェクト】美容の力で北本を盛り上げたい!
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 4,153,000円
目標金額:4,000,000円
- 達成率
- 103.8%
- 支援人数
- 80人
- 終了まで
- 受付終了
埼玉県北本市(さいたまけん きたもとし)
寄付募集期間:2023年11月1日~2024年1月29日(90日間)
チームResta × 北本市
かつては多くの人の笑顔であふれていた北本団地商店街。一度はシャッター街になっていた商店街ですが、ここ数年たくさんの方の力で、少しづつ盛り上がりを取り戻し始めています。そのように盛り上がる場所で、美容と健康の力をもとに、北本団地の方達や地域に住む方達に笑顔を届けたいです。
長きにわたり多くの人の生活拠点となっている北本団地、その中にある商店街に並ぶお店の一つとして、美容や健康に密着した店舗は喜んでいただけると考えています。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
美容の力で、やりたい事を諦めない社会へ!
北本団地が抱える少子高齢化・人口減少という課題は、北本団地だけの課題ではなく北本市ひいては、日本全体の課題だと考えています。
ここ数年で様々なジャンルの方々が北本団地を盛り上げるために尽力されています。この少しづつ勢いづいている団地を、美容というジャンルで、多くの人が足を運びたくなるそんな場所を作りたいと考えています。
今回手がけるのは【Re:school&juku】 プロジェクトと題して、美容のコミュニティスクールを作ります。
このプロジェクトが実現すると、団地の方や地域の方にとって、美容というものが体験しやすくなり、もっと身近でもっと価値があるものと感じていただけると思います。例えば、髪型が整っているというのは毎日のモチベーションにつながったり、周りの人から褒められるとウキウキします。ネイルをすると、日々自分の綺麗な指先を見ることで心が躍ります。まだその感動を体験したことのない方にはその感動を届け、また最近は様々な理由から遠ざかっている、そんな方々には改めて感動の体験をできるような場所を作ります。
また、このコミュニティスクールは利用する方だけではなく、美容を学びたい・美容業界で働いてみたい・手に職をつけたいなど、新たな美容のプロを育てる場所でもあります。美容と健康は相乗効果を生むと考えます。これらをきちんと学べる場というのは、意外と多くありません。正しい美容と健康を学ぶことは、生活をより豊かにする手助けとなります。地域に根付いた美容のプロを育成し、地域に還元できる。そのような取り組みを目指します。
美容・ネイルを体験する場・学ぶ場
学びたい方と応援した方のマッチングの場
こんにちは!今回のプロジェクト責任者の宇部と申します!かれこれ北本市で15年以上美容師をやっています!
美容師・ネイリスト・フェイシャリストのプロ集団「チームResta」総勢20名で北本団地に【Re:school&juku】を作ります!
まず一つ目の取り組みとして、ネイルスクールをオープンします。
第一線で活躍するネイリストを講師として、ネイルを全く経験したことのない方でも、スキルを学び、趣味として楽しむだけでなく、お仕事にできるところまでを応援します!サービス提供できる段階までカリキュラムが進んだ際には、積極的に団地にお住まいの方や、地域の方に体験していただく仕組みを作ります。
二つ目は、技術は習得しているが、まだ実践経験の少ない美容師によるコミュニティースクールサロンを作ります。
美容業界は、長い方だと50年以上美容師を続けているような業界で、私でも15年とキャリアとしては中堅です。やる気があって、努力し、一定の技術レベルに達していても若い美容師達にはなかなかチャンスが巡ってこない現状があります。一方で、お客様のお話を聞いていると、本来受けたい美容の技術を受けられていない人たちがいることを耳にします。なかなかチャンスが巡ってこない頑張りたい若者と、様々な事情で美容を我慢している方達が繋がれる場所を作ります。
三つ目の取り組みとしては、キャリアを積んだ美容チームによるビューティーコミュニティスペースの創設です。
美容や健康についての講演会や体験会を実施し、美容の素晴らしさ、綺麗になること・かっこよくなることが地域の活性につながる!!という事を知っていただく機会を作りたいと考えております。
美容と健康の力で団地をもっと元気に!
容姿が整う事でテンションが上がったり、気持ちが前向きになったり、新しい事にチャレンジしたり、出会いが増えて人生が変わったり、、、美容は見た目だけでなく、ココロも元気する力を持っています。
地域に住む方達のさらなる魅力を引き出す事で、一人一人の元気度合いがもっと引き出されて、そのパワーが団地や地域の活性につながっていくと考えます。美容のコミュニティスクールができる事で、団地商店街に足を運ぶ人を増やしたいです。一日あたり15人、月300人以上、年間およそ4000人の来訪を目指します。
当プロジェクト費用・スケジュール
美容のコミュニティスクール【Re:school&juku】プロジェクト内訳
・設計費 内装費・電気・ガス工事、美容設備 250万円
・外装・入口工事 150万円
【目標金額に達しなかった場合等の寄付金の取扱い】
目標金額に達しなかった場合、不足分を充当し、美容のコミュニティスクール【Re:school&juku】プロジェクトの実現を目指したいと思います。また、予定金額以上の寄付をいただいた場合は目的・趣旨にあった使い方をさせていただき、プロジェクトの進捗状況でご報告させていただきます。
2024年の3月の開業を目指しています!
2023年12月 施工開始
2024年1月 内装工事(DIY・ワークショップ開催予定)
2〜3月 工事完了
3月 事業スタート
プロジェクトに対する賛同の声
ネイルサロンReyel 3310店長 川村凌子さん
一番必要な"経験“を提供できるスペース作り
私は生まれも育ちも北本市です。
なので北本市が昔からあるお店などがなくなっていっているのを知っています。
働き盛りの若い方が、どんどん市外や県外に出て「経験」や「実績」を求めチャレンジしに北本から離れて行っているのだと思います。
なので、今回のプロジェクトで意識して動きたいのは、都会ではない場所でも「チャレンジをし経験を積めて、実績を残す」という、必ず自分の力になる場所を作ることです。
私は未経験からスタートし、物凄い早い段階から現場に入りました。きっと他ではあり得ないことだと思います。
でも、それがとても貴重な経験で技術者には必要な事ではないかと今では思います。あの経験があったから今の私がいます。
早いうちにお客様に施術し、「良い事」「悪い事」を経験し、自ら考え、行動し、練習をして初めて自分の力になります。
そんな経験を提供できる場所を作る事が、北本でチャレンジしたいという気持ちに繋がり地域を盛り上げる第一歩なのかなと思いました。
新しくチャレンジできる場へのご支援を宜しくお願いします。
ご寄附いただいたみなさまへ
今回賛同しご協力いただけた皆様には、美容メニュー体験チケットを送らせていただきます。オープンセレモニーにご招待いたしますので、その際にカットやカラー、ネイルの施術をさせていただきます。1万円ごとに、ワンメニュー施術チケットをご用意します。(カット・カラー・ネイルなどの定額の内容からお選びいただけます)オープンセレモニーにお越しいただけない場合は、別日にてご利用できる内容とさせていただきます。(団地スクール内での施術、メニュー内容となります。)
-
2023年12月14日 19:30
みなさまのお陰で40%を超えました。
現在、36名の方々からご寄付をいただけております。
応援してくださったみなさま、誠にありがとうございます!
残りの募集期間も頑張ってまいりますので、ぜひお知り合いやご友人に本プロジェクトを紹介いただけますと幸いです。
拡散用のプロジェクトURLはこちら
【https://www.furusato-tax.jp/gcf/2724?utm_source=saitamaken_kitamotoshi&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_11233】
引き続きよろしくお願いいたします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
埼玉県北本市
武蔵野の雑木林などの魅力ある豊かな自然を残す北本市は、昭和46年11月3日に埼玉県内33番目の市として誕生し、2021年、市制施行50周年を迎えました。
首都圏から45キロメートル内という立地条件でありながら、美しい里山や雑木林が住宅街と隣り合う環境があり、人口は約6万6千人を擁しています。
貴重な野生動物の住処で県内初の「森林セラピー基地」に認定されている北本自然観察公園を始め、日常に緑が寄り添う。日本五大桜の一つとして名高い石戸蒲ザクラを筆頭に、野山の散策やキャンプ、農業体験など、年間を通じて常に自然と触れ合えるのが特徴です。
市内には約70か所にも及ぶ農産物直売所があり、朝採れ野菜が気軽に手に入り食卓に並ぶことも、北本市の暮らしの豊かさの表れともいえます。
また、高校生まで対象となる医療費助成、任意予防接種費用の補助の実施や、一時預かり事業、開館1週間で来客者数合計6,500人を突破した児童館・こども図書館など、多様な子育てサポートを実施しています。
北本市では、こうした緑の豊かさや暮らしやすさを「&green(アンドグリーン)」というコンセプトに込め、様々な事業を展開しながら、市の魅力を市内外にアピールするとともに、市民の市への愛着心醸成を目指しています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。